お悩み別ケア
2025.3.21

化粧水の正しい付け方は?肌悩み別の効果的な使い方・順番・選び方

スキンケアに欠かせない化粧水ですが、普段適切に使えていますか?今回は、化粧水の役割と効果から、選び方と注意点、正しい付け方と順番、肌悩み別の効果的な付け方、2024年間美的ベスコスランキング受賞の人気化粧水まで、まるっとご紹介します!正しく使って、化粧水の効果を高めましょう♪

化粧水の「役割」と「効果」

役割|肌に水分や潤いを与える

乾燥を防ぎ、肌に水分や潤いを与えるために使用するアイテム。

効果|肌を柔らかくし、その後に使うスキンケアをなじみやすくする

洗顔後の乾燥しやすくなった肌に最初に使うことで肌のモイスチャーバランスを整え、肌を柔らかくし、その後に使うスキンケアをなじみやすくしてくれます。

化粧水の「選び方」と「注意点」

美容家

浅利晴奈さん

選び方|乾燥・美白・毛穴・敏感など、目的に合わせる

「化粧水も美容液などと同様に、乾燥、美白、毛穴、敏感…目的に合わせて成分やテクスチャーが設計されています。今の肌状態を把握して、目的別で選ぶのがおすすめです。

そして、化粧水は毎日必ず使うという人がほとんどではないかと思います。継続しやすいという意味でも、ご自身にとって心地よいと感じるテクスチャーや香りで選ぶのもポイントです。」(浅利さん)

注意点|使用方法や量を守る

  1. 洗顔やクレンジングでしっかり汚れを落としてから使用
  2. 洗顔後すぐなじませる
  3. 使用量を守る(ブランドや商品によって異なる)

\コットンで勢いよくたたくのはNG/

皮膚科医

山田美奈先生

Q.コットンと手づけ、どちらが潤うの?
A.諸説あり。ただしコットンで勢いよくたたくのはやめて
「シャバッとした化粧水はコットンで、とろみのあるものは手でつけた方が使いやすいと思います。好みで選べば良いですが、コットンを使う場合は肌を強くこすったりたたいたりしないよう気をつけて」(山田先生)

\化粧水だけの保湿はNG/

エディター

大塚 真里さん


関連記事をcheck ▶︎

化粧水は肌に透明感をくれますが、根本的な保湿ケアにはなりません
「化粧水には、肌に水分を与えることできめを整えてふっくらさせ、透明感を与える効果があります。でも、バリア機能を補う程の保湿成分は入っていないものが多く、大半は水分。化粧水だけを何度も重ねるのではなく、美容液やクリームもしっかりつけて」(大塚さん)

化粧水の正しい「付け方」と「順番」

付け方|手のひらにのばしてから、顔全体にハンドプレスで丁寧にON

トータルビューティアドバイザー

水井 真理子さん


関連記事をcheck ▶︎

両手のひらで一旦のばしてから、顔全体にハンドプレスしながら優しく塗布します。

「ハンドプレス」とは、スキンケアアイテムをなじませた後に、手のひらで顔全体を包み込むようにゆっくりと押さえ、しっかりとなじませるテクニックのこと。

手のひらの体温と圧力によるマッサージ効果で血液循環も良くなり、ただつけるだけよりもスキンケア効果が長もちします。よく、手のひらを顔につけるときだけ優しく行って、離すときは雑…という方もいらっしゃいますが、つけるときも離すときも両方優しく丁寧に行ってあげると浸透が断然良くなります。特に気になるパーツには、重ね塗りをするのもおすすめです。

順番|基本的には洗顔後すぐ

美容家

浅利晴奈さん

「まず、化粧水はメーカーやブランドによって呼び名が異なり、化粧水、ローション、トナーなどの呼び名があります。

商品の設計によっては異なる場合がありますが、基本的には洗顔後の肌になじませるもの、つまりスキンケアのファーストステップが化粧水です。

役割としては、肌に水分を与えて美容成分を届け、キメを整えてなめらか状態を作ってくれます。美容液などその後のスキンケアの浸透を助ける、美肌作りの土台としての役割もあります」(浅利さん)

【朝のスキンケア手順】

朝のスキンケアの順番は上記のとおり。

【夜のスキンケア手順】

夜のスキンケアの順番は上記のとおり。

人間が生きるために「水」が必要なように、肌にも水分は必要不可欠。水分が不足すると乾燥や肌あれだけでなく、皮脂の過剰分泌なども起きてしまうので、化粧水でのお手入れは毎朝晩、必須です。

