ボディケア
2022.6.17
【ニオイ診断】あなたは大丈夫?体臭の「原因」とタイプ別「消臭法」も必見
「気」の巡りが滞っていて「口やわき」のニオイが気になる人におすすめの食材
おすすめ食材の特徴
- ストレスを軽減する食材
- かみ応えのある食材
- 香りの強い野菜やハーブ
緊張によるわき汗(精神性発汗)、口が乾いて唾液の分泌が減ることで体臭&口臭が悪化。このタイプは、自律神経を整える効果のあるビタミンD(1)や、感情を安定させる働きのある鉄分(2)が必須。さらに鉄分の吸収を高めるクエン酸(3)も合わせるとより。ま効果的ですた口臭には、唾液の分泌を促すかみ応えのある食材(4)、胃腸からダイレクトに消臭できる香りの強い野菜やハーブ(5)も効果的!
代表食材
(1)きのこ類
きのこ類に多く含まれているビタミンD。天日干しすることでより栄養価とうまみがアップ。
(2)小松菜・貝類・タラコ
小松菜は野菜の中で鉄分含有量がトップクラス。貝類は鉄分や亜鉛など疲労を軽減するミネラルが豊富。
(3)柑橘類・梅干し
疲労回復効果ももつクエン酸は、体外に排出されやすいので一度にたくさんとるよりもこまめな摂取がおすすめ。ニオイのもととなるアンモニア臭も予防。
(4)当たりめ
咀嚼することで唾液の分泌を促進。口内の乾燥を防ぎ、口臭ケアにつながる。
(5)ミント・大葉・わさび・セロリ
香りの強い食材は生で食べると効果アップ。わさびの辛み成分には抗菌作用があり口内の雑菌繁殖も予防。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。