メイクHOW TO
2024.12.21

化粧直しの正解がわかる!シーン別・パーツ別でやり方を紹介

メイクが崩れてしまう原因とは?化粧崩れをなかったことにするお直しテクをご紹介!乾燥や汗などのシーン別からベース、眉などのパーツ別にたっぷりと。化粧崩れを防ぐメイクテクからおすすめのお直しアイテムとともに。

メイクが崩れる「3つの原因」

エディター

大塚 真里さん


関連記事をcheck ▶︎

体の分泌物を止めることはできないから、メイクコスメの研究員は汗や皮脂の存在を常に意識しています。その視点でメイクくずれについて取材を重ねたところ、すべてのアイテムに共通のポイントが浮かび上がってきました。

【原因1】「厚塗り」

くずれには必ず“きっかけ”がある。厚塗りでムラができると、ムラの部分からくずれ始める!
研究員4人が口をそろえて「薄く均一に塗ること」を推奨。夏は汗や皮脂でメイクが薄れるから厚めに塗っておこう、と思いがちですが、厚塗りはムラの原因に。ムラがあると動きや摩擦、汗や皮脂に弱くなり、そこからくずれ始めるというのです。

例えば漆しっ喰くい塗りの白壁も、薄く均一なもの(左)はくずれにくい。厚くムラ塗りされたもの(右)は、経年の摩擦でボロボロくずれやすい。ファンデーションも同じ。

薄く塗ればくずれのきっかけとなるムラができにくい

厚塗りするとムラになってそこからくずれやすい

合成皮革に、リキッドファンデーションをムラができないよう気をつけながら塗ったもの。左のように薄く塗ると、ムラなく仕上げるのはわりと簡単。重ね塗りした右はどうしてもムラが防げなかった。

【原因2】「密着力」

肌に一体化する“膜”を作ることがくずれを防ぐ秘訣
「化粧品は肌の上で“成膜”させるとくずれにくくなります」と、花王の坂田宗紀さん。成膜とは、化粧品に皮膜剤などを配合して膜を作ること。膜が肌に密着し、汗や皮脂の影響を受けにくくなります。パウダー状のアイテムは一般的に成膜されないため密着力が低め。

アイブロウパウダーはふわっとつくので取れやすい

アイブロウリキッドは膜が密着してくずれない

アイブロウリキッドは塗った部分が肌の上で膜になるので密着力が続き、アイブロウパウダーはふんわりつくので時間がたつと薄れやすい。ただしメイクは仕上がりのナチュラルな美しさも大事。くずれにくいアイブロウメイクの正解は下記の“アイブロウの記事”を参考に!

【原因3】「油分」

油分多めのコスメは、暑い季節は避けるのがベター
「40代の皮脂分泌力は20代よりも低下していますが、キメの凹凸が浅くなっているため、分泌した皮脂が溝にたまらず肌表面に広がります。そのため、テカりやくずれが起こりやすくなります」(ポーラ化成工業 研究所副主任研究員 飯田昌枝さん)。化粧品の過度な油分はくずれのもとに。

つるんとしたパンケーキにシロップをかけると、さーっと広がって皿にこぼれる。ワッフルは凹凸部分にたっぷりシロップをため込む。大人の肌はパンケーキのようなもの。

「シーン別」化粧直しテク

【1】「乾燥崩れ」は乳液パクトでお直し潤いチャージ

トータルビューティアドバイザー

水井真理子さん


関連記事をcheck ▶︎

日中は紫外線、空気の乾燥、エアコンの冷暖房などにさらされ、どんどん肌の乾燥は進む一方…。そこで乾燥肌の方は水分と油分のバランスの取れた乳液パクトを日中の保湿ケアとして取り入れてみて。

【How to】

  • 乾燥が気になる部分や、ツヤを与えたい部分に、パフを優しくスッと滑らせて肌に潤いを補給。化粧直し効果や紫外線カット効果も兼ね備えた濃厚な潤いの乳液パクトはひとつもっておくと便利です!

