健康・ヘルスケア
2021.11.20

その温め方、間違ってない?【パーツ別】本気の「冷えとりっこ」ガイド

冷えているパーツは…
「足先」

真っ先に冷えやすいパーツ。冷たすぎると睡眠の質が低下して生活にも支障が出るので気をつけて!

%e7%b4%8d%e5%93%81%e3%83%87%e3%83%bc%e3%82%bf_%e3%81%b5%e3%81%8f%e3%82%89%e3%81%af%e3%81%8e
「足元が冷えやすいのは、冷たい空気が重く、下に溜まりやすいから。日中は足首を温めるようにして、夜はお風呂につかって温まるようにしましょう」(小林麻利子さん)

「湯船の温度が高すぎると交感神経が優位になりすぎて末端が冷えやすくなるので、湯温に気をつけて。研究結果から、足先の冷えは、運動・レッグウォーマー・足裏のツボ押しを1か月続けると改善が見られました。冷え対策は続けることが大事ですよ」(中村幸代先生)

 

Check!こんな人は足先の冷え注意報

  • 湯船につかってから頭を洗う
  • 脱衣所が寒い
  • 寝るときに足の甲を覆っている
  • 足のツボ押しがめちゃくちゃ痛い
「足先」の冷え対策はこちら もう一度診断する

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事