【冬汗対策】夏よりニオイが気になる、着込んで暑くなる…寒い冬でも汗かきさんはこれを試して!

冬は汗をかかないと思われがちですが、汗悩みは夏だけのものではありません!室内汗のニオイに困っている人必見の、皮膚科医オススメの汗対策を教えてもらいました☆
寒い冬でも汗かきさん
どれかひとつでも当てはまる人はトライ!
- 冬になると夏よりも汗のニオイが気になってしまう
- 冬の寒さに備えて着込むけれど、途中で暑くなる
- わきだけ汗をかく
- 屋内に入った途端、汗だくになる
冬でも汗っかきさんは
Point
(1)出た汗を拭き取る(2)体温調節しやすい服装を心掛けましょう
TOPIC1 どっと出た汗は水拭きでOK。汗臭さも消える&体温も下がる
\水拭きですっきり!/
下着まで濡れる程の汗でなければ、まずさっと拭くのがオススメです。水を含ませ、軽く絞ったタオルで汗を拭き取ることでさっぱりします。水拭きをすることで体に薄い水の膜ができ、その膜が乾くときに体温が一気に下がるので注意して。
肌が弱い方は、刺激の強いデオドラントシートを使うと肌あれを引き起こす可能性があるので、柔らかいタオルで軽く拭く方が良いです。外出時など、濡れたタオルをもち歩けないときは使い捨てシートが便利なので、場面ごとに使い分けるのも◎。
\外出時に便利!/
森林浴で気分がすっきりするような木の香り。みずみずしい感触でひんやりリフレッシュできるアイテム。
アユーラ アロマボディシート 15枚入 ¥825
TOPIC2 汗かきさんに発熱アイテムはNG! 体温調節しやすい服装と、発熱しない下着にチェンジ!
発熱することで体を温めるインナーは、汗を感知して熱に変えてくれる仕組みです。よく汗をかける方は必要以上に体が温まる可能性があります。汗かきさんがインナーを着たいときは、肌に優しく発熱はしないオーガニックコットンのものを選びましょう。肌に優しく寒さから体を守り、必要以上に体温を上げることもありません。また、タートルネックにインナーなど、体温調節が難しい組み合わせもNG。首が寒いならマフラーをつけて外出し、屋内では外すようにしてみてください!
汗かきさんはタートルネック+厚手インナーはNG。
体温調節、脱ぎ着しやすいコーディネイトがオススメ!
首を温めたいときはマフラーのように取り外しできるアイテムを活用するのが◎。
オススメのインナーはこちら
ワコール 洗えるシルクトップス(2分袖) ¥6,050〜
体を温めてくれる&肌に優しいオーガニックインナーが◎
プリスティン シルクコットン Uネックプルオーバー ¥9,130
『美的』2022年1月号掲載
イラスト/田中麻里子 構成/齊藤みなみ(本誌)
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
皮膚の働きや美肌に役立つスキンケア、生活習慣などのわかりやすい解説が人気で、TV、雑誌、Webなど多方面で活躍中。