ヘアのお悩み
2024.3.31

髪が細い人の「特徴・原因」って?【7つの対策とおすすめの髪型】

生まれつき髪が細い人、年々髪が細くなってきた…と感じる人必見!「原因と対策」を知って、悩みを解消しちゃいましょう。サプリ、シャンプーなどのアイテムから日頃のケア方法まで、髪のプロが伝授。ボリュームアップするスタイリングや髪型にも注目です。

髪が細い人の「特徴」

\髪が細い猫っ毛さんの特徴/

  • 軟毛で細くフワフワする
  • トップのボリュームが出にくくぺたんとする
  • コシがなくうねりやすい
  • 毛量は少なめ

髪が細くなる「原因5つ」

【1】加齢やストレス

ヘアパーツモデル・毛髪診断士

MANAさん

遺伝によるハゲは、実は男性に特有の脱毛。女性の場合、男性ホルモンであるテストステロンの量が少ないため、遺伝でハゲる可能性は低いです。若い頃から薄毛に悩む女性は、最初は単に髪の毛が細くてハリ・コシがなく、『薄毛見え』しているだけかもしれません。でもそこに加齢やストレスが加わると、頭頂部や分け目から本当に薄くなっていきます」(MANAさん)

元々、毛が細くハリ・コシもないから薄毛に見られがち!
髪はひとつの毛穴から2~3本生えているのが普通。薄毛に見える人は、本数が同じでも毛が細くてハリ・コシがなく、トップの毛も立ち上がりにくく、すぐにペタンコになってしまうのが原因。髪を結んでもなんとなく寂しい印象になってしまいがちです。

さらに、加齢やストレスで毛量が徐々に減少!
加齢やストレスにより頭皮が下に引っ張られて厚みが減り、毛細血管も萎縮します。そうすると血流が悪くなって髪と頭皮に栄養が行き渡りにくくなり、さらに髪のハリ・コシが低下したり、脱毛が起きてしまいます。これが『薄毛見え』を加速させる大きな原因です。

【2】急激なダイエット

抗加齢医学専門医

浜中聡子先生

「本来抜け毛・薄毛は、加齢とともに発生する自然な現象です。しかし、急激なダイエットをすると、若い世代でも髪がやせ細ってしまいます。また学業や仕事のストレスから薄毛に悩み、10~20代で来院される患者さんもいます」(浜中先生・以下「」内同)

【3】偏った食事

「スタイルを気にして過度なダイエットを実践すると、髪に栄養が行き渡らず1本1本の毛がやせ細ってしまいます。食事制限する場合でも、無理はせず栄養のバランスに配慮してほしいところです

【4】カラーやパーマなどの使用

発毛診療医/美容皮膚科医

高橋栄里先生

「カラー剤やパーマ剤などは髪が傷み、頭皮ダメージの原因となりえます。頭皮や髪質にあったカラー剤を選択し、ダメージを最小限に抑えるよう気をつけましょう」(高橋先生)

【5】紫外線・高温の熱による「頭皮のダメージ」

美容家&ヘアケアリスト(毛髪診断士)

余慶 尚美さん

「明らかに抜け毛の量が増えた、毛が細くなった、ロングヘアなのに短い毛が抜けるというのをひとつの指標にしてみてください。そのほかには、カラーの褪色が早くなったというときも、紫外線によって頭皮もダメージを受けていることが考えられます。抜け毛が増えることもあるので、注意深く観察してみて。

また、シャンプー時に排水口をチェックして、抜けた毛のかたまりの大きさを意識してインプットしておくことも良いでしょう。かたまりが大きくなった=抜け毛の量が増えたというふうに、分かりやすく認識することができます」(余慶さん)

AGAスキンクリニック 新宿駅前院 院長

西垣 匠先生

ドライヤーによる高温の熱を受けると、頭皮や髪の毛が炎症や火傷をおこしたような状態になります。頭皮が炎症を起こすと毛根の力が弱まり、正常なヘアサイクルよりも早く髪の毛が抜けてしまいます。また、キューティクルが破壊される原因にもなり、髪の毛が細くなってしまいボリュームがなくなってしまいます」(西垣先生)

【対策1】「血流アップ」でハリ・コシをケア

【1】エイジングデザイナー直伝! 頭皮の「血流アップマッサージ」

エイジングデザイナー

村木宏衣さん

髪は「血余」といわれる程、育毛には血流が重要ですが、その土壌である頭皮も加齢と共に血流が悪くなりやすい場所。頭の3つの筋肉と頭頂部の帽状腱膜という部分がこると、血流に影響し、白髪や薄毛の原因になります。また、フェースラインのたるみにもつながるので、マッサージはぜひ日課に!

