食・レシピ
2014.7.27

こんな女性アウト!「食べ物からの歯の着色」を招くNGな食材とは

ニコッと笑ったときや、会話をしているとき、せっかくキレイにメイクをしていても、歯が黄ばんでいては魅力は大幅にダウン。なんだか清潔感に欠けてしまう”歯の黄ばみ”は、加齢によるものもあるのですが、食べ物からの影響も大!

しかし、食べ物からの着色は、ちょっとした工夫で防ぐことができるのです。では、白い歯をキープするためには、どのようなことに気をつければいいのでしょうか。

 

■着色しやすい食べ物を知ろう

歯の表面のエナメル質に汚れがつくことで、着色して黄ばんだ歯になってしまいます。特に着色しやすいのは、まずコーヒー、紅茶、烏龍茶などの色の濃い飲み物。また、赤ワインもステインがつきやすいです。

調味料では、ソース、しょうゆ、ケチャップなど。カレーやチョコレートといった、やはり濃い色の食べ物も着色しやすいとされています。さらにブルーベリー、クランベリー、ハスカップなどのベリー類も気をつけてください。

これらの食べ物や飲み物は、汚れを洗い流すために、水と交互に口にすることをオススメします。

 

■口の中に溜め込まずによくすすいで

歯が乾いた状態だと、汚れがつきやすくなります。食べる前後に、水で口をすすいで口内を潤しておきましょう。

また、飲み物を口に含んでから飲み込むまでに時間をかけていると、歯に着色しやすくなります。食べ物は、よく噛む必要がありますが、飲み物は口の中に溜め込まないようにしましょう。

ストローを使って、ドリンクが歯につかないように飲むのも効果的です。

 

歯磨きやうがいを忘れずゴシゴシ磨きをしないこと

汚れは時間が経つにつれて吸着され、取れにくくなってしまいます。食後は、歯磨きを欠かさないでください。どうしても時間がないときは、うがいをするだけでもある程度の汚れを落とすことができます。

歯磨きの際には、歯の汚れを落とそうと力を入れてゴシゴシ磨くのはNG。ゴシゴシ磨きをすると歯のエナメル質が薄くなり、中の象牙質が透けて歯を余計に黄色く見せてしまいます。

毛先が柔らかい歯ブラシを使い、優しく磨きましょう。

 

以上、食べ物による歯の着色を防ぐテクニックをお伝えしました。食事のときに、ほんの少し気をつけるだけで、着色を防ぐことができます。早速試してみてくださいね。

 

見える!「ロールアップ」の仕方

初出:美レンジャー  ライター:高木沙織

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事