【おすすめアイテム】
コーセー 雪肌精 クリアウェルネス スマートミルクパクト

価格容量SPF・PA
¥3,960(編集部調べ) 15g SPF43·PA+++

みずみずしく軽やかなヴェールとなって、つけている間中、潤いを補給。ツボクサエキスが水分・油分のバランスを整えて、肌あれしにくい健やかな肌をキープ。ナチュラルなメイクアップ効果で毛穴や色ムラを補正してワントーン明るい肌に。

パルファム ジバンシイ スキン PFCT コンパクト クリーム N

価格容量SPF・PA
¥9,680 12g SPF30·PA++

肌に潤いと血色感をもたらし、メイク直しをするようにスキンケアが可能。マーブル状に溶け合うピンクとホワイトのひんやり心地よいテクスチャーが肌に輝きをチャージし、みずみずしくツヤやかな肌に整えてくれる。

【2】「お疲れ顔」から褒められ美肌に

\教えてくれたのは…本企画担当エディター 北川真澄発/

【How to】

  1. 夕方のお直し時にスティック美容液で保湿をすると、艶が復活してキメも整い、お疲れ顔から脱却できます。
  2. 全顔にたっぷり塗るのがポイントで、私は月に1本ペースで大量消費。お直し直後は肌の褒められ率が確実に上がります!

【3】「汗」で崩れた場合のお直し方法

ヘア&メイクアップアーティスト

林 由香里さん


関連記事をcheck ▶︎

「土台が整っていないところにファンデを重ねても、キレイにつかない→よれるの無限ループ。まず皮脂を抑えるのはもちろんのこと、たとえ簡易的にでも潤いをチャージしておくことがとても大事!」(林さん)

【How to】
(1)ティッシュで皮脂を抑える
まずは皮脂や、浮いてしまったファンデをオフ。ティッシュor脂取り紙で肌全体を軽く押さえる。

(2)化粧水ミストを浴びる
肌の水分補給&クーリング効果を狙って化粧水ミストを使用。空中に吹きかけ、それを浴びるようにまとって。

(3)クッションファンデを重ねる
まずは何もつけていないファンデのパフで肌全体をタップし、表面をならす。カバーしたい部分にファンデを塗布する。

【使用アイテム】
かならぼ フジコ デュアルクッション

価格SPF・PA
¥2,200 全2色 SPF50+・PA++++

下地いらずでしっとりピタッと密着。

【4】「皮脂」で崩れた場合のお直し方法

皮脂が出やすい小鼻やまばたきでくずれやすい目周りはよれやすい部分。スキンケアの段階で汗防止のクリームを塗ると一日中快適に過ごせます。大きめのアイシャドウブラシで細かいパーツにパウダーをのせるテクもオススメです。

【How to】
(1)制汗フェースクリームを小鼻や目元に
洗顔後、化粧水で肌を整えた後に使用。メイクくずれの気になる部分になじませて。

(2)ピンポイントでパウダーをひと塗り
下地を塗った後、小鼻や目元のみ先にパウダーをのせるとその後のファンデーションがよれにくい。

【使用アイテム】
SUQQU アイシャドウ ブラシ F ラージ

価格
¥8,800

丸くカットされた毛先が細かいパーツにフィット。

【5】「こすれ」で崩れた場合のお直し方法

皮膚科医

友利 新先生


関連記事をcheck ▶︎

「化粧直しではカバーすることよりも、蒸れやよれをならしてサラッとキレイな状態へ戻すことを意識して。ぜひスポンジをもち歩いて」(山本さん)

【How to】

  • マスク内で蒸れて浮いたりよれたりしたベースメイクをスポンジでトントンならしつつ、不要な皮脂もオフ。それだけで清潔感アップ。

\使い捨ても惜しくない立体スポンジをポーチイン!/

【使用アイテム】
ロージーローザ バリュースポンジN ハウス型

価格容量
¥506 30P

さまざまな面と角があるので、コンパクトながらも“ならし”に最適。

「パーツ別」化粧直しテク

【ベースメイク】「スティックファンデ」でツヤ肌復活

人気ヘア&メイク

輝・ナディアさん

パウダーよりもスティックファンデーションでお直しをする方が、潤いも注入できてツヤがアップ! ギラギラするタイプはテカって見えるのでNG。サラっとしたつけ心地のものなら皮脂や汗にもなじんで程よいツヤ感になります。

【How to】

  1. ティッシュオフして肌表面の皮脂を取り去り、ムラ部分はタッピングして地ならしを。
  2. スティックファンデーションを適量指にとり、くずれたところに優しくたたき込んで。

