表面チリつき髪が気になる!インナーケアとスタイリングでケアする方法
冬の乾燥で髪が広がる、アホ毛が気になる、イヤなうねうね…そんな表面チリつき髪には“熱スタイリング”でレスキュー! サプリやトリートメントでケアできる方法や、熱スタイリングでカバーできるスタイリング方法について髪のプロ3人に教えてもらいました。
表面チリつき髪は熱スタイリングでレスキュー
インナーケアと保湿、スタイリングで良い状態に
いくつかの原因が考えられる中、「くせ毛は表面が均一でなく、チリついて見えます。アホ毛は、食生活とホルモン状態に関係があるかも」(伊熊さん)、「生活を見直し栄養を巡らせて」(角さん)とインナーケアに着目。
また、「アホ毛は乾燥しているとさらに目立つから、保湿が必要」(Manaさん)。
やはり乾燥は絶対NGなよう。根本のケアではないものの「熱をコントロールしながらのスタイリングは髪をキレイに見せてくれますよ」(角さん)
【インナーケア】美髪作りを手助けするヘア用サプリで髪が再生
髪に必要な成分を飲むことで育毛!
「ピンピン立つアホ毛は毛髪の成長期の問題。たんぱく質や鉄分、亜鉛、ビタミン類をとって髪の成長期寿命を延ばしましょう。髪用サプリでサポートを」(伊熊さん)
A.スーパーフードのミレットがベース。髪のボリュームやハリコシに着目した美容成分もバランス良く配合。
バイエル薬品 カミエル 120粒 ¥4,445
B.植物由来の希少成分を配合。育毛にアプローチする。
勝山ネクステージ レソンスボタニーク ヘアパーフェクター ウィズ ケラナット 60粒 ¥11,637
【スタイリング】アホ毛やチリ毛は“固まるスタイリング剤”でタイトに
アホ毛をピンポイントで狙う!
「チリついた表面の髪を抑えるには、パリパリしない程度に少し固まるスタイリング剤が効果的。アホ毛をピンポイントで抑えられるアイテムもあります。質感でチョイスして」(角さん)
A.少量を手にとって、浮き毛を根元から押さえる。
三上 ナチュラルコスモ トリートメントシロップジェル ハードスタイリング 148g ¥5,000
B.保湿力のあるトレハロースジェルの髪マスカラ。アホ毛に◎。
ミルボン エルジューダ ポイントケアスティック 15ml ¥1,500(美容室専売品)
C.キープ力が高く、手ぐしを何度通してもスタイルがくずれない。
花王 手ぐしが通せるケープ まとまりスタイル用 無香料 ¥700(編集部調べ)
(1)コームにスプレーして
(2)なでつける
【アウトバスケア】補修力の高いトリートメントでじっくり夜ケア
枕などの摩擦からも髪を保護
「外気の影響を受けることなく集中的にケアできるのは、睡眠時間。髪に広げやすいクリーム系トリートメントで、毎日寝る前にケアを」(角さん)
A.熱から髪を保護し、広がりを抑える。
ケラスターゼ オレオ リラックス マジック ナイト セラム 90ml ¥5,800
B.浸透しやすいお風呂上がりに!
P&G パンテーン プロブイ ミラクルズ ヴィタフュージョン リプレニシング オーバーナイトミルク 100ml ¥1,800(編集部調べ)
【スタイリング】髪を保護しながら熱を加えてくせを伸ばす
「髪のうねりを取るには、適度な熱が必要。髪を保護してからアイロンなどで整えて。ただし、高温や乾かしすぎに注意して」(伊熊さん)
熱から髪を守りなめらかに導く。
A.アイロン用ベースローション。湿気からも髪を守ってくれる。
アヴェダ ブリリアント ホールド スプレー 250ml ¥2,700
B.熱に反応して髪を整える。まとまりがアップ。
カネボウ化粧品 サラ まっすぐアイロン用オイル 40ml ¥830(編集部調べ)
引っ張り+熱のヒートブラシ。
A.熱とダブルマイナスイオンの効果で、即、ツヤ感のあるストレートを作る。
I-ne サロニア ストレートヒートブラシ ¥3,980
B.根元からしっかりストレートに。肌当たりが優しく、無理なく髪をほぐしながらまっすぐにする。
ヤーマン ダフニ go ¥19,000
(1)ヒートプロテクトミストで髪を保護
(2)熱を加えてくせを伸ばす
PROFILE
伶美うららさん
2009年宝塚歌劇団に95期生として入団。宙組に配属され、娘役スターとして活躍。2017年に退団後は舞台などで活動。ハンドメイドのアクセサリーも人気。
https://urarareimi.base.shop/
『美的』2021年2月号掲載
撮影/横山翔平(t.cube/人物)、金野圭介(静物) ヘア/角 薫(RUALA) メイク/相馬久美子 スタイリスト/門馬ちひろ 構成/斉藤裕子
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
モデルとして活躍するほか、髪に関する講演なども行う。毛髪診断士の資格を持ち、理論に基づいたケアを実践。