白髪におすすめの「4つのヘアマニキュア」と「6つのヘアカラー」

【2021年版】「そろそろ白髪が気になり始めてきた……けれど、美容院で染めるほどでもないし、ヘアカラーだと傷まないか不安」。そんな人におすすめなのが、髪をいたわりながらやさしく染めることができる白髪用ヘアマニキュアです。「ブローネ」「サロン ド プロ」「シエロ」などの人気メーカーブランドから、便利な部分用や、人気色アッシュなどカラバリ豊富なアイテムと使い方をご紹介。そもそも白髪ってどうしてなる?ヘアマニキュアとヘアカラーの違いも解説!
白髪ってなんでできるの?メカニズムをご説明
気になる白髪の原因4つ!あなたは大丈夫?


毛髪・美容皮膚科医
高橋栄里先生
- 【1】ストレスをため込んでいる
- 【2】過度の活性酸素発生
- 【3】生活習慣の乱れ
- 【4】遺伝
【1】ストレスが原因:マッサージなどでリラックスする工夫を
ストレスがたまると、活性酸素が増えるだけでなく、頭皮も固くなります。気づいたときにマッサージして、血流をアップさせて。
【2】活性酸素が原因:メラニン色素を破壊する酸化物質を除去!
過度の活性酸素は、髪のメラニン色素を破壊してしまう恐れも。エビ、カキ、レバーなどの抗酸化成分を積極的に摂取しましょう。
【3】生活習慣が原因:頭皮の固さや毛穴の 詰まりに要注意!
白髪を発見したら、頭皮の血流を良くして、栄養を行き届きやすくしましょう。毛穴の詰まりも頭皮トラブルの原因になりえるので、清潔に。
【4】遺伝が原因:両親が若白髪体質なら、その可能性は大
通常、白髪は30代後半辺りから出始めますが、遺伝だと、10代からの人も。特に、両親のどちらかが若白髪体質の場合は、白髪になる可能性大。
結局はメラニン?白髪のメカニズムを知ろう。
理由:【髪を黒くするメラニンの働きは妨ぐことができない】
髪の毛を黒くしているのは、毛母細胞にあるメラノサイトが作り出すメラニン色素。メラニン色素を作り出す機能が低下することで、白髪になると考えられています。「若い女性でも悩んでいる人は多く、特効薬はありません。むしろ、今後白髪を増やさないように、生活習慣を改善することが大事なんです」(浜中先生)
白髪になるプロセス
- 毛根の下部(毛母細胞)にあるメラノサイトで、アミノ酸がチロシナーゼ(酵素)によってメラニン色素に変化。
- メラノサイトの機能が低下し、チロシナーゼが減ると、メラニン色素を作れという指令が発されなくなり、白髪になる。
注意:【耳の後ろや後頭部の白髪は遺伝が多い】
「白髪に気づくのは、だいたい頭頂部かこめかみ、耳周り。この辺りに白髪を見つけたら、それ以上増やさないように頭皮ケアをスタートして」と、高橋さん。実は、耳の後ろや後頭部の白髪は遺伝性が強いそう。さっそくチェック。
確認:【1本見つけて抜く前に、白髪の位置確認!】
遺伝の場合は、毛染めをするのが得策。頭皮が固くなり、毛細血管に栄養が届かずに老化している場合は、血行促進するマッサージをしてみて。
「ヘアカラー」と「ヘアマニキュア」の違いとは?
ヘアマニキュアとヘアカラーの違いって?


ホーユー株式会社総合研究所
田口暢彦( たぐちのぶひこ)さん
「ヘアカラーとヘアマニキュアのもっとも大きな違いは、ブリーチ作用があるかどうかです。ヘアカラーにはブリーチ作用 (毛髪内部のメラニンを脱色する作用) があり、染料が髪の内部に入ってしっかりと染まるので、明るい色にも黒っぽい色にも染めることができます。
色持ちは約2~3か月です。体質によってはかぶれが起きることがありますので、必ず毎回皮膚アレルギー試験 (パッチテスト) が必要です。
一方、ヘアマニキュアはブリーチ作用がないため、元の髪色より明るく染めることはできません。黒髪では発色がわかりづらく、光に透かして見た時にヘアマニキュアの色合いがほのかに感じられる程度です。
毛髪へのダメージはほとんどありませんが、色持ちは約3週間~1か月です。肌や頭皮に薬剤がつくとなかなか色が落ちませんが、汗や雨などで色落ちしやすいので注意が必要です」(田口さん)
ヘアマニキュアの正しい使い方|おすすめアイテム
【1】ブラシにヘアマニキュアをのせる
【2】髪をとかすようにムラなく塗る
【3】5分ほどおいてから、十分にすすぎ洗いをする。
【4】シャンプーをした後、リンスやコンディショナーで仕上げ、よく乾かす。
おすすめアイテム【ヘアマニキュア4選】
【1】ブローネ | 根元カラー
価格 | 色 |
---|---|
¥1,027(編集部調べ) | 全3色 |
「次のヘアカラーまで、気になる部分だけカバーしたい」……そんな人におすすめなのが、生えぎわや分け目の目立ってきた白髪用のヘアマニキュア、ブローネ『根元カラー』。色持ちは約10日間なので、1日タイプの白髪かくしを毎日使うのが面倒という人にもぴったりです。“根元ピタッとブラシ”を採用し、根元の髪にも塗りやすくなっていて、髪を洗う前にワンプッシュで手軽にカラーリングができます。ライトブラウン、ナチュラルブラウン、ダークブラウンの3色展開。こちらも、残った分は取っておけるので、何度でも使えます。
【2】サロン ド プロ|ヘアマニキュア・スピーディ (白髪用)
価格 | 色 |
---|---|
¥990(編集部調べ) | 全4色 |