【おすすめアイテム】

a.ハウス オブ ローゼ Oh!Baby ナチュラル BBスティック

価格SPF・PA
¥1,650 全2色 SPF35・PA+++

ピーチバター配合でクリーミーにのびて、肌にシンクロするように密着。

b.プレミアアンチエイジング デュオ ザ スキンコントロール

価格容量
¥3,300 8g

まるでつけているのを忘れるかのような軽やかさで、重ね塗りしても素肌感のあるナチュラルなツヤ肌をキープ。

【眉】眉下の肌を「整えた後」から描く

ヘア&メイクアップアーティスト

長井 かおりさん


関連記事をcheck ▶︎

消えた部分にいきなり描くと化粧がのりにくいので、眉下の肌を整えた後に描くのが正解。

【How to】
(1)汗、皮脂を吸着
ベースのお直しと同様に、“ミストティッシュ”で汗や皮脂でくずれた部分を一度押さえると描きやすい。

(2)ブラシで土台をならす
眉下の浮いてしまったベースメイクもスクリューブラシでお掃除を。くずれた毛並みもキレイに整えるように。

(3)ペンシルで丁寧に描き足す
毛が消えてしまったところのみペンシルアイブロウで描いていく。気になる場合はパウダーアイブロウもプラス。

【アイメイク】「明るめシャドウ&マスカラ」でぱっちりアイに

ヘア&メイクアップアーティスト

yumiさん


関連記事をcheck ▶︎

【BEFORE】
普段からスマホやPCなどで目を酷使しがち。夕方になると疲れ目が激しくなり、目がひと回り小さく…。

竹下亜紀子さん

【AFTER】

【How to】
(1)ゴールドラメ入りの明るめシャドウをON
指の腹でささっとのせて
「指でアイホール全体にのせたら、黒目の上に重ねづけして、明るく立体的な目元を演出します」(yumiさん・以下「」内同)

(2)軽めのマスカラを根元からON
まつげを丁寧にカールアップ!
「軽やかな質感のロングタイプのマスカラを、根元から毛先まで丁寧にカールさせながら塗布します」

(3)ホットビューラーでさらにカールさせる
根元にそっと押し当てるように…
「目元をよりパッチリ見せたいなら、仕上げにホットビューラーでまつげをさらにカールさせて」

【使用アイテム】
クリニーク ラッシュ パワー マスカラ ロング ウェアリング フォーミュラ

価格
¥4,730 01

洗練されたロング&カールまつげに。

貝印 KOBAKO ホットアイラッシュカーラー

価格
¥3,300

ヒートパネルと2種のコームで理想的な上向きまつげに!

メイク崩れを防ぐ「4つの予防法」

【1】「冷やす&ミストサンド」で崩れない肌

ヘア&メイクアップアーティスト

夢月さん

厚塗りする程くずれやすくなるので、とにかく薄ーく、それぞれぴたっと密着させることがポイント。メイクフィックスミストを下地の後に。さらにファンデ&お粉の後にもサンドイッチ使いして肌に定着を。肌を冷やして毛穴を引き締めておくこともくずれを防ぐコツ。

【How to】
(1)ベースメイクを始める前に肌を冷やすことで、毛穴がキュッと引き締まり、日中の皮脂くずれやテカりを防ぐ効果が。クールモードのある美顔器が1台あると最高!

\この一手間で差がつく! ベースメイクの前に冷やして引き締め!/

(2)下地をミストつきパフで定着させる

テカりと乾燥を防ぐ下地aを顔全体に塗布。目元以外の全顔に塗って。厚みのあるパフにフィックスミストを吹きかけたらポンポンとなじませ、下地を肌に定着させる。

(3)ファンデはスカスカブラシで極薄に
リキッドファンデーションは、極薄にするのがくずれにくくするコツ。薄づきでカバー力のあるセミマットなファンデを使い、毛の密度が少ないファンデーションブラシで塗ると厚塗りが防げる。その後、さらにパフで定着させて。

(4)さらさらパウダーを重ね、さらにミストを

汗や皮脂に強く、薄く密着するさらさらパウダーcをブラシにとり、小鼻や額などくずれやすい部分に塗り、全体になじませたらもう一度フィックスミストを。皮脂くずれしやすい人はさらっとタイプ、乾燥くずれしやすい人はしっとりタイプのミストがおすすめ。

【使用アイテム】

パナソニック イオン美顔器 イオンブースト マルチ EX EH-SS85-W

価格
¥59,400(編集部調べ)

冷却モードをはじめ高浸透ケアやEMSなど1台5役。

c.【さらさらフェースパウダー】ランコム アプソリュ エッセンス イン パウダー

価格容量
¥15,950 15g 全1色

超繊細なさらさらパウダー。

クラランス フィックス メイクアップ N

価格容量
¥4,950 50ml

メイクのもちを高め、乾燥からも守る。

【2】「濡らしたスポンジ」で鉄壁肌に

『美的』エディター

杉浦由佳子さん

「夏の屋外撮影は日差しにさらされて、なかなかお直しするタイミングもなく過酷…。そんな日はいつものメイクに優秀なツールをプラスワンしています。このスポンジ、そのままでもとっても優秀なのですが、水で濡らして使うとその力を最大限発揮!お直しできなくてもメイクしたてのツヤ肌を夕方までキープしてくれます」(杉浦さん)