【How to】

まずは筋肉の位置を確認
耳上の大きな筋肉が側頭筋。額を覆う筋肉が前頭筋。頭の後ろの方にある筋肉が後頭筋。頭頂部には筋肉がなく、帽状腱膜という腱膜で覆われています。姿勢の悪さや歯の食いしばり、スマホとPCの見すぎで、現代人の頭部の筋肉と腱膜は常に固くこりがちです。

(1)頭頂部の帽状腱膜をほぐす
全身の筋肉につながっている頭頂部の帽状腱膜を最初にほぐす。指の腹を頭皮に当て、生え際から後頭部へと指先を揺らしてほぐす。頭蓋骨から筋膜を剥がす気持ちで行って。

(2)側頭筋をほぐす
次は側頭筋。親指をこめかみに置き、手首を返して残りの指を後頭部に固定。親指に力を入れ「あぐあぐ」と口を数回開閉。親指の位置を少しずつずらしながら数回繰り返して。

\つかみ方/

親指で斜め方向にプッシュ

(3)後頭筋から首をほぐす
最後に後頭筋から首のこりをほぐす。拳を作り、平らな面を耳の後ろに当てる。圧をかけて小刻みに下に動かしていく。フェースラインのたるみにも効くマッサージ。

【2】髪のプロ直伝!血流アップする「ブラッシングテク」

美容エディター、毛髪診断士

伊熊 奈美さん


関連記事をcheck ▶︎
  • スカルプブラッシング で血流をアップしてボリュームのあるツヤ髪を育成!(約2分)

「朝イチやお風呂の前に、テレビを観ながら細密な毛足のブラシでの頭皮マッサージが習慣です。頭皮の汚れを浮かせたり髪の絡まりを防ぐだけでなく、リフレッシュ効果も」(伊熊さん)

【How to】

(1)耳周りに扇状に広がる側頭筋には自律神経を整える効果が。円を描くようにほぐしたら、側頭部から後頭部へとかす。

(2)後頭部は襟足から頭頂に向かって、小さい円を描きつつ、滞った血流を流すように下から上へと数回とかす。

(3)額の生え際から頭頂へブラッシング。血流を頭頂全体に行き渡らせるように、頭頂で斜めに×印を描くようなイメージで。

【対策2】「生活習慣」や「食べ物」を見直す

必要な「栄養」を摂って十分な「睡眠」を取る

抗加齢医学専門医

浜中聡子先生

抜け毛や薄毛対策に自分で実践できることとしては“食生活を見直すこと”“良質な睡眠をとること”、この2点が大きいそうです。

「食べ物に関してはビタミン、ミネラル、タンパク質、炭水化物をバランスよく摂取することが理想です。特に髪を作るタンパク質や、タンパク質の合成に関わるビタミン B 群を積極的に摂取しましょう」(浜中先生・以下「」内同)

睡眠時間は、毎日最低5~6時間は確保して。なるべく“夜寝て朝起きる”、太陽のリズムとともに就寝・起床すると、髪の成長に関与するホルモンのバランスが整いやすくなります。

しっかり睡眠をとることで、抜け毛の原因の1つとなるストレスの緩和にもつながります。さらに細胞の成長を促す成長ホルモンの分泌にも関わってくるので、良質な睡眠を心がけて

【対策3】「頭皮のダメージ」を回避

【1】頭皮の「乾燥・ほてり」をケアするアイテムを

美容コラムニスト

福本敦子さん

「暑いときに考え事などで頭を使うと、頭皮がほてりやすいタイプ。また、秋口になると頭皮の乾燥も気になります。だから、悩みに特化したアイテムを状態に合わせて使い分けています。穏やかな頭皮を育むと、髪も艶やかになりますよ」(福本さん・以下「」内同)

【おすすめアイテム】
KOKOBUY ザ・プロダクト ドライシャンプー

価格容量
¥1,650 115ml

「100%天然由来原料で、気持ちのいい爽快感が得られるミスト」

Waphyto スキャルプローション

価格容量
¥4,620 120ml

「地肌用の化粧水は、頭皮がしっとりとして髪のパサつきや抜け毛予防にも◎」

【How to】
「ザ・プロダクトのドライシャンプーを、あえてシャンプー後の濡れた髪に使うと、ペパーミントオイルのクール感が一層引き立って気持ちいい!」

\洗い上がりの濡れた髪に使うと爽快感が爆上がり/

【2】うねりを防ぐ「ドライヤーのあて方」をマスター!

