ヘアアイロンの前に「スタイリング剤」を使うべき理由って?【使い方、おすすめアイテム】

髪をセットするとき使うヘアアイロン。実は、「巻く前」のスタイリング剤が大事なんです。その理由と上手な使い方、おすすめスタイリング剤をたっぷりご紹介!
ヘアアイロンする前にスタイリング剤をつける「メリット4つ」
【理由1】巻いたカールが長持ち!


ヘアサロン tricca代表
毛利俊英さん
- ホールド力のあるスプレータイプでカール持ちUP
「カールの持ちをUPさせるコツは、3つあります。ひとつめは、巻く前にスタイリング剤をつけること。この時、ホールド力のあるスプレータイプを使うと、熱を加えることでキープ力がさらに高まります。ふたつめは、ヘアアイロンで巻く時は、毛束を少なめに巻くこと。これは、髪にまんべんなく熱を加えるためです。そして3つめは、熱が取れるまで触らないこと。髪が温かいうちに触ってしまうとカールが取れやすくなります。以上の3つを行なってみると、カールの持ちが格段にUPしますよ」(毛利さん)
【理由2】アイロンによるダメージが抑えられる


tricca Daikanyama トップスタイリスト
小走祥菜さん
- 先にオイルをつけて、ダメージも抑える
「手のひら全体にオイルをのばしたら、もみこむように髪全体になじませます。先にオイルをつけておけば、アイロンによるダメージも抑えられ、艶やかなストレートヘアに」(小走さん)
【理由3】巻きすぎ防止で程よいカールに
- 巻く前にオイルをつけておく
「オイルの潤いが髪を包み込み、アイロンの熱でもくせがつきにくくなります。巻きすぎが予防でき、緩やかな曲線に仕上がるんです」(毛利さん)
【理由4】髪を扱いやすくする