【3】「フェースパウダー」を使った汗水に強いメイク

ヘア&メイクアップアーティスト

いむたんさん

「ライブやコンサートでのメイクなどを担当するときは、くずれにかなり気をつけなければいけない局面に遭遇することも。そんなときは仕上げのフェースパウダーをこれでもかってくらいのせて放置!アイメイクを終えたタイミングでブラシを使って粉をはらいます。すると信じられないくらい汗水に強いメイクが完成します!」(いむたんさん)

【4】 汗をかいても落ちない&消えない「眉メイク」

ヘア&メイクアップアーティスト

夢月さん

くずれない眉のポイントは作り込んだふんわり仕上げ。眉パウダー、眉リキッド、眉マスカラを駆使してしっかりコーティングするものの、あくまで薄くふんわり描いて。濃く描くとくずれやすいし、くずれも目立つので要注意。

\最初から薄くて淡いふんわり眉を一日中キープ/

【How to】
(1)眉の油分をオフ! さらにパウダーを入れ込みさらさらに
眉毛と地肌に小さく折ったティッシュを当て、スキンケアの油分をくまなくオフ。その後、フェースパウダーをアイシャドウブラシにとり、地肌に入れ込むように塗る。

\すっすっ/

(2)全体はパウダーでほわっと。足りないところだけリキッドで
ピンクベージュ系眉パウダーcの真ん中の色を多めに混ぜとり、眉尻暗め〜眉頭明るめを意識して眉全体の根元に。

極細の眉リキッドbは、植毛感覚で足りない部分だけ描き足して。

\ちょんちょん/

(3)眉マスカラで毛全体をコーティング
パリパリせず、ふんわりホールドできる眉マスカラaで、逆毛を立てるように眉の根元に塗った後、毛流れに沿って塗ってコーティング。眉パウダーの上に膜が張られ落ちにくく。透明眉マスカラでもOK。

【使用アイテム】

a.【眉マスカラ】韓国高麗人蔘社 ロムアンド ハンオールブロウカラ

価格
¥1,210 02

ひと塗りで眉毛1本1本をコート。

b.【極細眉リキッド】エテュセ アイエディション (スキニーブロウライナー)

価格
¥1,430 02

超極細筆で地眉風に描けるアッシュニュアンスのピンクカラー。

c.【ピンクベージュ系眉パウダー】ジルスチュアート ビューティ ブルームニュアンス ブロウパレット

価格
¥3,850 01

エアリー質感で眉をふんわりピンクベージュ系に描ける。

化粧直しにおすすめの「アイテム」

ディオール ディオールスキン フォーエヴァー スキン パーフェクト スティック

価格
¥7,370 全6色

重ねても厚塗りにならない新感覚スティックファンデ。肌になじませるとピタっと密着&サラサラに変化。外出先でのタッチアップはこれ1本で安心!

ロージーローザ バリュースポンジN ウェッジ型

価格容量
¥506 30P

1998年の発売以来、プロのヘア&メイクさんにも長年人気の、柔らかタッチのSBR製スポンジ。ウェッジ型で小さな角がたくさんあり、小鼻や目元などの細かい部分のベースメイクやお直しに大活躍!

SHISEIDO お化粧直しコットン

価格容量
¥330 12枚入

サッと拭くだけでメイクを落として、同時に化粧下地効果が得られるお直し用コットン。使った後すぐにメイク直しができて便利。無香料・無着色なのも使いやすいポイント!

NARS ライトリフレクティングセッティングパウダー プレスト N

価格容量
¥5,830 10g 5894

独自の“ライト・リフレクティング・コンプレックスTM”を配合したパウダーが光を反射して肌の透明感を高め、小ジワや気になる肌悩みをカバー。すべてのスキントーンに合うトランスルーセントシェードで肌をなめらかに整え、ナチュラルな美肌に。メイク直しにはプレストタイプが便利!

イプサ ザタイムリセット マイクロミスト

価格容量
¥2,640 50ml

日中の肌の潤いバランスを整える超微粒子のミスト状ローション。コンパクトなサイズは持ち運びにも便利。

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事