加齢臭対策におすすめなシャンプー!医師が教える【原因と対策】

加齢に伴い、体からはもちろん頭皮からも臭いは発生するそうです。詳しい原因と対策を医師が教えてくれました。美的ベスコスランキングで受賞した臭いに効果的な人気のシャンプーをご紹介します。
加齢臭の【原因2つ】
【原因1】皮脂
「年齢と共に気になってくるニオイには、40代がピークの ミドル脂臭 や、50代から本格化する 加齢臭 があります。ミドル脂臭は汗中の乳酸が分解されたニオイ物質と皮脂の混合臭。加齢臭は皮脂の酸化臭で、いずれも過剰な皮脂が悪化のもと。甘いものや油っこいもの、アルコールなど、 皮脂の過剰分泌や酸化を促すような食品 を多くとることで、30代で発生する加齢臭もあります。また、抗酸化作用をもつ 女性ホルモンの減少 も一因。無理な ダイエットやストレス過多 も、それぞれ独特なニオイを発します」(桐村先生)


皮膚科専門医
慶田 朋子先生
汗をかいたときやお風呂に入れなかった翌日、気になってしまうのが頭の臭い。どうして頭は臭いやすいのでしょうか?
「頭の臭いの原因は酸化した皮脂です」と話すのは、皮膚科専門医の慶田朋子先生。
「子供の場合、汗臭くはあるけど脂臭くはないですよね? ところが性ホルモンがちょっとずつ出てきて、皮脂の分泌量が増えてくると、脂臭くなってくる。皮脂の分泌は男性ホルモンでコントロールされているため、男性の方が圧倒的に脂ギッシュになりがちですが、女性からも男性ホルモンは出るため、皮脂腺が多く皮脂量の多い頭頸部は女性も臭いやすいのです」(慶田先生/以下「」内同)
【原因2】加齢に伴うラクトンの減少
10代の頃は頭の臭いも体臭も気にならなかったのに、年齢を重ねるごとに臭いが変わってきた…と感じたことはありませんか?
慶田先生によると、「実は、若い女性も加齢臭的な成分やミドル脂臭とかは出ている」とのこと。それなのに、なぜ臭わないのでしょう?
「若い女性はラクトンという臭いをマスクする成分が出ていることがわかっています。若い女子がいっぱい集まっていると、甘酸っぱい花のような匂いがしますよね? あの香りのもとがラクトン。ラクトンは30代中盤あたりから減少してしまうため、女性も脂臭くなってしまうことが多いのです」
加齢臭を抑える【対策8つ】
【対策1】良質な睡眠をとる
「睡眠中に分泌されるメラトニンや成長ホルモンは強力なエイジングケア成分。睡眠をしっかりとることで、皮脂の酸化抑制やホルモンバランスの調整ができ、ひいてはニオイ予防につながります」(桐村先生・以下「」内同)
【対策2】ストレスをためない
「ストレスは活性酸素の発生を促すため、酸化臭や加齢臭の要因に。対策は、自分なりのストレス解消法を見つけて実践することです。リラックスする時間を作るなど、副交感神経が優位な状態を増やす工夫を」
【対策3】油分や糖分を控えめに
「油料理をよく食べる人の体は、酸化した油のニオイになりがち。洋菓子などのスイーツも、糖分が 体内で中性脂肪に変わるため同様のニオイがします。本気でニオイケアを心掛けるなら、揚げものや甘いものは控えましょう」
【対策4】冷えを防ぐ
「女性ホルモンの分泌のためにも、下半身、特に卵巣を冷やすのは厳禁。夏でも冷房で冷えやすいので、半身浴なとど、毎日きちんと湯船につかる習慣をつけましょう。下半身の筋肉を動かすことも大切です」
【対策5】サラサラ汗を流す
「普段汗をかく習慣がないと、ベタベタの臭う汗しかかけなくなります。1日1回はサラサラ汗をたっぷりかいて汗腺を目覚めさせることが大事。運動でも入浴でも、自分なりに気持ち良く発汗できる方法を見つけて」
【対策6】1日1回シャンプーで洗髪


