健康・ヘルスケア
2022.8.10

ストレスはセルフチェックできるってホント?真相を医師に直撃!【美容の常識ウソ?ホント?】

日常生活で生まれる美容の疑問を専門家に答えてもらうこのコーナー。今回は、“ストレス”について。ストレスはセルフチェックできるって…ウソ? ホント? ともクリニック浜松町の院長・福永伴子医師にお答えいただきます。

Q:ストレスはセルフチェックできるってホント?

ここ最近ストレス過多かも…と感じている人も少なくないかもしれません。そんな気になるストレスをセルフチェックできる方法があるのだとか。本当なのでしょうか。さっそく、この疑問を福永医師にぶつけてみました! 果たして答えは…?

A:ホント

「職業性ストレス簡易調査という社員の心の健康状態を図るために使われるストレスチェックほか、ネットでもストレスがあるかどうか、自分で調べられるチェックリストが多数検索できます」(福永医師・以下「」内同)

セルフチェックの例

  1. やる気が起こらない
  2. 元気がなくなった
  3. 何事も面倒に感じる
  4. 以前と比べ、人と会うのがおっくうになった
  5. 物事に集中できない
  6. 常に不安を感じる
  7. 気持ちが落ち着かない
  8. 憂鬱な気分
  9. 仕事に身が入らない
  10. 怒りっぽくなった
  11. イライラしがちだ
  12. 食欲がない
  13. 眠れない、寝付きが悪い、寝てもすぐに目が覚めてしまう
  14. 疲れやすくなった
  15. 頭が痛く、重く感じることがある
  16. 背中や肩、腰の痛み
  17. 動悸や息切れ、息苦さを感じることがある
  18. 胃がムカムカともたれているような気がする
  19. めまいや立ちくらみがある
  20. 目の疲れ

「あくまでも一例ですが、上記のように簡単にストレス状態をチェックできる項目があります。例えば、111番に当てはまるものが多い場合は、心理的ストレスが高いということ。1220番に当てはまるものが多い場合には、身体的ストレスが高いということになります。当てはまる項目が多く、少しでも今までと違う違和感があるのならば、専門医に相談してみてくださいね」

高ストレス状態の場合の対処法

「職場での職業性ストレス簡易調査の結果、高ストレス者が出た場合には、会社が産業医との面談を希望しますか?と訪ねます。そして、面談後、必要な場合には医療機関へ繋いだりします。

反対に、高ストレス状態であっても、症状が出ていない人もいます。その場合はすぐに病院へ行く必要はなく、しばらく様子を見てもよいでしょう」

ストレスを溜めやすい人の特徴

「心理的ストレスにしろ、身体的ストレスにしろ、真面目な人や頑張り屋さん、正義感が強い人、神経質で完璧主義の人、そして、自己評価が低く他者評価が高い人ほど、ストレスを溜めやすい傾向があります」

  • 真面目な人
  • 頑張り屋さん
  • 正義感が強い人
  • 神経質で完璧主義の人
  • 自己評価が低く他者評価が高い人

ストレスを軽減するには?

「考え方を変える、というのがもっとも有効です。正義感が強くて完璧主義なためにストレスが溜まってしまうという人の場合なら、相手の行動を正さないと気が済まない、という考え方を捨てるのです。そして、よい面を考えるのです。

たとえば、道端でたばこを吸っている人を見るたびにイライラして、何かひとこと言ってやりたくなる、でも、トラブルが起こるのは困るから黙っている、するとそれがどんどんストレスになってしまうというときには、ここは自分が回り道をすればいいだけ。私の健康に影響はないと思うようにしよう!という具合に、考え方を少し気楽にシフトチェンジしてみましょう」

自己肯定感を高めるためには

「もっとも心配なのが、自己肯定感が低い人のストレス過多です。しかし、自己肯定感が低い人が、考え方をチェンジして自己肯定感だけを上げると、本人のストレスは減るかもしれませんが、いわゆる自己中心的になって周囲から疎まれ、疎外感でまたストレスを感じてしまうというバッドスパイラルに陥ることも少なくないのです。自分もオッケーで、周りもオッケーと認めることができて、ハッピーな状態でいられることが重要なのですが、それはなかなか難しいので、一緒に考えていきたいですね。

ただし、些細なことでも、自分をほめてあげるということはストレス軽減に重要です。なぜなら、あの人はあんなに頑張っているのに自分はどうしてこんなんだろうという悩みもストレスになるからです。自分の評価は自分でするもので、人と比較するものではない、今日も1日働いた、ご飯を作った、それだけで十分すごいんだ、そして自分は自分のままでいいのだ、ということは忘れないでくださいね」

Point

◆些細なことでも、自分をほめてあげることが重要
◆自分の評価は自分でするもの。人と比較するものではない
◆自分は自分のままでOK! 今日も1日働いた、ご飯を作った、それだけで十分すごい!

ともクリニック浜松町 院長

福永 伴子先生


ともクリニック浜松町 ▶︎

文/木土さや

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事