健康・ヘルスケア
2021.10.9
元気なうんこ増量!朝の3つのデイリールーティン

アラサー女性の半分は、毎日すっきりうんこが出ていない! 腸内環境を整えて元気なうんこを増量するためにはリズムを作ることが大事。専門家に朝のデイリールーティンを教えてもらいました。
朝 毎朝きちんと出す習慣を脳と体に記憶させて!
目覚めたら、朝日を浴びて体内時計をリセット!
「毎朝なるべく同じ時間に起き、窓辺に向かって太陽の強い光を見ます。体内時計のひとつ、脳の視交叉上核に光の刺激が届いて体内時計がリセットされ、脳が24時間のリズムを刻み始めます」(内藤先生)
食物繊維が豊富な朝食をよく噛んで食べる
「朝の空腹時に食事が胃に入ると、反射運動で結腸が動き出して便が直腸に運ばれ、便意が起こります。これは“胃結腸反射”と呼ばれるもの。その際、食物繊維の多い穀物をよく噛んで、唾液をたっぷり出すことも、消化を促す上で大切」(内藤先生)
便意に関わらずうんこタイムを朝食後に確保
「朝食を終えたら、便意があってもなくてもトイレにゆっくり座る時間を取りましょう。それを繰り返していると、自然に座ったら出せる体になります」(内藤先生)
『美的』2021年9月号掲載
イラスト/スケラッコ 構成/つつみゆかり、有田智子
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
ないとうゆうじ/医学博士。消化器内科専門医として診療に当たる一方、最新医学に精通。消化器病学や消化器内視鏡学、生活習慣病のほか、腸内フローラや脳腸相関についても長年研究を続けている。
「健康的な排便習慣を身につけるには、1日のリズムを整えることが大事。特に朝は、体内時計をリセットし、脳や体の活動をスタートさせる大切な時間帯です。仕事前に、朝食とトイレの時間をきちんと取るようにして、排便をルーティン化しましょう」