【肌悩み別】化粧水の効果的な付け方4つ

【1】乾燥ケア|適量を2・3回かけてなじませる

瀬戸口めぐみさん

まずは“呼び水”塗り! 適量を2・3回かけてなじませて
化粧水は適量でOK。だけど一度に全部ではなく、3回くらいに分けて塗り、しっかり入れ込むこと。最初に2、3滴つけて、肌を湿らせておくと2回目につけた化粧水がぶわっと入るのがわかるはず。

【HOW TO】
\2、3滴をちょんちょん/

\全部なじんだ!/

special care|肌の熱を冷ます漬け習慣
2、3日に1度は化粧水によるコットンパックで肌をつけ込むことを習慣づけるのがおすすめ。冷やした精製水でコットンを湿らせておくと冷やし+水分ケアがWでできる!

【HOW TO】

  1. 冷蔵庫で冷やした精製水でコットンをよく濡らす。
  2. 軽く絞ってから化粧水をコットンにつける。
  3. 1枚のコットンを4層に裂いて、1枚目は熱が高めのおでこに。
  4. 2枚を両頬に、1枚をさらに半分にして鼻とあごに。
  5. 5分後、コットンをまとめてあご下、首元までパッティングを。

\冷やした精製水をコットンに/

\ぎゅっと絞る/

\その上からローションをかけて/

\コットンを4枚に裂いたら…おでこ、頬、鼻、あごにぺたっ!/

【2】美白ケア|手のひらの熱で浸透させる

スキンケア・サイエンスコミュニケーター博士(工学)

次田 哲也さん

期待を込めて使う新作美白アイテムこそ、丁寧にじっくりとなじませると効きめが上がります。「お手入れをするときは温かい手で行いましょう。冷えているときは両手を擦り合わせて温めてから始めてみてください」(次田さん/以下「」内同)

指の腹全体を顔に密着させて、すみずみにまでコスメを塗布します。全体になじませたら、両手で顔全体を包み、そのままゆっくり数回深呼吸をしましょう。手のひらで肌を密封して、温熱パックをするようなイメージで。

【HOW TO】
手の熱を加えてから浸透させる

  1. 両手を合わせてコスメをのばしてから、広げたものを顔に転写するようなイメージで。
  2. 細かな部分も塗り漏れのないよう、顔のすみずみまで指をフィットさせて。

【3】毛穴ケア|毛穴の気になる箇所は重ねづけする

エディター

大塚 真里さん


関連記事をcheck ▶︎

角層を柔軟にする成分と水分を入れて、肌表面を柔らかく
過剰な皮脂分泌と角層の乾燥やゴワつき、このふたつが共存すると毛穴は詰まりやすくなります。毛穴対策に拭き取り化粧水を使っている方も多いと思いますが、拭き取っても毛穴の詰まりは取れず、周りの肌が薄くなるばかり。おすすめは、角質柔軟成分が入った化粧水を手でたっぷりつけること。肌が柔らかくなり、毛穴が詰まりにくく。

【HOW TO】
(1)酸など角質を柔らかくする成分が入った化粧水を手からこぼれない程度にたっぷりとり、両手に広げる。

(2)まずは両手で顔を包み込むようにして、全体になじませる。横にこすらず、優しく押し込むようにして。

(3)化粧水を手に足し、毛穴が気になる顔の中心部に重ねづけする。毛穴の中まで入れるような気持ちで押し込んで。

(4)鼻の頭や小鼻の周りなど、角栓ができやすい部分には指の腹で丁寧に重ねづけを。

\メイク前は「拭き取り」や「パック」も◎/
\教えてくれたのは…ヘア&メイクアップアーティスト 広瀬あつこさん/

エディターやライターはもちろん美容家からも指名多数の実力派。確かな理論に裏打ちされた高度な技術でリアルビューティを追求。著書に『スマイルメイク –5歳で引き寄せ力UP!』(世界文化社)。

【拭き取りローション】

ファンデーションを突き破って、ポコポコ飛び出してくる角栓。こんな飛び出し角栓は“メイク前に除去しておく”一択です。できれば前夜までに、専用のアイテムで角栓を除去して、毛穴を空にしておきたい。角栓を取り除くクレンジングアイテムは、ここ数年で劇的に進化しています。最新の角栓をバラバラに分解する専用アイテムがおすすめです。メイク直前の場合は、洗い流し不要の拭き取りタイプが便利。