ヘアサロンchobbi スタイリスト
wacoさん
- 毛先にバームをつけて巻きやすい状態に
「スタイリング剤がついていないと髪がサラサラすぎて巻きにくいので、毛先にバームを軽くつけます」(wacoさん)
「使用するアイロン」に合わせてアイテムを選ぶのも◎
- ストレートアイロンのときは…ヘアミスト
「ストレート感をキープしつつ、自然で柔らかに仕上げるヘアミストを仕込んで。髪に水分を与えることで、まとまりやすさもUP」(甲斐さん・「」内以下同)
- カールアイロンのときは…スプレー
ホールド力があるけれど髪が固まらないスプレーをアイロン前に仕込んで。
「撮影前にもやるテク。まんべんなく全体にスプレーして」
口コミ人気!【2021年間】美的べスコスランキング受賞アイテム
KOKOBUY ザ・プロダクト ヘアワックス
【受賞歴】2021年間 読者 ベストコスメ スタイリング剤 ランキング 1位
【受賞歴】2019年間 読者 ベストコスメ スタイリング剤 ランキング 1位
【受賞歴】2018年間 読者 ベストコスメ スタイリング ランキング 1位,ナチュラル&オーガニックヘアケア ランキング 3位
【受賞歴】2017年間 読者 ベストコスメ スタイリング剤 ランキング 1位
価格 | 容量 |
---|---|
¥2,178 | 42g |
ちょうどいい固さのナチュラルワックスはみんなの定番!髪と頭皮に必要な天然由来成分を厳選。シアバターやミツロウなどが外的ダメージを防ぎ、髪にボリュームと輝きを与える。スタイリングだけでなく、唇や指先などの保湿にも使えるのでひとつあると便利との声、多数!
【読者の口コミ】
「髪も肌も保湿できるマルチバームはポーチの必需品です」(製造・29歳)
「アレンジするときも巻くときも大活躍!乾燥した髪も潤う」(専門職・36歳)
ザ・プロダクト ヘアワックスの詳細はこちら
ナプラ N. スタイリングセラム
【受賞歴】2021年間 読者 ベストコスメ スタイリング剤 ランキング 2位
【受賞歴】2019年間 読者 ベストコスメ スタイリング剤 ランキング 3位
【受賞歴】2018年間 読者 ベストコスメ スタイリング ランキング 2位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥1,980 | 94g | 2017-04-25 |
質感や動きで旬のヘアになると評判。濡れ髪にも乾いた髪にもOKなこっくり感触の乳液タイプ。毛髪を補修し、潤いをプラス。
【読者の口コミ】
「程良く艶めく、束感のある仕上がりがかなう」(医療・26歳)
N. スタイリングセラムの詳細はこちら
ナプラ N. ナチュラル バーム
【受賞歴】2021年間 読者 ベストコスメ スタイリング剤 ランキング 3位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥2,200 | 45g | 2017-04-25 |
天然由来成分だけで作られたバームを手のひらでのばしてオイル状にしてから髪にもみ込めば、ヘアセット完了。
【読者の口コミ】
「ベタベタせず、しっかりホールド」(IT・29歳)
N. ナチュラル バームの詳細はこちら
ナプラ N. ポリッシュオイル
【受賞歴】2021年間 読者 ベストコスメ アウトバストリートメント ランキング 1位
【受賞歴】2020年間 読者 ベストコスメ アウトバストリートメント ランキング 1位,ヘアオイルランキング 1位
【受賞歴】2019年間 読者 ベストコスメ アウトバストリートメント ランキング 1位
【受賞歴】2018年間 読者 ベストコスメ ナチュラル&オーガニックヘアケア ランキング 2位,スタイリング ランキング 4位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥1,320/¥3,740 | 30ml/150ml | 2017-04-15 |
清潔感を損なわないウエット感に支持。天然由来成分100%で作られた保湿オイル。シアバターやヒマワリ種子油などが毛髪のダメージを補修し、潤いをチャージ。ツヤ感を長時間保つ。柑橘系の爽やかな香り。広がりを抑えて美髪になると3年連続の堂々1位に。
【読者の口コミ】
「パサつきを抑えて濡れたような艶やかな髪になれる」(医療・33歳)
「つけるだけで美髪に!コスパもいいから何度もリピート」(専門職・26歳)
N. ポリッシュオイルの詳細はこちら
アイロン前にもおすすめ「スプレー・ミスト」
花王 手ぐしが通せるケープ ふんわりスタイル用 無香料
価格 | 容量 |
---|---|
¥770(編集部調べ) | 140g |
手ぐしでも自然な印象に仕上がる。
ロレッタ クルクルシュー
価格 | 容量 |
---|---|
¥2,200 | 200g |
アイロンの熱を利用してダメージから髪を守る、巻き髪専用スプレー。
スティーブンノル テクスチュアライジング ミスト
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥1,595 | 180ml | 2019-09-16 |
絶妙なヘアスタイルも楽々に。質感や毛流れを操って、毎日のヘアスタイルの幅を拡大。スプレーしたては柔らかいのでアレンジしやすく、乾くと作ったスタイルがキープできるミスト。
テクスチュアライジング ミストの詳細はこちら
資生堂プロフェッショナル ステージワークス フラッフィーカールミスト
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,650 | 150ml |
髪を巻く前に仕込むと、カールがくずれにくい。
大島椿 ヘアスプレー(右)、デミ コスメティクス トレニージョ ニュアンスシフォンスプレー(左)
右/大島椿 ヘアスプレー
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,320 | 140g |
椿油が使いやすいスプレーに。ひと吹きで艶を与え、ドライヤーの熱や紫外線から髪を保護。
左/デミ コスメティクス トレニージョ ニュアンスシフォンスプレー
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,760 | 180g |
オイルインスプレーだから、艶を与えつつスタイルをキープ。
アイロン前にもおすすめ「ヘアオイル」
I-ne(アイエヌイー) ボタニスト ルース ボタニカルマルチオイル
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥1,980 | 60ml | 2022-08-25 |
美しいツヤ髪が育まれる環境に。髪のみならず、地肌の本格的なケアがかなう“ルース”ラインがデビュー。オイルとスパイス成分の融合“モイスチャースパイスセラム”が髪と地肌に油分を補い、健やかな状態に整える。
ボタニスト ルース ボタニカルマルチオイルの詳細はこちら
ロレアル パリ エクストラオーディナリー オイル エアリーシルク
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥2,189(編集部調べ) | 100ml | 2022-03-28 |
内は潤っているのに、外はサラサラ。「オイルのベタつきで、ぺちゃんこ髪になってしまう」という人にこそ試してもらいたい新ヘアオイル。潤い保護成分を94%配合し、瞬時に髪内部を潤いで満たす。何もつけていないかのように軽いのに、毛先までなめらか!
エクストラオーディナリー オイル エアリーシルクの詳細はこちら
資生堂プロフェッショナル サブリミック エアリーフロー シアーオイル
価格 | 容量 |
---|---|
¥3,520 | 100ml |
まとまりにくい髪もヘアアイロンと併用してサラサラに。
ハホニコ コラシルク 18ヒートインオイル
価格 | 容量 |
---|---|
¥2,200 | 60ml |
18種類の天然オイルが広がる髪に艶をプラス。天然由来オイルにコラーゲンやシルク成分を配合。髪を保護して艶を与え、広がるクセ毛を抑制。熱によるダメージにも強い。
アイロン前にもおすすめ「バーム・ワックス」
マツモトキヨシ アルジェラン モイストグロー ヘアバーム(右)、ヴェレダ ヘアワックス(左)
左/マツモトキヨシ アルジェラン モイストグロー ヘアバーム
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,870 | 32g |
天然油脂の配合バランスにより、セット&キープ力と軽やかなツヤ感をすべて実現。
右/ヴェレダ ヘアワックス
価格 | 容量 |
---|---|
¥2,420 | 30g |
オーガニックシアバターとミツロウの濃密な潤いでパサつきを防ぎ、自然なツヤとウエット感のあるスタイルに。手や唇の保湿にも。
スティーブンノル ディファイニング バーム
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥1,595 | 50g | 2019-09-16 |
絶妙なヘアスタイルも楽々に。質感や毛流れを操って、毎日のヘアスタイルの幅を拡大。バームワックスは程よいツヤ感とセット力で、ナチュラルからウエットまで自由に質感を作ることができる。
ディファイニング バームの詳細はこちら
アイロン前にもおすすめ!プチプラ「スタイリング剤」
花王 エッセンシャル flat くせ・うねりときほぐしセラム EX
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,980(編集部調べ) | 120ml |
アイロンなどの熱により、髪内部を柔らかく扱いやすい状態にほぐす成分を配合。
ラサーナ 海藻 ヘア エッセンス ヒートメモリー ピンクグレープフルーツの香り
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥3,080 | 75ml | 2020-11-01 |
1本でケアもスタイリングも。水を加えず海藻など天然由来美髪成分のみで作られた、洗い流さないタイプのヘアトリートメント。ダメージ補修のみならず、ドライヤーやアイロンなどの熱を味方にヘアスタイルをキープする効果も。ピンクグレープフルーツの甘ずっぱく爽やかな香りで、前向きな気持ちに!
海藻 ヘア エッセンス ヒートメモリー ピンクグレープフルーツの香りの詳細はこちら
DOOR(ドア) シャイニースフレ
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥1,980 | 40g | 2020-09-14 |
動きのある束感と”濡れすぎないツヤ感”をかなえるスフレバーム。
シャイニースフレの詳細はこちら
DOOR(ドア) シャイニージェル
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥1,760 | 150g | 2020-09-14 |
しっかりした動きと”濡れすぎないツヤ感”をかなえるハードジェル。
シャイニージェルの詳細はこちら
DOOR(ドア) フェードクリーム
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥1,760 | 60g | 2020-09-14 |
軽さのある動きと”やわらかな透明感”をかなえるクリーム。
フェードクリームの詳細はこちら
プロが教える!スタイリング剤×ヘアアイロンの「使い方5つ」
【1】スプレー×前髪キープ


