健康・ヘルスケア
2021.8.15

常に手が湿っていると多汗症ってホント?真相を専門家に直撃!【美容の常識ウソ?ホント?】

日常生活で生まれる美容の疑問を専門家に答えてもらうこのコーナー。今回は、“体臭”について。常に手が湿っていると、多汗症って…ウソ? ホント? 小杉町クリニックの稲澤美奈子先生にお答えいただきます。

Q:常に手が湿っていると、多汗症ってホント?

極度に緊張すると、手や体に汗をかいてしまうことがありますよね。それは一般的なことですが、常に汗で手が湿っていると、多汗症という病気に該当することがあるのだとか。本当なのでしょうか。

さっそく、この疑問を稲澤先生にぶつけてみました! 果たして答えは…?

A:ホント

「多汗症とは、気温が高く、暑くて体温調節のために汗をかいているとか、甲状腺疾患などの内臓の病気がないのにもかかわらず、手や足の裏、脇など特定の部分から汗が多く出てしまう症状のことです。汗が多いといっても、何分間に何ccの汗をかいたなど測定するのではなく、自覚症状により多汗症なのか、重症度はどれくらいなのか、を決定します。

常に手が湿っていて、人と握手ができない。プリントや書類などを触ると、汗で紙が濡れてしまう、など日常生活に支障が出ていれば、多汗症の可能性が高いです」(稲澤先生・以下「」内同)

多汗症チェックリスト

  • ワキ、手、足、顔などの部位に、片側からではなく、必ず左右対称に汗が出る
  • 多汗によって日常生活に支障が生じている
  • ワキ汗で洋服にシミができる、手汗で筆記用具が滑る、ピアノや電子機器に汗がつく、人と手を繋げないなど、週1回以上、日常生活において困ったと感じる出来事がある
  • 25歳未満で発症した
  • 家族や親族に多汗症の人がいる
  • 寝ているときは手や足、ワキ、顔などの部位に汗はかかず、乾いている

「手や足、ワキ、顔など一定の部位からの過剰な発汗が6か月以上継続していることに加え、上記の6項目中2項目以上当てはまると、多汗症の可能性があります」

多汗症の自覚症状とは?

「病院を受診される人の多くは、多汗症の自覚症状があります。前述のように、ちょっと手がベタつくだけで人と手を繋げないという人や、学生さんの場合は、テスト時にプリントが汗で濡れてしまうと悩んで受診される人もいます。また、男性の場合は頭からの発汗量が多いため、プレゼン中にだらだらと汗をかいてしまい、仕事に支障が出てしまう…というケースも多いです」

多汗症の重症度チェックリスト

  • 1.発汗は全く気にならず、日常生活に全く支障がない
  • 2.発汗は我慢できるが、日常生活に時々支障がある
  • 3.発汗がほとんど我慢できず、日常生活に頻繁に支障がある
  • 4.発汗が我慢できず、日常生活に常に支障がある

「多汗症の重症度は、自覚症状によって決まります。重症度は上記の14に分類され、34を重症の指標にしています」

多汗症の治療は?

「多汗症を自分で治すというのは難しいでしょう。一般的な治療法では、汗を抑える治療法が4つ(塗り薬、ボトックス、飲み薬、電気治療)あります。

ひとつめが、約2週間、毎日ワキに塗ることで汗の出口にフタをして、発汗を止め、ニオイを抑えることができる“塩化アルミニウム製剤”です。保険外ですが、クリニックで処方することができます。通販などでも、この塩化アルミニウム製剤と類似したものが販売されています。

また、手足には使えないのですが、抗コリン作用のある塗り薬が20209月からワキに処方するときのみ、保険適応となりました。当院でもたくさんの患者さんに喜ばれています。

ふたつめは、抗コリン薬の飲み薬です。汗は脳の指令によって、アセチルコリンという物質が分泌され、交感神経がはたらいて出ます。抗コリン薬は、この交感神経をブロックし、発汗を抑えるというものです。ですが、眠気、口の渇き、便秘、目がぼやけるといった副作用が生じることもあります。ですから、大事なイベントの前、出勤前、プレゼン前だけといった、汗を抑えたい時間にフォーカスして飲むという人も多いです。ちなみに、いちど飲むと、35時間で体内から消えていきます。

3つめは、ボトックスです。ワキや手のひら、足の裏、額などにいちど注入すれば、約半年間は汗の分泌を抑制することができます。ワキの重症の多汗症の場合は、保険適応となります。

4つめは、イオントフォレーシスという電気治療です。容器に入った水道水に15分ほど手のひら、足の裏を浸し、そこに電流を流すことで水素イオンを発生させ、汗の出口のはたらきを止め、発汗を抑えるというものです。保険適応ですが、週に2回ほど通院が必要になります。また最近では、このイオントフォレーシスが個人用に市販で購入ができるようになりました。日本製ではないため説明書が英語表記ですが、クリニックと遜色ない効果が得られると聞いています」

Point

【塗り薬】…塩化アルミニウム製剤、抗コリン作用のある塗り薬

【飲み薬】…抗コリン作用の飲み薬
※ 副作用が生じる可能性があるため、汗を抑えたい大事なイベント前など、汗を抑えたい時間にフォーカスして服用するのがオススメ

【注射】…ボトックス
※ ワキの重症の多汗症の場合は、保険適応。約半年間は汗の分泌を抑制できる。

【電気治療】…イオントフォレーシス
※ 保険適応・週2回ほどの通院が必要。

小杉町クリニック副院長。皮膚科専門医。

稲澤 美奈子先生

文/木土さや

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事