皮膚科専門医
慶田 朋子先生
分泌された皮脂は酸化すると臭います。脂は洗浄剤を使わないと落ちないため、頭の臭いを抑えるには、1日1回、シャンプーで洗髪するしかありません。
「脂汚れの場合、本当は洗浄剤の泡を乗せて少しサワサワするだけで落ちるのですが、頭は髪の毛があるので、ただ泡を乗せるだけでは地肌に到達しません。地肌を狙って、泡でやさしくマッサージするような感じでもみ洗いするといいと思います」(慶田先生)
頭を洗ったあとは、しっかり乾かして。生乾きの湿った状態が続くと雑菌が繁殖して臭いやすいうえ、髪がダメージを受けやすくなってしまうので気をつけましょう。
「洗い過ぎにも注意が必要です。特に、女性や脂が出なくなる年齢(女性なら60歳以降)の方は、あまり洗いすぎると髪も頭皮もパサパサに乾燥して、細かい鱗屑(りんせつ)が出てしまう“頭皮の粉吹き”が起こりやすくなります」と慶田先生。
男性に多いフケ症は、皮脂の過剰分泌による脂漏性皮膚炎の症状と考えられていますが、女性に多い頭皮の粉吹きは、乾燥が原因の場合も多いのです。頭の洗い過ぎには注意しましょう。
【対策7】男性用シャンプーを使ってみる


小杉町クリニック副院長。皮膚科専門医。
稲澤 美奈子先生
Q:頭皮の臭いが気になるときは、男性用シャンプーがよいってホント?
A:ホント
「頭皮が臭う原因となるのが、皮脂や汗です。これが、常在菌によって代謝されたり、酸化することで、ミドル脂臭と呼ばれるジアセチルや、加齢臭と呼ばれるノネナールといったニオイ物質が発生します。ご存じの通り、これらは中年男性特有のニオイともいわれていますよね。男性用シャンプーと謡ったものには、これらのニオイ物質をしっかり分解できるよう、殺菌力が強いものが多いです。ですので、女性が頭皮の臭い対策として皮脂を落とすという意味では、男性用シャンプーの使用は効果的といえるでしょう」(稲澤先生/以下「」内同)
- 頭皮が臭う原因は、皮脂や汗が常在菌によって代謝・酸化されるため
- ミドル脂臭と呼ばれるジアセチルや、加齢臭と呼ばれるノネナールといったニオイ物質が発生する
- 男性用シャンプーは、ニオイ物質をしっかり分解できるよう殺菌力が強いものが多い
- 女性が頭皮の臭い対策として皮脂を落とすという意味では、男性用シャンプーの使用は効果的
\女性でも使えるシャンプーとは?/
「ここ最近は、男女問わず、頭皮の臭い対策のための商品がでています。消臭効果のある緑茶乾留エキスが配合されたシャンプーなどもありますので、チェックしてみてください。
そのほかにも、頭皮の臭いに特化した商品は多くあります。地肌が弱い場合は、低刺激のものを選ぶ、臭いだけでなく、かゆみや赤みがある場合は、抗炎症作用のあるものなど、自分に合うものを選んでみてくださいね」
【対策8】頭皮マッサージとビタミンBを多く含む食べ物を食べる
「疲れが溜まると免疫力が低下するので、常在細菌が増え、ニオイが強くなります。なので、しっかりと睡眠をとり、体を休めることが大切です。凝り固まった頭皮をほぐすように、ゆっくりと圧をかけながらマッサージするのもよいでしょう。また、脂質代謝をスムーズにするため、ビタミンB2、ビタミンB6を摂取することをオススメします」
Point
【ビタミンBを多く含む食べ物】・大豆
・肉
・魚
・緑黄色野菜
【美的ベスコスランキング受賞】の皮脂や汚れをオフするシャンプー
ヴェレダ|ローズマリー スカルプクレンジング
【受賞歴】2021年間 ベストコスメ 美容賢者編 ヘアケア ランキング2位
【受賞歴】2021年間 ベストコスメ 読者編 スカルプケア ランキング ランキング1位
【受賞歴】2021年上半期 ベストコスメ 美容賢者編 ヘアケア ランキング1位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥3,300 | 200g | 2021-03-15 |
1本で頭皮と髪を整え、爽快に!トリートメント効果も兼ねたオーガニッククレンジング。モロッコ産クレイなどが毛穴に詰まった皮脂や汚れをオフし、ローズマリー葉などの植物エキスが水分と油分をプラス。マッサージしながら使うことでリフレッシュでき、洗い流し後はサラふわになると大好評。
\美容賢者の口コミ/
【美容賢者】深澤 亜季さん / 美容家