ヘアサロン tricca代表

毛利俊英さん

  • 反対方向から乾かし「うねり」のクセを取って

「うねりは生えグセが強く出てしまうこと。髪全体ではなく、部分的に出ます。顔と頭皮の境目である顔周りに出やすく、自分の目に留まるので気になりやすいでしょう。今まで気にならなかったのにうねるようになった原因のひとつが、年齢によって髪が細くなるため、うねりが強く感じられること。髪の根元からクセを取ってあげれば、すんなり落ち着きますよ」(毛利さん・以下「」内同)

【How to】

(1)うねっている髪の根元をしっかり濡らす
「髪は一度クセがつくと乾いた状態で直すのが難しいもの。うねりは髪の根元が原因なので、根元からしっかりと濡らしましょう。水スプレーをつけながら指の腹で髪の根元を軽くこするようにすると、まんべんなく濡らすことができます」

(2)毛流れと反対方向にドライヤーを当てる
「生えグセはクセと反対方向に毛を流すと取れます。目の細かいヘアブラシで毛流れが反対へ行くように、地肌からブラッシングしながらドライヤーの熱を当てて、濡らした根元を乾かしてください」

(3)ある程度乾いたらドライヤーの向きを反対側に
(2)で髪の根元がある程度乾いたら、ブラシで理想の毛流れに整え、ドライヤーを斜め上から当てて。このとき、髪の根元をブラシでしっかり抑えると、時間が経ってもうねりにくくなります」

(4)毛先にだけ軽くカールをつける
「生えグセが取れたら、前髪と合わせてブローを。このとき、根元からブローをすると髪が割れすくなるので、毛先のみ軽くカールをつけるようにしてください」

(5)コームで整えて完成
「仕上げに、コームでささっと毛流れを整えて。うねりがすんなり落ち着いて、顔周りがすっきりとした印象に」

【対策4】ボリュームアップに効果的な「シャンプー」を使う

コスメデコルテ AQ リペア ボリューム シャンプー ボトルタイプ

価格容量発売日
¥3,850250ml2021-05-16

スキンケアアイテム同様の美容成分を配合。頭皮の皮脂成分のひとつ、スクワラン。これが紫外線を浴びることで酸化し、炎症や乾燥などの頭皮悩みへつながることに着目した“AQ”のヘアケア。根元から弾むようなボリューム髪を育むシャンプー。

AQ リペア ボリューム シャンプー ボトルタイプの詳細はこちら

アヴェダ インヴァティ アドバンス エクスフォリエイティング シャンプー ライト

価格容量発売日
¥4,950 200ml 2021-05-06

風に美しくなびくエアリーヘアに。髪と頭皮のエイジングケアシリーズ“インヴァティ アドバンス”に、細髪・皮脂の多い頭皮向けのシャンプー。“ミセラーテクノロジー”を搭載し、ふんわりとした髪に洗い上げる。

インヴァティ アドバンス エクスフォリエイティング シャンプー ライトの詳細・購入はこちら

ロクシタン ファイブハーブス ボリューム&ストレングス シャンプー

価格容量発売日
¥3,300 300ml 2021-04-01

ハリコシのあるボリュームヘアに。切れ毛やボリュームのなさなどの悩みにアプローチするヘアケアシリーズ。5種のハーブに加えて、米・グリーンピース・大豆由来のペプチド“ベジタルケラチン”を配合。

ファイブハーブス ボリューム&ストレングス シャンプーの詳細・購入はこちら

ファンケル ツヤゴロモ バイタルボリュームシャンプー

価格容量発売日
¥2,750350ml2021-03-18

自分の髪に自信がもてるように!日本人の髪質に合わせたケアを実現するために、キー成分として選ばれたのは、希少価値の高いがごめ昆布エキス。さらに真珠エキスが加わり、頭皮に潤いを与えながら毛髪を内外から集中補修。“緑”はハリコシ・ボリュームケア用。

ツヤゴロモ バイタルボリュームシャンプーの詳細はこちら

花王 セグレタ シャンプー(左)

価格容量
¥990(編集部調べ) 430ml

さっぱり洗えるのに全く絡まないスルスルの手触りになり、ふわっとボリュームもアップ。

【対策5】「サプリ」でインナーケアを

アムリターラ 稲もみ由来シリカ濃縮液 ライスシリカエキストラクト

価格容量
¥6,350 100ml

髪だけでなく、肌、爪、骨など美容と健康に欠かせないミネラル「シリカ」のサプリ。シリカは体内ではつくることができず、年齢を重ねるごとに減少するのでしっかり補うべき成分。無農薬の稲から抽出された水溶性のシリカは、安全で吸収性が高いのが魅力です。

オルビス オルビス ディフェンセラ

価格容量
¥3,456 45g(1.5g×30包)30日分

肌の水分を逃しにくくすることで「トクホ(特定保健用食品)と日本初で認められた飲むスキンケア。肌と頭皮は繋がっているのはもはや常識です。グルコシルセラミドなどが内側から全身の潤いをサポートすることで、バリアをつくり健康な頭皮へ。水無しで飲めるのも○。

TAKAKOスタイル PANTOLEX5 for AMATA

価格容量
¥13,176 120カプセル

美容皮膚科医の貴子先生とヘッドスパで定評のあるヘアサロン「AMATA」がコラボレーション。飲む育毛トリートメントとして人気のパントレックス5にソイポリスを加えたプレミアムサプリです。毛髪が細くなってきた、コシがなくなってきた、抜け毛や薄毛が気になる人に。

