ヘアニュース
2021.9.23

女性のためのヘアワックス【選び方・おすすめ】

\"\"

女性のヘアセットにおすすめのワックスを多数ご紹介します。

スタイリング剤(ワックス)の【選び方】

ボブのスタイルで見るワックス選び

サラッと系ヘアミルクはツヤストレートにマッチ!
・セット力が弱めのミルクは、髪の広がりを抑えてスリークにするのが特徴。
・やや油分があるので、髪を艶っぽくしなやかに見せてくれる効果も。
・毛先だけほんのり動きのあるストレートボブにぴったり。

【ヘアワックスのつけ方】
毛先をアイロンでハネさせたら、500円玉大のミルクを手に広げて内側からつける。表面を手グシで整え、毛先はつまんで形づけ。

ワックスの種類を使い分けて自由にスタイリング

細かい束感や「ウェット質感」はバームで作る
・トレンドのスタイリング剤といえばこれ。オイル成分を固めたバームは、手の上で溶かして使うのが一般的。
・保湿力は高いけれどオイル程しっとりせず、ツヤのある束感ができる。肌に使えるものも多い。

【ヘアワックスのつけ方】
全体は平巻き、前髪はリバースに巻いて横分けに。バームをひとすくいとって手に広げ、毛先→根元の順で内側からなじませる。

ワックスの種類を使い分けて自由にスタイリング

ふわっふわっの「ドライヘア」ならマット系ワックス
・髪にもみ込むと、空気を含みながら毛束同士がくっついて、見事にボリュームアップ。
・外国人の髪のように、ふわっとルーズな毛流れを作りたいときにはマスト。
・ドライな仕上がりはカジュアル感抜群。

【ヘアワックスのつけ方】
毛先は内巻き、全体を波巻きに。ドライヤーの風でほぐし、1円玉大のマット系ワックスを手に広げて内側からバサッとつける。

ワックスの種類を使い分けて自由にスタイリング

空気を含んだような「エアリー感」はスプレーワックス
・スプレーなので髪に薄く、均一につけられる。
・セット力もホールド力もあるけど、つけた後でも手グシを通しやすくバリバリしない。
・巻いた髪を柔らかくキープしてくれる。

【ヘアワックスのつけ方】
毛先をすべて外ハネにしてから、表面の髪をリバースとフォワードのミックス巻きに。髪を振りながらスプレーワックスをON。

ワックスの種類を使い分けて自由にスタイリング

 

春ボブに変えたら…スタイリング剤もこだわるべき!ワックス・スプレー・バームetc.

記事を読む

剛毛・軟毛「髪質別」

GARDEN Tokyo 副店長 

津田 恵さん

人気タレントからの指名が多く、『美的』のアレンジや髪悩み解決企画にも多数登場。クールで色気のあるスタイル作りに定評あり。

<<剛毛さん>>
油分は多めで軽いキープ力のあるスタイリング剤が最適。髪にツヤとしなやかさを与えます。今のトレンドはシアバターやヘアバーム。天然由来のワックスのようなものですが、あまり重さはなく柔らかな仕上がり。つけすぎるとベタつくので、少量で充分!

<<軟毛さん>>
イチオシはスプレーワックス。ミルクや固形のワックスは、水分の重さでせっかく巻いた髪がヘタッてしまうので避けて。スタイルをキープしながらも、気になった部分を手ぐしで変えられるくらい柔らかな仕上がり。霧状なので、薄く均一につけられます。

 

毛質別!トレンドヘアを叶えるスタイリングのアイテム&テクニック

記事を読む

ツヤも出る「バーム系ワックス」

KOKOBUY|ザ・プロダクト ヘアワックス

【受賞歴】2018年間 ベストコスメ 読者編 スタイリング剤 ランキング1位、ナチュラル&オーガニックヘアケアランキング3位
【受賞歴】2017年間 ベストコスメ 読者編 スタイリング剤 ランキング1位