放置時間たったの5分!サロン ド プロの『ヘアマニキュア・スピーディ(白髪用)』は、白髪も髪のダメージも気になる人におすすめ……放置時間5分で、髪の表面をコートして染める白髪用ヘアマニキュアです。椿オイル、パールエキス、シルクプロテイン、ローヤルゼリーエキス、植物性プロテインの5つの自然由来トリートメント成分を配合。パサつきをおさえ、ツヤのある髪へ導いてくれます。髪への負担が少ないので、繰り返し染めても心配なし!ライトブラウン、ナチュラルブラウン、アッシュブラウン、ダークブラウンの4色を展開中。ひとつの容器に、ショートヘア約2回分が入っていて、残りは取りおき可能。1回の使用で、色の効果が4週間ほど持続します。
【3】シエロ|オイルインヘアマニキュア
価格 | 色 |
---|---|
¥1,186(編集部調べ) | 全6色 |
シエロは、「いつまでもおしゃれで前向きでいたい」と願う女性のためのヘアカラーリングブランド。そんなシエロからは、『オイルインヘアマニキュア』が発売中。髪をいたわりながら、ジェルが髪に密着して白髪を一度でしっかり染めるヘアマニキュアで、2つの潤い成分のほか、アルガンオイル、オリーブオイル、ミネラルオイルHDの3つのツヤ髪オイル配合。上質なツヤの髪色に仕上げてくれます。色持ちは約1か月。ウォームブラウン、シャイニーブラウン、ライトブラウン、ナチュラルブラウン、ダークブラウン、アッシュブラウンの全6色を展開。香りはやさしいフルーティーグリーンフローラルです。
【4】ナチュライン|ヘアマニキュア
価格 | 色 |
---|---|
¥2,340 | 全11色 |
ホーユーの長年の頭髪・皮膚科学研究から生まれた高品質なヘアカラーリングブランドがナチュライン。通販限定のブランドです。中でもナチュライン『ヘアマニキュア』は、サロン品質の美しい染め上がりを追求したヘアマニキュア。2種のハリコシ成分配合で、年齢を重ねた髪をツヤとふんわり感のある髪に導いてくれます。色持ちは約1か月。スーパーライトブラウン、ライトブラウン、ナチュラルブラウン、ダークブラウン、エナメルブラック、ローズブラウン、チェリーブラウン、メープルブラウン、ハニーブラウン、クールブラウン、カシスブラウンの全11色と豊富な色展開も魅力! フローラルの官能的な香りです。
ヘアカラーを使って上手に染めるコツ


ウエラ ブランドマネージャー
谷川朋子さん
セルフで上手に白髪を染めるコツ
「白髪の多い箇所から塗布をし、さらに気になるところは重ねづけをします。その他基本的な注意ポイントは以下の3点です。
- 使用量(長さ・毛量・白髪量にあった分量を使用)
- 環境温度(15℃以下の場合は染まりが悪くなるため、快適温度25℃前後で放置する)
- 放置時間(製品規定の時間を守る)
硬くて太く白髪の多い方は、染まりにくい為、放置時間を長め(指定の放置時間にプラスしてさらに5分~10分)にすることをおすすめします。また、ヘアカラーで生え際などの肌が染まらないように、下記の方法をおすすめします」(谷川さん)
- 染める前に生えぎわや耳まわりにクリームを塗る。
- 塗布中に余分なところについてしまったら、濡れたコットンやタオルですぐにふき取る
- カラー剤を洗い流す際は、シャワーで一気に洗い流さず、指先に少量のお湯をとり、生えぎわなどになじませるよう乳化する。
※使用上の注意をよく読んで、正しくお使いください。
※ヘアカラーでかぶれたことのある方は絶対に使用しないでください。
※ご使用前には毎回必ず皮膚アレルギー試験(パッチテスト)をしてください。
手軽にカラーチェンジ・白髪も染まる【ヘアカラー6選】
【1】ホーユー|シエロ デザイニングヘアカラー[医薬部外品]
価格 | 色 |
---|---|
¥1,078(編集部調べ) | 全14色 |
定番のブラウン・ピンクの他に、トレンドのアッシュ系まで揃えた豊富なカラーバリエーション。髪全体に塗りやすい乳液タイプで、黒髪もちらほら白髪もキレイに染まる白髪染め。色もち成分としてタウリンとテアニンを、「シアバター」「ホホバオイル」「オリーブオイル」の3種の天然由来ツヤオイルが、髪をつややかに仕上がります。染めた直後の髪をいたわるシャンプー&トリートメント付き。
【2】ヘンケルジャパン|サイオス カラージェニックミルキーヘア[医薬部外品]
価格 | 容量 | 色 |
---|---|---|
¥990(編集部調べ) | 1剤50g、2剤100ml | 全11色 |
プロのスタイリストが開発・テストしたサロン品質のヘアカラー。ちらりと気になりだした白髪もきれいなトレンドカラーに染め上げます。なめらかなミルキータイプで均一に塗り広げが可能。ロングヘアでも1箱で染められる大容量なので、たっぷり使えて染めムラの心配なし!髪を補修するアフターカラー ヘアパック付き。
【3】ダリヤ|サロンドプロ 泡のヘアカラー・エクストラリッチ(白髪用)[医薬部外品]
価格 | 容量 | 色 |
---|---|---|
¥1,320(編集部調べ) | 全14色 |
髪にしっかり密着する濃厚な泡でタレてこないヘアカラー。ロイヤルゼリーエキスとパールエキスのうるおい成分にアンズエキス(うるおい成分)、シルクプロテイン(つややか成分)、植物性プロテイン(毛髪保護成分)、海藻エキス(毛髪保護成分)をプラス。混ぜる手間なしのワンプッシュ、アンモニアフリーでイヤなにおいがしないのがGood!