【対策6】しっかり乾かしシルク枕カバーで摩擦を抑える

フリーアナウンサー

今井美桜さん

じつは猫っ毛で傷みやすく絡まりやすいという髪質の今井さん。トリートメントケアもしますが、一番大切にしているのは髪の摩擦ダメージを減らすこと。

濡れた髪でいると傷みやすいのでどんなに疲れていてもお風呂の後は髪をしっかり乾かしてから寝ます。タオルドライをしっかりしてからドライヤーで乾かしますが、『乾いたかな』と思ったところからプラス5分延長して髪の内側まで乾かします。また、寝ている時の摩擦ダメージを減らすため最近、枕カバーをシルク素材に変えましたが寝グセや広がりが減った気がします」(今井さん)

【対策7】酸性ストレートパーマをかけてみる

美容エディター

松本 千登世さん


関連記事をcheck ▶︎

多い、太い、硬い。くせもあるし、うねりもある。広がりやすく、まとまりにくい。コンプレックスを挙げればきりがなく、エイジングが加わってさらに悩みが深くなっている、私の髪。ところが、今! 私、生まれて初めて、「見て! 触って! この髪」という気分なのです。それは……、東京・南青山のヘアサロン、AMATAがプログラムとして完成させた酸性ストレートパーマ「ENVY(エンヴィ)」によるもの。

喩えるなら、まるでAMATA主宰であり、ビューティプロデューサーの美香さんの髪みたい! 担当してくれた伸江さんやスタッフの方々に抱きつきたくなる(!)くらい、興奮しました。

1-3

この写真、「髪、すごくいい!」とほめながら、美香さんが撮影してくれました。

ここで、ENVYについて少しだけ説明を。伸江さんに伺ったところ、この酸性ストレートパーマは、業界で注目されている薬剤のレブリン酸「レブニコ80」を使用したプログラム。通常の縮毛矯正パーマで使用する薬剤がアルカリ性であるのに対し、レブリン酸は毛髪と同じ弱酸性なので、キューティクルに急激なアクションを与えることなく、じっくりと薬剤を浸透させることができ、アルカリダメージのない施術が可能になったとのこと、「アルカリが入らないと(髪は)伸びない」という従来の定説を覆したのだといいます。また、レブリン酸は保湿、保水の性質を併せ持っているため、傷まないだけでなく、毛先まで潤いに満ちたしなやかで弾力のある手触りになることも大きなメリット。ストレートパーマと呼んでいいの? と思うくらい、まったく新しいストレートパーマなのです。

このENVY、私のような髪にはもちろんぴったり。逆に毛髪が細く、ボリュームが少ない髪の人や、カラーやブリーチ、パーマを繰り返してダメージが気になる人にも適しているとのこと。「なんとかしたい」と思っている人にぜひ、お勧めしたいと思います。

細くて絡まりやすい髪の「ケア方法2つ」

【1】目が荒いコームで優しくとかす

ヘアサロン tricca代表

毛利俊英さん

  • コームできちんと髪をといて! 専用のヘアアイテムもマスト

「細い髪は動くと絡まりやすいもの。さらに湿気で水分を含むとキューティクルが開いて引っかかりやすくなるため絡みます。絡まりを無理に解そうとすると、髪が痛んでキューティクルが開き、もっと絡まりやすくなるので、優しくほぐす必要があります。髪をとくときは、目が荒いコームを使い、毛先から優しくコーミングするのがポイント。絡まりをがひどいときは先にヘアトリートメントをつけましょう。また、仕上がりにスタイリングスプレーをするのも絡まり防止になります。猫っ毛さんにぴったりなヘアアイテムがたくさんあるので、うまく使って指通りの良い髪をキープしてください」(毛利さん・以下「」内同)

【How to】

(1)目の荒いコームを使う
「髪をとかすときは、目の細かいブラシではなく、目が荒く隙間のあるコームを使いましょう。絡まりを優しくほぐせます」

(2)毛先から少しずつとかしていく
「ダメージを与えないようにするために、毛先から少しずつ髪をとかしていきます。このとき、毛束の下に手を添えると、とかしやすくなりますよ。引っかからずにスルスルとコームが通るまでていねいにとかしましょう」

(3)ヘアアイテムをうまく使う
「猫っ毛さんにも使いやすい、軽やかな使用感のヘアトリートメントやスタイリング髪をとく前や仕上げに取り入れて。絡まりを取りやすくしたり、絡まりを防ぐのにひと役買ってくれます」