価格容量
¥2,17842g

ちょうどいい固さのナチュラルワックスはみんなの定番!自然由来原料のみから作られるバーム状ワックス。

\読者の口コミ/
「おしゃれなウエット感が出るからやみつき!」(会社員・29歳)
「ここ数年ずっとコレ。前髪に少しつけるだけで1日ヘアスタイルがしっくり来ます」(会社員・34歳)
「ぬれ感が絶妙」(大学生・19歳)

 

ザ・プロダクト ヘアワックスの詳細はこちら

リレイ|フリー バーム

価格容量
¥2,178 30g

パーツケアもできるヘアワックス。天然由来成分を95%以上使用した、オーガニックヘアバーム。程よいホールド感で、ニュアンスヘアもタイトヘアも思いのまま。ヘアのみならず、固くなったかかとや乾燥しがちなリップなど、マルチに使える。

 

初出:早坂香須子のhappy organic cosme! vol.33 心までしっとり潤うオーガニックケア

記事を読む

スティーブンノル|ディファイニング バーム

価格容量発売日
¥1,59550g2019-09-16

絶妙なヘアスタイルも楽々に。質感や毛流れを操って、毎日のヘアスタイルの幅を拡大。
バームワックスは程よいツヤ感とセット力で、ナチュラルからウエットまで自由に質感を作ることができる。

 

ディファイニング バームの詳細はこちら

KATE|ジェントリーバーム

価格容量
¥2,420 48g

「シアバターなどの天然由来の高保湿なバターでできたバーム。髪にツヤを与えながら動きをつけて、ニュアンスのあるスタイルに仕上がります」(”ヘアサロンKATE スタイリスト MAKOさん)

 

初出:ハチや絶壁をカバーしたカットとパーマを最大限に生かす!|理想的なひし形フォルムのツヤ髪に仕上げるスタイリング方法【美容賢者の髪コンプレックス解消vol. 102】

記事を読む

リレイ|トリートメントバーム

価格容量
¥2,750 40g

「トリートメント効果が高く、ベタつかずまとまりの良い髪に」(ヘアサロンchobbi スタイリストwacoさん)

 

初出:多毛&クセあり前髪を落ち着かせてすっきりとした印象に|タイトな前髪と低めポニーテールで作る大人なまとめ髪テク【美容賢者の髪コンプレックス解消vol. 108】

記事を読む

ザ・プロダクト|ネロリ ヘアワックス

価格容量
¥2,546 42g

自然由来のネロリエッセンシャルオイル配合。肌や唇、爪にもOK。

 

初出:ヘアバームの使い方|髪が多く、硬めの人におすすめ♪ 一押しバームの紹介も

記事を読む

リンクオリジナルメーカーズ|ヘアバーム997

価格容量
¥4,070 70g

香りがすごくいい。 ローズやゼラニウムのフルーティフローラルな香りがずっと続く。天然オリーブオイルをベースにしていて、ハンドケアにも使えるそう。

 

初出:髪の質感が整う! 天然由来成分のおしゃれヘアスタイリング剤【ゆかコスメetc.#10】

記事を読む

CASEEPO(カシーポ)|Nバーム

価格容量発売日
¥3,52050g2019-11-01

しなやかな美髪へ。高い抗酸化力と保水効果をもつウチワサボテン種子オイル配合のヘアケアシリーズ。ウエットや束感など好みのスタイリングをかなえるバーム。顔・ボディにも使用可。

 

Nバームの詳細はこちら

ゆるふわキープ「クリームワックス」

イグニス イオ|ニュアンス ヘアワックス

価格容量発売日
¥1,32060g2021-07-18

“褒められヘア”をゲット。自分のスタイルに合わせて自由に選べるアラカルトコスメ“イグニス イオ”の新ヘアケアアイテム。ゆるふわなヘアスタイルをキープするヘアワックス。

 

ニュアンス ヘアワックスの詳細はこちら

マットな仕上がり「クレイワックス」

ローランド オーウェイ|インフィーネ シャビィ・マッド

価格容量
¥3,740 100ml

オーガニックのクレイワックス で、柔らかめでのびがいい。 束感ヘアも、ニュアンスヘアも、なんでもいけます! ちょっとマットな質感になる。髪に栄養を与える天然由来成分で作られているから、公式HPによるとハンドクリームやリップにも使えるそう。

