必見!汗や湿気で髪が困った状態になったときのレスキュー術大公開!
素敵にアレンジしていると思っているのは自分だけ。汗でペタンとしていたり毛先が貼りついていたり…というのが現実!?そんなときは…
美香さん発
「私のおすすめは、アロマの香りのウエットティッシュ。頭皮や首筋、顔周りもこれ1枚で拭くだけ。特に頭皮の皮脂を拭き取ると、爽やかですよ」
髪をかき分けて、頭皮のベタつきをオフ。爽快なアロマの香りが、汗のニオイも抑えてくれる。
エッセンシャルオイルを含ませたシートで、たちまちリフレッシュ!
アリエルトレーディング ハーバンエッセンシャルズ アロマタオル ミックス 20包入り ¥2,800
石井美保さん、佐藤麻子さん発
「ハッカ油をもち歩いて、ベタついたら頭皮につけてマッサージをします。ジメジメが軽減されて、すっきり♪ (石井さん)」
「ロールオンのアロマオイルでクールダウン。首の後ろにつけ、さらに乳首の上4cmくらいの場所にある『屋翳』というツボを押すと汗が治まります (佐藤さん)」
右/ミントから蒸留抽出した天然オイルを使用。食品にも使えるマルチタイプ。
北見ハッカ通商 ハッカ油スプレー 10ml ¥1,000
左/ペパーミントとブルーカモミールをブレンド。手軽なロールオン。
アヴェダ クーリング バランシング オイル 7ml ¥3,200
神崎 恵さん発
「髪を結んでいるのに汗や湿気で表面がモヤモヤしてきたら、スクリューブラシが使えます。これで毛流れを整えて、もしあれば、さらにキープスプレーをしておくといい感じに」
表面の浮き毛を、スクリューブラシでサッと。浮き毛は治まるのにキレイになりすぎず、GOOD。
本来は眉とまつげを整えるアイテム。ちょうどいい弾力と密度で、毛をしっかりキャッチ。
貝印 KOBAKO スクリューブラシ ¥1,200
せっかくきちんとスタイリングをしても、熱気がこもる満員の通勤電車で台無しに。気分はユウウツ…。そんなときは…
神崎 恵さん発
「メーク直しの際、ひんやりするフェースパウダーやファンデーションで整えても。皮脂吸収効果のあるものなら、ベタつきもリセットしてくれます」
特に生え際の皮脂をパウダーでしっかり抑えて。ここがサラサラだと後れ毛が貼りつかない。
2種類の冷感成分配合で、ひんやり感を長時間キープ。
常盤薬品工業 サナ 毛穴パテ職人 ひんやりBBパウダー SPF50+・PA++++ ¥1,300
野口由香さん発
「シャンプーをするように指で地肌をこすって、ベタつきをこそぎ取ります。髪の根元にも空気が入り、涼しくなりますよ」
髪は約10万本あって地肌が密閉されているので、蒸れるのは必須。指を下から入れ、指の腹を使ってこするだけで、不快さは軽減される。
教えていただいたのは…






2017年『美的』8月号掲載
撮影/鈴木希代江(人物)、金野圭介(静物) ヘア&メーク/林 由香里(ROI) スタイリスト/峰岸彩織 モデル/舟澤茜音、三戸セリカ イラスト/オギリマサホ デザイン/GRACE.inc 構成/たんろ
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。