【おすすめアイテム】
ミルボン オージュア スムース セラム

価格容量
¥2,860 100ml

細くて絡まりやすい髪専用のアウトバストリートメント。キューティクルの表面にすべりの良い皮膜を形成して絡まりを防ぐ。シャンプー後の濡れた髪に使って。

アリミノ コアミー トリートメントミルク S

価格容量
¥4,180 80ml

根元はふんわり、毛先さらりと仕上げる。髪内部を修復しながら、さらっととした絡まりにくい髪に。細毛さんや軟毛さんに使いやすい軽やかなミルク。

ラ・ヴィラ・ヴィータ リ・ヘアプラス スプレー グロス&フィニッシュ

価格容量
¥3,080 150g

シルクのようなツヤと手触りをキープ。うるおいとハリ・コシを与えるトリートメント成分に、シルクのようなツヤとなめらかな指通りを叶えるヘアメイク機能をプラス。仕上げにスプレーするだけで、固めることなくスタイルを長持ち。

【2】パサついた髪の絡まりは、濡らした髪にヘアオイルを

  • 濡らした髪にヘアオイルをつけてからコームでといて

「毛先が絡まる原因は、乾燥、熱、摩擦などのダメージよるもの。セミロングの人の毛先部分は、髪が生え始めてから2年ほど経っているので、頭皮に近い部分の髪に比べるとだいぶダメージが蓄積されています。インバスでダメージケアする必要がありますが、絡まったときの対処法も大事。キレイに髪を伸ばしていくなら、絶対に絡まりを無理やり解さないようにしてくださいね」(毛利さん・以下「」内同)

【How to】

(1)髪が絡まっている毛先部分を水で濡らす
「指通りを良くするためには、ヘアオイルをつけるのがいちばん。オイルがなじみやすいように、毛先を霧吹きで軽く濡らしましょう。髪が濡れている方が、オイルの美容成分も浸透しやすいですよ」

(2)毛束を手でプレスしてヘアオイルをなじませる
「毛先の表面にヘアオイルをつけたら、まんべんなくオイルがなじむように、毛束を両手のひらでギュッと挟みます。オイルは少し量を多めにつけてください。この時、つい手ぐしで髪を解きたくなるかもしれませんが、ダメージヘアが濡れている状態で絡まりを無理やり解くとダメージが加速するのでNG。手でプレスしてなじませるようにしてください」

(3)毛先から目の粗いコームで髪を解く
「ヘアオイルがなじんだら、目の粗いコームで毛先から優しく解いていきます。まずは毛先2cmくらいから毛先に向かってコームを入れ、次に毛先5cmくらいから解く…というように、徐々に髪全体にコームを入れるようにすると、髪に負担がかかりにくいです。使用するコームは必ず目の粗いタイプを使って、引っかかりを感じたら無理に解くのではなく、コームを入れる部分を変えて、まわりからほぐすようにしましょう」

(4)仕上げに髪をドライヤーで乾かす
「髪が濡れたままだとキューティクルが開きっぱなしで余計絡まりやすくなります。仕上げに必ずドライヤーで水分を取りましょう。また(2)でヘアオイルを多めにつけても、髪を乾かせばベタつきませんよ」

\完成/
毛先まで指通りのいい髪に。
ヘアオイルを丁寧になじませてドライヤーできちんと乾かしたおかげで、絡まりにくくするんとした毛先をキープ。

細髪さんの悩みを解決する「スタイリング方法3つ」

【1】根元を引っ張って「ふんわり」ブロー

\教えてくれたのは…ヘア&メイクアップ アーティスト 輝(ひかる)・ナディアさん/
美容師として6年間勤務した経歴をもち、ヘア技術は特にピカイチ。若手ながら既にモデルや美容家からの指名も多数。

つぶれやすいトップやハチ周りの髪は根元から大胆に引っ張り上げ、根元を集中攻撃するようにドライヤーの風を当ててふんわりさせて。

「つぶれやすい髪も顔周りはうねって広がりやすいので、ここだけはボリュームを抑えるようにブローします」(ナディアさん)

\根元ふんわり!若々しい印象/

【How to】

(1)前髪とトップを中心に水スプレーで湿らせる
トップのつぶれやうねりは髪の根元から。リセットするために前髪と分け目、つむじの根元を水スプレーで軽く湿らせる。

(2)トップの髪を90度に引っ張り上げてブロー
前髪に手ぐしを入れて左右に振って乾かした後、トップの毛束を軽くひき上げつつ、根元にドライヤーの風を当ててしっかり乾かす。

(3)顔周りは上からブローしボリュームダウン
耳より前の髪はうねりがち。頭を下げて前に垂らし、手ぐしを入れて左右に振りながら上からドライヤーを当ててボリュームを抑えて。

(4)つぶれやすいハチ上も引っ張り上げて乾かす
つぶれやすいハチ上の毛束をブラシを使って90度もち上げ、ドライヤーの温風→冷風の順に根元へ当てる。仕上げにパウダー系のスタイリング剤を根元中心につけて、ふんわり感をホールド!

