健康・ヘルスケア
2021.3.31
ホワイトニング、舌の汚れ…「オーラルケア」ウソ?ホント?【12問12答】診断テストで知識度チェック
Q.3 フッ素入りの歯磨きは口をすすぎ過ぎると意味がないってホント?
「ホント」と答えたあなた、正解です!
虫歯予防に有効と言われていて、歯磨き剤でもフッ素入りという商品をよく目にします。しかし、使用後に口をすすぎ過ぎると効果が激減するというウワサが。それは本当なのでしょうか?
「フッ素というのは水に溶けやすい性質をもっているため、口をゆすぐことでほとんどが水の中に溶け出してしまいます。さらに、しっかり汚れを落としきらないとフッ素は浸透しないですし、歯磨き後、すぐに吐き出してしまったら効果はほとんどないと思います」(歯科医師 石井さとこ先生)
フッ素ケアは歯磨きと切り離して考えるべき
「フッ素が虫歯予防に効果があるというのは間違いありません。しかし、とにかく水に溶けやすいというのが自宅ケアにおいて扱いにくいところ。だからといって歯磨き剤を使って歯磨きをしたあと、口の中をゆすがないというのは無理な話ですよね。すぐ吐き出してしまうことも考えると、歯磨き剤でフッ素を有効に使うことは難しいので、歯磨きとフッ素ケアを切り離して考えるのが良いかと思います。
クリニックでフッ素を予防的に使う場合は、市販の歯磨き剤より濃度が10倍くらい濃い強力な薬剤を使うんです。徹底的にクリーニングをした上でフッ素を塗布し、さらにイオン導入して時間を置く、という手順を踏みます。自宅でフッ素ケアをされたいという場合は、歯磨きで汚れをしっかり落としたあとにフッ素コートなどを全体によく行き渡らせるという2ステップに分ける方法が良いかもしれません」(石井先生)
Q4.かみ合わせや歯並びが悪いとイライラしやすくなるってホント?
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
ホワイトホワイト デンタルクリニック院長。日本歯科審美学会会員。日本歯科大学卒業。多くの女優やモデル、ミス・ユニバース日本代表を顧客に持つカリスマ歯科医師。歯のホワイトニングを日本で広めた第一人者で、歯と体を美しく保つための食事や、歯が美しく見える口もとメイクについてのアドバイスなどにも定評がある。オーラルケアブランド「ナチュラルドロップス」の監修も手掛け、著書は『美しい口もと』(ワニブックス)、『マスクしたまま30秒!!マスク老け撃退顔トレ』(集英社)。
■ホワイトホワイト
■Instagram ■Twitter ■ブログ