自律神経のバランスをとれば夏疲れ・夏枯れとは無縁に|ハル子さんの美容金言 vol.26
この先、もっと素敵な女性となるために、今すべきこととは? トータルビューティアドバイザーとして活躍する鈴木ハル子さんが、スキンケアやメイク、ライフスタイルなどさまざまな切り口から指南してくださいます。
自律神経のバランスをとれば夏疲れ・夏枯れとは無縁に
皆さん、連日の酷暑で夏バテ気味だったりしませんか。外に出れば高い気温と強い紫外線で体力を奪われ、室内に入ればクーラーの利きすぎや冷たいドリンクのとりすぎで、体は疲れ、むくみやすくなります。すると、自律神経が乱れて交感神経が優位になりがち。ずっと気持ちが高ぶって休まらず、夜寝苦しく感じている人も多いはず。今号では、夏疲れを軽減する秘策をご紹介しましょう。
まず、実践してほしいことから。外出時は、日傘やサングラスをかけて、自律神経の負担を軽くしてください。夜眠るときは、あお向けより横向きで寝ましょう。横向きの方が舌で気道を狭めず、深い呼吸となり、自律神経を休ませることができます。また、ふくらはぎが固いときは疲労がたまっている証拠。そのまま寝てしまわず、足をもんだりシャワーでほぐして。
逆に疲れているときにしてほしくないことは、“エナジードリンク”を飲むこと。どんどん交感神経が活性化されて、後からどっと疲れが出てしまいます。会社帰りのジムも×。達成感が一瞬、疲労感を上回るのですが、疲れは全然取れません。さらに、夜熱いお風呂に入るのもNG。交感神経を高ぶらせる一方なので、シャワーがおすすめです。
夏は、こうしたひとつひとつ小さなことを続けることが大事。おのずと体調も良くなり、夜も熟睡できてむくみにくくなります。まだまだ暑さは続きます。緊張や疲れをほぐすことを意識して、夏を乗り切りましょう!
【編集部厳選】夏疲れさせない「むくみケア」3品
冷感のボール×ジェルのW効果でパッチリアイズに
海藻成分“ピンクダルス”が老廃物を排出し、目元をスッキリ。
メルヴィータ アイスフレッシュ アイロールオン コーンフラワーウォーター 10ml ¥1,800
パチパチはじける泡が肌を心地よく刺激し、血行を促進
引き締め成分“ハマメリスエキス”配合。清涼感が病みつきに。
ニベア花王 ニベア リフレッシュプラススプラッシュボディジェル 130g ¥905(編集部調べ)
マイナス10℃のクールな泡がほてり肌を瞬間冷却
“アイススパークリング処方”採用。使う程に肌を引き締め、毛穴や凹凸が目立ちにくく。
資生堂 ベネフィーク アイスエッセンス 0 100g ¥3,500(編集部調べ)

『美的』9月号掲載
撮影/玉置順子(t.cube) ヘア&メイク/レイナ イラスト/大橋美由紀 構成/小内衣子(PRIMADONNA)
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。