【おすすめアイテム】

A.シュワルツコフ プロフェッショナル オージスダストイット

価格容量
¥1,650(編集部調べ) 10g

ソフトマットな質感が加わるのにパサつかない!何もつけていないようでホールド感は秀逸。

B.ナプラ N. パウダリーヘアスプレー 2

価格容量
¥1,760 180g

ふんわり微細パウダーがパワフルに立ち上げ!手を汚さないパウダースプレータイプ。ホワイトジャスミン&ミュゲの香り。

【2】スタイリング剤は「浮きやすい部分だけ」に

ヘアサロン tricca代表

毛利俊英さん

  • 髪全体ではなく、浮きやすい部分だけ狙って少量つけて

「猫っ毛さんは、ぺたんこにならないように使用感の軽いスタイリング剤を選ぶことが多いと思います。もちろんスタイリング剤選びも大事ですが、使う量とつけ方の意識を変えるだけで違います。髪全体にスタイリング剤をつけると、どうしても重みでぺたんこになりやすいので、”浮いてしまう髪を抑えること”を意識してスタイリングしてみてください」(毛利さん・以下「」内同)

【How to】

(1)スタイリング剤を使う量は極少量
「猫っ毛さんにおすすめのスタイリング剤は、使用感が軽いヘアオイルやミルク。バームは重くなりがちなので避けるのが無難です。使う量は極少量でOK。足りない場合は後から足すようにしましょう」

(2)手のひらに薄く広げる
「スタイリング剤が一箇所にベタッとつかないように、手のひらに広げましょう」

(3)毛先は手のひらサンドでつける
「スタイリング剤をつけるのは、パサつきやすい毛先から。毛先を両手のひらで挟むようにすると、適量をつけられます」

(4)浮いている髪の表面だけなでるようにつける
「浮きが目立つ髪の表面は、浮いている部分にだけ触れるように髪を撫でて。頭皮に手のひらを押し付けるとぺたんこになってしまうので、”浮いている髪の表面にだけ触れる”のがポイントです」

【3】「ハードワックス」でふんわり感をキープ

\教えてくれたのは…ヘア&メイクアップ アーティスト NADEAさん/

「湿気が多い日に油分が多いスタイリング剤を使うのはNG。ごく少量のドライな質感のハードワックスを毛先になじませておくと、ふわっと感をFIXできます!」(NADEAさん)

\NADEAさんオススメ/

202208gp70-3
ドライな質感で立体感をキープ!
オーシャントリコ ヘアワックス クレイ 80g ¥1,650

\つけるのはちょっとだけ!/

202208gp70-2

【4】外出先は「ドライシャンプー」で対策

\教えてくれたのは…ヘア&メイクアップ アーティスト 輝(ひかる)・ナディアさん/
美容師として6年間勤務した経歴をもち、ヘア技術は特にピカイチ。若手ながら既にモデルや美容家からの指名も多数。

ベタつきをオフし、ハリ・コシが加わったように根元がふわっとリセットされるのが、ドライシャンプーの魅力。

「分け目からあえて少しだけずらした位置につけると、白残りを防げます。分け目をぐちゃぐちゃにする感覚で手ぐしを入れてなじませて」(ナディアさん)

【How to】

つぶれた部分を中心に髪の根元を狙ってスプレーし、空気を含ませるように手ぐしを入れてなじませるのがコツ。

猫っ毛さんにおすすめの「ヘアスタイル」【6選】

【1】ふわっとパーマのウルフボブ

Point

ボブベースにたっぷりレイヤーを入れ、ウルフっぽい雰囲気をつくりながら、ふわふわっとした動きをプラス。カラーでも柔らかく見せ、お洒落感も抜群なパーマスタイル。スタイリングが簡単にキマるので、アイロンが苦手な人に◎。また、ボリューム感も自在なので、ペタっとしやすい人にもおすすめです。

ボブウルフ

【how to“ベース&カラー”】
カットベースは、肩の長さで前上がりのボブに。中間からトップにレイヤーを入れて動きを出し、アンダーはグラデーションで重さを残し、ウルフでも今っぽい表情に。前髪は、目にかかる長さで流しやすいようにつくります。

カラーは、8レベルのグレーベージュをチョイス。グレーとベージュのいいとこどりで、ヘアスタイルの柔らかい雰囲気をさらに引き立てる髪色に。赤みもおさえられ、色落ちしてもキレイな色をキープできます。

ボブウルフ

【how to“パーマ&スタイリング”】
パーマは、毛先から平巻きで2回転巻きます。17〜26mmのロッドを使い、髪の長さに合わせてロッドを選びます。

スタイリングは、8割ほど乾いた状態で、ツヤを与えるミルクバームを毛先から揉み込むだけの簡単ヘア。最後に動きを出しながら、全体のバランスを整えたら完成です。

担当サロン:TORA by grico(トラバイグリコ) バタコさん

【2】ペタ毛にメリハリをつくるくびれボブ

Point

ペタ毛をふわっとボリュームUPさせるくびれボブ。顔まわりレイヤーと肩ハネを活かせるカットで、アイロン無しでも簡単に決まるのがうれしい。また、ひし形シルエットがつくりやすいので、丸顔さんのカバーにも優れています。

