ヘアのお悩み
2021.6.14
梅雨どきの「髪&肌」タイプ診断|暑さと湿気に負けず、涼感美人をキープするテクも必見!
あなたのタイプは…
「ゴワつき肌」
\ゴワゴワする~/
梅雨どきも季節の変わり目。肌がゆらぎやすいと心得て
「この時期に肌のゴワつきで悩む人が多いですが、ゴワつく原因は人それぞれ」と藤本さん。
「紫外線によるターンオーバーの乱れだったり、潤い不足による乾燥で肌の柔軟性が失われていることもあります。ですから、マスクを着用していても紫外線対策はきちんとしましょう。また、蒸し暑いと汗をかきやすいですが、汗には塩分が含まれているので、肌表面は塩もみをしたように水分が奪われやすくなります。これもゴワつきの原因に」(藤本さん)
「真夏は肌を外的刺激から防御するために角層が厚くなりますが、梅雨どきはその狭間で肌が準備できていません。さらにこの時期増える紫外線は免疫力を低下させるため、肌の変化時期+紫外線+湿度でゆらぎやすくなります。肌がゆらぐとゴワつきやすくなるので、スキンケアではゴワつきを優しくきちんとオフするものや、肌力を高めてくれるアイテムを投入するといいでしょう」(山崎先生)
「ゴワつく原因」はこちら ▷ 「ゴワつき対策コスメ」はこちら ▷ もう一度診断する ▷ 教えてくれたのは…まいこ ホリスティックスキン クリニック 院長 山崎まいこ先生
皮膚科医。体の内側と外側からはもちろん、精神面からもアプローチするホリスティックな診療に定評がある。
ポーラ ユニバーシティ アカデミア本部ビューティークリエイション学科 学科長 藤本恭子さん
ポーラのプロフェッショナル教育機関で美容部員の育成や教育コンテンツ開発を担当。接客コミュニケーション研究も行っている。
ほかの診断記事もCheck!
頭皮、白髪ケア…私に合う「シャンプー」は?毛髪診断士監修の診断テストでCheck!
簡単で可愛い!【似合うヘアアレンジ診断】長さ×顔型×前髪×シーンで見つかる♪
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。