健康・ヘルスケア
2021.10.7

【睡眠】専門家の見解は?時間や食べ物など気になるウソ・ホント10選

【最終質問】眠る前にスマホをいじると睡眠の質が下がるってホント?

「ホント」と答えたあなた、正解です!

私たちの生活の一部となっているスマートフォン。実はこれが現代人の睡眠の質を下げているという噂を耳にします。ホントなのでしょうか?
「人の体は、光を浴びると覚醒し、暗い夜になると眠くなる、という睡眠のリズムがあります。夜は体温や血圧、脈拍数を低下させるメラトニンというホルモンの分泌が多くなります。これは睡眠に大きく関与します。しかし、夜でも強い光を浴びると、分泌量が減ってしまいます。

寝る直前まで部屋を明るくし、スマートフォンを触っていると、明るい光によって脳が“今は昼間だ”と錯覚してしまい、メラトニンの分泌量が抑制されます。それによって脳が覚醒し、眠りが浅くなるなど、良質な睡眠の妨げになることは大いに考えられます」(大塚製薬株式会社 石川泰弘さん・以下「」内同)

ブルーライトが良質な眠りを妨げる

「スマートフォンのLEDディスプレイやLED照明には、ブルーライトが多く含まれています。ブルーらうとは部屋の照明とは違い、可視光線の中でも強いエネルギーを放つ光です。そのため、睡眠に与える影響が大きいのです。特に、就寝前2時間前以降にブルーライトの光を浴びると寝つきが悪くなったり、不眠症の原因にもなりやすい。そのため、スマホ利用は控えたほうが良いと言われています」

詳しくはこちら

診断TOPに戻る

 

ほかの診断記事もCheck!

専門家が解答!白髪、薄毛…「頭皮」にまつわるウソ?ホント?10選

専門家に聞く!脇、頭皮、デリケートゾーン…「ニオイ」問題、どうしたらいい?

太らない「食べグセ」Q&A!ビールとワイン、唐揚げとコロッケ、どっちが太る?

専門家が解説!ブラ、育乳…「美乳」にまつわるウソ?ホント?クイズ【12問12答】

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事