【how to“ベース&カラー”】
全体を肩に当たってハネやすい鎖骨上5cmのボブベースでカット。顔まわりとトップにレイヤーを入れて、ふわっとした動きを出しやすくします。前髪は薄めの2WAYバングに。

カラーは、人気色であるアッシュベージュを9レベルで。日本人の肌にマッチするカラーリングで、透明感と柔らか見せを叶えます。

【how to“スタイリング”】
しっかり根元を立ち上げるようにブロードライし、くびれの部分は手ぐしで首に添わすイメージで乾かします。表面はブローするとふんわり感をプラスできます。また、ツヤ感を出すためにストレートアイロンを通しても。

今っぽいツヤ感を出すため、スタイリングはヘアミルクがおすすめ。少量を手に取りよく伸ばしてから、中間から毛先にかけて持ち上げながらなじませます。前髪は、手に残ったもので束感を整えます。湿度が高くなる季節は、最後にキープ力のあるスプレーをしても◯。

担当サロン:Sui 表参道(スイ オモテサンドウ) 中村育美さん

【3】猫っ毛さんでも決まるウルフミディ

Point

毛量が少なかったり、猫っ毛さんでも決まるウルフヘア。生え癖などを活かして、レイヤーを入れすぎないように注意すればスカスカにならずにきれいに決まります。

【how to“ベース&カラー”】
髪が細く毛量も少ないので、顔まわりに入れたレイヤーはあまりスカスカになりすぎないようしています。量感は取らず高めからレイヤーを入れて動きを出します。また、全体にも表面にレイヤーをいれ、くびれミディのスタイルになっています。生え癖やくせ毛が少しあるため、レイヤーをうまく入れることで、くせを活かした優しいウルフヘアになります。頬にかかった髪が、顔の面積を削り小顔見せも叶います。

カラーは10トーンのアッシュベージュで柔らかく透明感のある色味にしました。

【how to“スタイリング”】
猫っ毛の人は、くせを活かしたウルフカットでも、動きが固定されにくいので、全体は32ミリのコテで外ハネ、内巻きのワンカールで形を作っています。顔まわりと前髪はストレートアイロンで自然に内にいれてクセを活かしたウルフ感のあるスタイルの完成です。スタイルがホールドされにくいので、オイルにワックスを少し混ぜて、全体になじませると崩れにくいです。

担当サロン:ALICe by afloat(アリスバイアフロート)&REVES(レーヴス) 藤間帆乃夏さん

【4】レイヤーでふんわり感を出したロング

Point

程よくレイヤーを入れたグラデーションカットは髪が柔らかくストンとしてしまいがちな猫っ毛さんにおすすめです。

【how to“ベース&カラー”】
ロングとお顔まわりのフェイスレイヤーを入れたスタイルです。ベースは全体的にグラデーションでまとまりのあるデザインに。お顔まわりにフェイスレイヤーを入れました。顔まわりのみのレイヤーで、かき上げで動きを出しやすく、おくれ毛もつくっているのでこなれ感抜群の韓国ヘアも簡単にできます。

カラーは12.8レベルのベージュ、12.8レベルのスモーキーオリーブ、10レベルのアッシュ、10レベルのラベンダー、計6種類の薬を調合して、明るめの10トーンのスモーキーグレージュにしました。柔らかくも、オレンジ味、赤味、を極限に抑えて、黄色味も極力感じさせない様に設定。日本人離れした柔らかい外国人の方の様な色味が特徴。

【how to“スタイリング”】
前髪は薄めに、根元から毛先までふんわり内巻きになる様にマジックカーラーでスタイリング。おくれ毛、毛先をストレートアイロンで内巻きに、お顔まわりにのみ38ミリのコテで大きく外巻き、あとはクリーム系のスタイリング剤で揉み込みほぐすだけで完成です。

担当サロン:Press. Salon (プレスドットサロン) 徳崎 ヨシヒデさん

【5】軽めレイヤーの柔らかロング

Point

猫っ毛さんはとにかく、動きを出すのが難しい…。そのため、レイヤーを沢山と思いがちですが、それもやりすぎは、髪が少なく貧相に見えるのでNG。今回は全体的に、軽めにレイヤーを入れて、巻いた時に動きが出やすいようにしました。

s__41697309

【how to“ベース&カラー”】
眉下のぱっつんシースルーはウエーブとのメリハリをつけるのに、逆に相性抜群。頬骨下あたりから、段階的に長さを変えることで髪に動きを出しました。カラーはトレンドのピンクカラーを試したいけど、思い切れない方におすすめの「ピンクブラウン」。赤みが強すぎず、落ち着いた雰囲気に仕上がります。

s__41697306

【how to“スタイリング”】
38mmのコテで全体をワンカールしていきます。猫っ毛さんは、髪をパネルで取るときに少量ずつとり、何回にも分けて巻くとボリュームのあるカールヘアが完成します。最後に艶を出すために、軽くオイルとワックスをしっかり混ぜて髪になじませたら完成です。