【4】ウエラトーン|2+1 クリームタイプ
価格 | 容量 | 色 |
---|---|---|
¥1,958 | A 剤 60g、B 剤 60g、エッセンス 7.3ml | 全25色 |
メラニン色素を分解して脱色すると同時に酸化染料を髪の内部で結合させて染め上げます。白髪も黒髪も、ほぼ同じ色にしっかり染まります。主な商品タイプには液タイプ、ジェルタイプ、ミルキータイプ、クリームタイプ、泡タイプなど様々。色持ちは6週間(ウエラトーン 2+1の場合)。髪の色を長く保ちたい方におすすめです。液だれしにくいのでしっかり染まり、初めての人でも扱いやすさ◎!複数回に分けて使えるので、部分的なタッチアップにもおすすめです。
【5】ウエラトーン|ヘアカラートリートメント
価格 | 容量 | 色 |
---|---|---|
¥2,420 | 200ml | 全2色 |
サロン発想の処方をベースにした髪をいたわるカラートリートメント。6つのトリートメント成分配合で染めるたびに美しい色とうるおいのある髪に!カラーマグネット処方で、プラスイオン化した染料が、マイナスイオン化している髪の表面と引き合って結合、1回5分、3回の連続使用でしっかり染まります。日本人の髪色に合わせて厳選した全2色。
【6】Jコンテンツ|ルプルプ ヘアカラートリートメント
価格 | 容量 | 色 |
---|---|---|
¥3,300 | 200g | 全6色 |
商品開発・販売に関わるスタッフ全員が毛髪診断士で、従来の酸化染毛剤・ジアミンに敏感な人や、髪や頭皮へのダメージが気になる人に支持されているアイテム!天然色素が髪表面に浸透・不着する、髪を痛めないヘアマニュキアタイプで、染めるほどしっとりうるおう質感がうれしい!
気づいたときに簡単お直し・持ち運びもできる【リタッチアイテム3選】
【1】ウエラトーン|リタッチコンシーラー
価格 | 容量 | 色 |
---|---|---|
¥1,650 | 2.1g | 全2色 |
毛髪表面に一時的に着色成分を付着させるタイプで、シャンプーなどで洗い流せます。主な商品タイプはスプレータイプ、マスカラタイプ、ワックスタイプ、パウダータイプ、マーカータイプ、ファンデーションタイプ。密着パウダーで生え際や分け目の白髪を簡単にかくして自然な仕上がりに。一時的に白髪を隠したい方におすすめです。
【2】リクイール|ヘアコンシーラー
価格 | 容量 | 発売日 | 色 |
---|---|---|---|
¥2,200 | 10ml | 2018-07-16 | 全4色 |
気づいたときにささっとリタッチOK!気になる根元の白髪を素早く染めるヘアカラー。コームの中心のスポンジに液が染み込み、ワンストロークで広範囲に塗布できる。3種のポリマーの絶妙なバランスで、束感やゴワつきのないしなやかな手触りに。
ヘアコンシーラーの詳細はこちら
【3】ジョンマスターオーガニック|スリーキングスティックフォーグレイヘアBL
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥2,860 | 15g | 2020-08-06 |
一手間で洗練された仕上がりに。ニュアンスを自在に操るマスカラタイプのヘアスタイリング剤が、ブラックカラーで登場。天然由来のマコンブエキスなどが、白髪やグレーヘアを自然な黒色でリタッチ。さらに、ホホバ種子油やオリーブ果実油などの植物性オイルによる、ダメージケア効果もあります!
スリーキングスティックフォーグレイヘアBLKの詳細・購入はこちら
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。