【美容賢者】野村 サチコさん / 美容ライター



ピュアン|デトクレンズ シャンプー まとまりナチュラル
【受賞歴】2020年間 ベストコスメ 美容賢者編 プチプラヘアケア ランキング2位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥1,320(編集部調べ) | 500ml | 2020-10-24 |
1日の蓄積汚れをしっかりオフ!
\美容賢者の口コミ/
【美容賢者】野村 サチコさん / 美容ライター



エトヴォス|リフレッシュシャンプー
【受賞歴】2019年上半期 ベストコスメ 美容賢者編 ヘアケア ランキング5位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥3,080 | 230ml | 2019-04-25 |
頭皮の臭いやベタつきを抑えふんわり立ち上がる髪に。頭皮や髪のベタつき、不快なニオイに悩みをもつ人向けのシャンプー。アミノ酸系洗浄成分をベースに、ダイズ種子エキスやコンフリー葉エキスなどをブレンド。ユーカリやペパーミントの清涼感あふれる香りでリフレッシュ効果も。
\美容賢者の口コミ/
【美容賢者】小田切 ヒロさん / ヘア&メイクアップアーティスト



【美容賢者】中島 麻純さん / エディター(スタッフ・オン)



臭いやベタつきに効果的なおすすめシャンプー
スティーブンノル|スカルプケアシステム クレンザー
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥1,760(編集部調べ) | 500ml | 2021-03-16 |
夕方までベタつき知らず!皮脂汚れによる毛穴の詰まりにアプローチする頭皮ケアライン。“高浸透毛髪補修成分”が毛髪の深部に浸透し、ダメージを集中補修するシャンプー。
スカルプケアシステム クレンザーの詳細はこちら
スティーブンノル|クレンジングコンディショナー
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,980(編集部調べ) | 500ml |
泡立たない地肌クリームシャンプー。 クレンジング・マッサージ・シャンプー・トリートメントがこれひとつで!
h&s|リフレッシュ 地肌ケア シャンプー[医薬部外品]
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥698(編集部調べ) | 370ml | 2017-09-16 |
地肌から美しい髪を育む。独自有効成分“深海ミネラル”が地肌の毛穴の老廃物に作用し、ベタつきやかゆみ、フケを根本から防ぐ。一日中サラッとした快適な地肌とツヤ髪を実感。
リフレッシュ 地肌ケア シャンプー[医薬部外品]の詳細はこちら
DEOCO(デオコ) スカルプケア シャンプー/コンディショナー
価格 | 容量 |
---|---|
オープン価格 | 350ml/350g |
香りは清涼感のあるフローラルの香り。泡立ち良く、髪も絡みにくい。頭皮ケアをしてみたい人や頭皮の臭いが気になる方におすすめ。
※美的クラブのレポートは個人の感想です。
プレディア|ファンゴ ヘッド ドライ シャンプー
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥1,650 | 100g | 2019-08-21 |
さまざまな髪悩みを解決!ヘッドスパ発想から生まれたドライシャンプー。天然ミネラル泥が頭皮の皮脂汚れを吸着し、ベタつきや嫌なにおいを抑制。
ファンゴ ヘッド ドライ シャンプーの詳細はこちら
※一部サロン専売品が含まれます。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。