\例えばこんな1品/
カネボウ化粧品 トワニー スキンリピュア

価格容量
¥4,950 180ml

拭き取るだけで角栓除去
コットンに出して拭き取るだけで角栓や古い角質を取り除ける。角栓崩壊成分が毛穴中の角栓を分解して取り除く。

【ローションパック】

メイク前のスキンケアはくずれ予防の大切なステップ。化粧水をつけるだけでもいいけれど、ローションパックをするとさらに効果的。「皮脂も出にくく毛穴も広がりにくくなります」と広瀬さん。全顔に行う余裕がないときは、鼻と頰のゾーンだけでもやってみて。

\例えばこんな1品/
カネボウインターナショナルDiv. KANEBO スキン ハーモナイザー

価格容量
¥5,500 180ml

肌に悪さをする皮脂を捕まえる化粧水
肌に悪影響を与える皮脂だけを選んでキャッチ。保湿と日焼けのダメージケアもできる化粧水。シェイクして使うオイルインの2層式。

【4】敏感ケア|ピリつくときはコットンパックにする

美容皮膚科医

タティアナ・オクタヴィア先生こと 本多釈人(おくと)先生

Q.化粧水は手とコットンどちらでつけた方がいい?
A.どちらでもOK。ただし、痛みがあるようならコットンパックを
バリア機能が低下した肌は摩擦に弱いため手やコットンどちらの場合もこすらず優しくを意識しましょう。ピリつくときは、コットンに化粧水を染み込ませてパックするのも有効です。

\“お手入れを丁寧に”することで赤みが落ち着く/

美容皮膚科タカミクリニック 副院長

山屋雅美先生

「クレンジングや日々のお手入れで気づかないうちに肌をこすっている人が本当に多い」と山屋先生。手に力を入れず、ひとつひとつのお手入れを丁寧に行うだけで、肌のゆらぎや赤みが和らぐことも。具体的な方法をご紹介します。

手を横に動かさず垂直に押し込む
手を横にゴシゴシ動かすと、摩擦が起きてしまいます。化粧水や美容液の浸透を促したいときは、手のひらで優しく垂直にプッシュすれば、肌に負担がかかりません。

コットンパッティングよりローションパックがおすすめ
化粧水をコットンでつけるときは、とにかくたっぷり、裏までしっかり濡れるぐらいの量を使って。浸透を促すコットンパッティングは刺激になるので、パックにするのがベター。

美容プロ・読者が選んだ【2024年間】美的ベスコスランキング受賞

\「美容プロ」が選んだベストコスメ/

エスト G.P. セラムイン ローション

【受賞歴】2024年間 賢者 ベストコスメ 化粧水ランキング 1位

価格容量発売日
各¥13,200140ml2024-09-06全3種

肌悩みの真の原因に働きかけて美肌を目指す
最新の肌解析を用いて肌悩みの真の原因を解明し、自分に合った1本を選べる高機能化粧水。独自の栽培・抽出による高純度植物エキスの働きで、澄み渡る肌に。

\美容賢者の口コミ/

美容賢者

国際エステティシャン

大杉みどりさん

肌当たりの柔らかい濃厚なとろみが肌を優しく包み込み、ふんわりとしたもち肌に

美容賢者

美容エディター

松本 千登世さん

エストの自信と誇りが込められた1滴が、その人の肌の“弱点”にアプローチ。なじみ方から効き方まで、すべてに感動します!

美容賢者

美容家

神崎 恵さん

届かずにいたところに、やっと手が届いた感覚
G.P. セラムイン ローションの詳細・購入はこちら

カネボウインターナショナルDiv. KANEBO スキン ハーモナイザー

【受賞歴】2024年間 賢者 ベストコスメ 化粧水ランキング 2位

価格容量発売日
¥5,500180ml2024-03-08

皮脂による乾燥もベタつきもケア
バリア機能を低下させる“悪玉化する皮脂”に働く新技術を搭載。皮脂によるベタつきやテカりを防ぎ、乾燥や肌あれをケア。

\美容賢者の口コミ/

美容賢者

美的エディター

黒木 由梨さん

性別や年齢だけでなく、肌質までも問わずにおすすめできる1本。皮脂バランスがくずれやすい肌でも、コレがあれば快適♪
スキン ハーモナイザーの詳細はこちら

雪肌精 薬用雪肌精 ブライトニング エッセンス ローション [医薬部外品]