ヘアサロン tricca代表
毛利俊英さん
- “ぺたんこ”を防ぐ前髪スタイリング
【How to】
(1)前髪にカールキープ力のあるスプレーをする
「乾いた前髪に、カールキープ力のあるヘアスプレーをします。前髪が濡れているとカールの持ちが悪くなるので、ドライヤーで乾かしてからスプレーを。スプレーは、ドラッグストアなどに売っているものでOK。ハードスプレーではなく、スタイルキープと謳っているものを選んで」(毛利さん・以下「」内同)
(2)コームでとかしてスタイリング剤をまんべんなくつける
「(1)でスプレーしたスタイリング剤が髪の内側までまんべんなくつくように、コームで前髪をとかします。このひと手前でカールキープ力に差がつきますよ」
(3)少しきつめにコテで巻く
「なるべく長持ちさせるには、しっかりめに巻くのがコツ。強めにカールをつけると、前髪が潰れてしまうまでの時間が稼げます」
(4)コテを外した状態で熱が冷めるのを待つ
「コテの熱で髪が温かいうちに触れると、崩れのスピードが早まってしまいます。前髪の毛先を手のひらで支えるようにして、熱が冷めるのを待って」
\完成/
「毛先を左右に散らして完成。髪の根元に触れると崩れやすくなるので、毛先だけ触れるようにしてください」
【2】スプレー×カール