担当サロン:Louwe 渋谷(ローウェ) reinaさん

【6】ボリュームアップが叶うパーマショート


Point

一見難しそうに見えて誰にでも似合いしゃれ見えするパーマショート。耳前にもみあげっぽい毛を作り顔周りに奥行きを出してシュッと小顔に。

〈カット〉
前髪を目の下の長さからサイド・バックに斜めにつなげる長めのマッシュ。

〈パーマ〉
根本から太めのロットで1回転半巻いてしっかりパーマをかけ、大きなくせ毛風ウェーブを作る。サイドは抑えてトップと後頭部に高さを出すのがポイント。

〈スタイリング〉
パーマのおしゃれ感でスタイリングいらず。柔らかなくせ毛や猫っ毛でボリュームを出したい人に特にオススメ。

SIDE

BACK

担当サロン:SIX. シックス 久保雄司さん

猫っ毛さんにおすすめの「ヘアアレンジ」【4選】

【1】「ビッグシュシュ」でかわいくカバーするプチお団子アレンジ

K-two Esola IKEBUKURO スタイリスト

村山結香菜さん

【How to】

(1)サイドをロープ編みにする
ロープ編みとは、毛束をふたつ取ってそれぞれねじりながら重ねていく編み方。ツイスト編みとも呼ばれる。編んだりまとめたりしたときに短い毛がピンピン出てこないよう、いつもより多めのオイルを髪になじませてしっとりさせておく。後れ毛を残し、サイドの髪を2束取ってロープ編みに。耳後ろまで編んでピンで留めたら、編んだ部分の毛束を指先で引き出して軽く崩す。両サイドをロープ編みにしておく。

(2)プチお団子を作る
髪全体を手ぐしでざっくりと下位置にまとめ、毛先を引き抜かずプチお団子にする。

(3)全体のシルエットを調整する
結び目を押さえながら後頭部の髪を指で少しずつつまみ出してふっくらさせ、丸みのあるシルエットに。結び目にシアーな素材のビッグシュシュをあしらう。

\完成/

\SIDE/

【2】ぺたんこ回避のふんわりシニヨンアレンジ

K-two GINZAスタイリスト

谷口翠彩(みどり)さん

【How to】

デフトバンの中央の穴に毛束を差し込み、そのままくるっと内側に丸める。布の両端をクロスさせ、ねじって留めたら完成!

\完成/

\BACK/

【3】顔周りを「カール×三つ編み」でふんわりアレンジ

ヘアサロン tricca代表

毛利俊英さん

【How to】

(1)顔周りの髪を外巻きにする
「前髪や後れ毛、もみあげといった顔周りの髪を外巻きに。顔の周りにボリュームが出ると、トップの髪が潰れてしまっても、華やかな印象をキープできます」(毛利さん・以下「」内同)

(2)襟足ギリギリの高さでひとつ結びに
「次のSTEPで後頭部をにボリュームを出すために、結び目は襟足ギリギリの頭の付け根部分にするとバランスが良くなります」

(3)トップと後頭部の髪を少しずつ引き出す
「トップと後頭部の髪を少しずつ引き出して、丸みを出して2)で結び目を襟足部分の低い位置にしたので、丸みが作りやすいと思いますよ」

(4)毛先に向かって三つ編みに
「毛束を三つ編みにすることで、ボリュームが出ます。また、三つ編みにしたあと、少しずつ髪をつまみ出すときに、ふんわり感をキープしやすくなりますよ」

(5)毛束を結び目に巻き付けてお団子に
「(4)で三つ編みにした毛先をヘアゴムで結んだら2)の結び目に毛束を巻き付け、結び目にボリュームを出します」

(6)Uピンで固定して完成!
「(5)でお団子にした髪をUピンで固定します。これで、ボリュームのあるふわっとしたヘアアレンジに仕上がります」

【4】動き回ってもOK!「崩れない」お団子アレンジ

リープテイスト(Leap Taste) トップスタイリスト

AKANEさん

【How to】

(1)耳上をとる
耳上の髪をとります。

(2)三つ編みにする
とった髪を三つ編みにしていきます。

(3)残りの髪と一緒にまとめる
途中まで編んだら、残りの髪と一緒にまとめます。

(4)もう1か所結ぶ
まとめた部分の結び目よりも、少し下の部分で再度結ぶ。

(5)くるりんぱする
結び目と結び目の間でくるりんぱ。

髪が長い人は、もう1個くるりんぱを作るのがおすすめ。

(6)根元に巻き付ける
最初の結び目部分に巻き付けたら、ゴムで留める。

(7)お気に入りのヘッドアクセを付ける
お気に入りのヘッドアクセなどを付けたら完成。

\完成/
崩れにくいので、たくさん動いても大丈夫。

※一部サロン専売品が含まれます。

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事