 

初出:髪の質感が整う! 天然由来成分のおしゃれヘアスタイリング剤【ゆかコスメetc.#10】

記事を読む

中野製薬|モデニカ アート クレイ 8

価格容量
¥1,980 60g

毛束感やニュアンスをホールド。

 

初出:ニットに似合う「ひとつ結び」と「シニヨン」の作り方|動画連載「柳橋唯のビテキしてみた#12」

記事を読む

パーマにおすすめ「フォームワックス」

ビューティーエクスペリエンス|mm ワックスフォーム

価格容量
¥2,420 180g

「パーマのラインをしっかり出しながらスタイルをキープ。ベタつかず適度なセット力があります」(ヘアサロンtricca銀座店 スタイリスト 野口眞莉奈さん)

 

初出:湿気でうねるクセを生かす!|ゆるやかなウェーブが女らしいパーマ風ダウンスタイル【美容賢者の髪コンプレックス解消vol. 119】

記事を読む

軽い仕上がり「スプレーワックス」

ルベル|タカラベルモント トリエ スプレー 5

価格容量
¥1,760 170g

細かいミストが髪にふわっと広がりエアリー感をキープするスプレーワックス。

 

初出:ふんわりトップでかなえる小顔ショートボブ|あの手この手でどんな顔もシュッと見え!【美的GRAND】

記事を読む

資生堂プロフェッショナル|ステージワークス マルチモーション スプレー

価格容量
¥1,980 180g 

軽くふわっと仕上げるソフトキープタイプ。

 

初出:人気ヘアスタイリストが指南! レイヤーヘアの老け見えしないスタイリングテクニック

記事を読む

アリミノ|スパイス シャワー ワックス

価格容量
¥1,650 180ml

ベタつきや重さを抑え、ワックス感を保ちながらスタイリングしやすく。ノンウォーターなので、ふわっとソフトに仕上がるのが特徴。

 

初出:春ボブに変えたら…スタイリング剤もこだわるべき!ワックス・スプレー・バームetc.

記事を読む

ワックスの【付け方】4つ

【1】かきあげウエットヘア

\トライしたのは…美的クラブ 武岡真梨恵さん


STEP1:バームやワックスを手に広げる
ひとすくいの量を手の熱で溶かす。


STEP2:生え際から髪をかきあげなじませる
かきあげウエットヘアを作る。フロントの生え際から髪をかきあげ、全体になじませる。

そのまま、毛先が外ハネになるように握りながらくせづけ。量が足りなければ少しずつ足す。


初出:ヘアバームの使い方|髪が多く、硬めの人におすすめ♪ 一押しバームの紹介も

記事を読む

【2】ボリュームと束感を出したセット

\トライしたのは…美的クラブ 田口みどりさん

\ひとすくいして指の間にまでしっかり!/

STEP1:下から手を入れ、毛先をくしゃっと握るようにしてもみ込む。表面より内側につくように。

STEP2:バランスを見ながら、ボリュームが欲しい部分の表面の毛束をつまみ、束感を出しつつ整形。


初出:意外と知らない!いつものヘアスタイルがグンとおしゃれ見えするワックスの使い方

記事を読む

【3】束感前髪

Point

パールひと粒大のワックスをなじませる
  1. 前髪にベタつき感があると悪目立ちするため、あくまでさりげない束感を目指して。
  2. パールひと粒大の少量のワックスを指先にのばし、細かい束を作るようになじませる。

初出:前髪で即・小顔!おしゃれムード漂う「透け束バング」で顔に縦のラインをつくって

記事を読む

【4】アレンジヘアの後れ毛

\How to/

STEP1:顔周りと襟足の後れ毛を残して髪を1本にまとめたら、耳から下の毛束を所々たゆませる。

STEP2:後れ毛にワックスをなじませる。根元と毛先にはあえて塗らず、ふわっと感を残して軽やかに。

完成。


初出:マスク時代の小顔メイク|後れ毛たっぷりのまとめヘア&簡単シェーディングですっきり見せ

記事を読む

※一部サロン専売品が含まれます。

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter Pocket

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事