ヘアサロン tricca代表
毛利俊英さん
- カールの持ちをUPさせるコツ
【How to】
(1)スタイリング剤をまんべんなく塗布する
「ヘアアイロンを使う前に、スタイリング剤をつけておきましょう。髪を持ち上げて髪の内側まで塗布して。使うスタイリング剤は、ホールド力のあるスプレータイプがおすすめです」(毛利さん・「」内以下同)
(2)手ぐしでスタイリング剤をなじませる
「(1)で塗布したスタイリング剤がまんべんなく髪につくように、手ぐしでなじませます」
(3)毛束を少なめに巻いていく
「一気に巻こうとせず、毛束を少しずつ取って巻いていくようにしましょう。均一に熱が加わり、カールがしっかりつきます」
(4)ヘアアイロンを外したらそのまま放置を
「ヘアアイロンを外したら、熱が取れるまでそのままの状態で待ちましょう。熱を持っているうちに髪に触れると、カールが取れやすくなります。髪が冷めたら、軽くくずしてスタイルを仕上げて。これで持ちが良くなりますよ」
【3】オイル×外ハネ


tricca Daikanyama トップスタイリスト
小走祥菜(こばしりさちな)さん
- クセ毛を大人っぽい外はねストレートにして1日中キープ
【How to】
(1)髪全体にオイルをつける
「手のひら全体にオイルをのばしたら、もみこむように髪全体になじませます。先にオイルをつけておけば、アイロンによるダメージも抑えられ、艶やかなストレートヘアに」(小走さん・以下「」内同)
(2)前髪を引っ張りながらドライヤーで流す
「タイトなストレートヘアにしたいので、前髪は横に流します。前髪だけ水で少し濡らし、流したい方向に髪を引っ張りながらドライヤーで乾かすと、流れがつきやすくなります」
(3)後ろの髪は内側と外側の2段階でアイロンを
「髪の表面だけアイロンをしても美しいタイトなストレートヘアを保ちにくいので、内側からしっかりストレートにします。髪の表面半分をピンで押さえておき、内側からストレートに」
(4)ワンストロークで毛先を外ハネに
「毛先は外ハネにすると、ボリューム感がおさまってさらにタイトなイメージに。毛先だけ巻くのではなく、ストレートアイロンで髪の中間から手を止めずに、手首を返しながら一気に外ハネを作って。自然な外ハネで大人っぽく仕上がります」
(5)外ハネ部分をバームで保護する
「ストレートアイロンで作った外ハネのカールをキープするために、バームをなじませます。指の腹全体にバームをのばし、手ぐしで毛先をそらすようにつけるのがコツ」
\完成/
すっきりと大人っぽい印象のストレートに。
【使用アイテム】
ナプラ N. ポリッシュオイル
価格 | 容量 |
---|---|
¥3,740 | 150ml |
サラっとなじみが良く、ベタつかないのにツヤが出るオイル。
【4】オイル×波ウェーブ
- ストレートアイロンでラフな波巻き外国人風ウエーブに
【How to】
(1)オイルを全体になじませておく。上の髪をブロッキングして、襟足の髪をストレートアイロンで外巻きにする。
(2)ブロッキングした髪を下ろし、横に毛束を薄く取って根元から全体を波巻きにする。
(3)髪の表面に細い毛束を取って波巻きに。何本か繰り返すと、表面の毛に動きと立体感が出る。
\完成/
【使用アイテム】
ナプラ N.ポリッシュオイル
価格 | 容量 |
---|---|
¥3,740 | 150ml |
根元以外の全体に。軽いツヤをのせ、巻きをキープするオイル。
【5】バーム×外ハネ


ヘアサロンchobbi スタイリスト
waco(わこ)さん
- 軽やかに見える外ハネ&シースルーバング
【How to】
(1)前髪を濡らしてギザギザに乾かす
「まず、左右に分かれてしまう前髪の根元を、水でしっかりと濡らします。次に、ドライヤーを当てて、指先で根元をギザギザと動かしながら乾かすと、分け目が目立たなくなります」(wacoさん・以下「」内同)
(2)毛先にバームをつけて巻きやすい状態に
「スタイリング剤がついていないと髪がサラサラすぎて巻きにくいので、毛先にバームを軽くつけます」
(3)ストレートアイロンで毛先を外ハネに
「ストレートアイロンを使って、毛先を外ハネにしていきます。しっかりクセづけるのではなく、手首を返す程度にカールをつけると、大人らしさをキープできます」
(4)バーム&オイルでツヤとまとまり感を
「髪全体に、バームとオイルを1:1で混ぜてなじませ、髪にツヤとまとまり感を与えます。ミックスすることで、濡れたようなツヤ感が出ます」
\完成/
ナチュラルな外ハネスタイル軽やかな印象に。
【使用アイテム】
右/リッカ リレイ トリートメントバーム
価格 | 容量 |
---|---|
¥2,750 | 40g |
「トリートメント効果が高く、べたつかないのでお気に入り」
左/Dr.Jr.イフイング TOKIO IE OUTOKARAMI PLATINUM OIL. TREATMENT
価格 | 容量 |
---|---|
¥3,520 | 100ml |
「キレイなツヤを与えてくれる上、修復効果も高いです」
※一部サロン専売品が含まれます。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。