【受賞歴】2024年間 賢者 ベストコスメ 化粧水ランキング 3位

価格容量発売日
¥3,850(編集部調べ) / ¥5,940(編集部調べ)200ml / 350ml2024-03-01

肌あれケアも美白もお任せ
ブランド誕生から40年目に満を持して初リニューアル。甘草由来の有効成分W-グリチルレチン酸ステアリル配合で美白と肌あれ防止を実現し、シミやくすみの目立たない透明感のある明るい肌へ導く。みずみずしいテクスチャーは、雪が肌に触れて溶けるような感じで肌に浸透、ベタつかないのに潤う…賢者からも賞賛の声が止まらない!

\美容賢者の口コミ/

美容賢者

エディター(スタッフ・オン)

中島 麻純さん

刺激なくスーッと肌に浸透していく感じがとにかく気持ちいい!使う程に、確実にくすみが晴れてワントーン明るい肌になれます
薬用雪肌精 ブライトニング エッセンス ローション[医薬部外品]の詳細はこちら

コーセー マルホ ファーマ カルテHD モイスチュア フェイス&ボディスプレー [医薬部外品]

【受賞歴】2024年間 賢者 ベストコスメ プチプラ化粧水ランキング 1位

価格容量発売日
¥1,980 / ¥990(ともに編集部調べ)150g / 60g2024-02-16

素早く潤いを与え、乾燥、肌あれを根本からケア
保水有効成分ヘパリン類似物質HDが角層の潤い構造を整え、バリア機能を向上。ボトルは逆さでも使え、背中ケアも楽々。

\美容賢者の口コミ/

美容賢者

ドクター

山﨑まいこさん

皮膚科でも使用されるヘパリン類似物質配合で保湿力は充分。テクスチャーもいい
モイスチュア フェイス&ボディスプレー[医薬部外品]の詳細はこちら

\「読者」が選んだベストコスメ/

アルビオン 薬用スキンコンディショナー エッセンシャル N [医薬部外品]

【受賞歴】2024年間 読者 ベストコスメ 化粧水ランキング 1位

価格容量発売日
¥5,500165ml2022-05-17

肌のターンオーバーを整え、ベストコンディションをキープ。ニキビ&肌あれ予防、日焼け後のほてりケアなど、マルチに活躍する化粧水。

\読者の口コミ/
「すっきりひんやり心地よく潤う使用感も浮気できない理由!」(会社員・25歳)
「花粉や紫外線でバテた肌が復活。水分量もアップ」(パート・36歳)
「ゆらぎにくい肌になれました」(公務員・29歳)

薬用スキンコンディショナー エッセンシャル N[医薬部外品]の詳細はこちら

SK-II フェイシャル トリートメント エッセンス

【受賞歴】2024年間 読者 ベストコスメ 化粧水ランキング 2位

価格容量
¥23,100160ml

50種以上ものビタミン類、アミノ酸類、ミネラル類などをバランス良く含み、肌質や年齢を問わずクリアな素肌に。

\読者の口コミ/
「本当に美肌に変わるから、高くても頑張ってリピ!」(金融・34歳)
「肌の若返りを実感」(主婦・33歳)

フェイシャル トリートメント エッセンスの詳細・購入はこちら

SHISEIDO オイデルミン エッセンスローション

【受賞歴】2024年間 読者 ベストコスメ 化粧水ランキング 3位

価格容量発売日
¥9,900145ml2023-03-01

美容液のようなとろみ感で、すっと浸透。ハリ、輝き、なめらかさがそろった美肌に立て直す。

\読者の口コミ/
「お手入れが楽しくなる使用感と香り」(マスコミ・41歳)
「保湿力が高く、美白効果まで感じられた」(営業・30歳)

オイデルミン エッセンスローションの詳細・購入はこちら

イミュ ナチュリエ ハトムギ化粧水

【受賞歴】2024年間 読者 ベストコスメ プチプラ化粧水ランキング 1位

価格容量発売日
¥748(編集部調べ)500ml2022-11-30

天然保湿成分ハトムギエキス配合のさっぱり化粧水は、読者の美肌を支え続ける名品。大容量で全身に惜しみなく使える。

\読者の口コミ/
「コットンパックにして使うのが習慣」(メーカー・36歳)
「子供と一緒に愛用中」(主婦・33歳)

ハトムギ化粧水の詳細はこちら

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事