「菌活」ウソ?ホント?【12問12答】発酵食品、コーヒー…診断テストで知識度チェック!
【最終質問】発酵食品でお腹が下る人は菌活に向いてないってホント?
「ホント」と答えたあなた、不正解です!
ヨーグルトなどを食べるとお腹が下るという人がいます。そして、発酵食品を食べてお腹が下る人は菌活に向いてないとか……。本当なのでしょうか?
「代表的なものだとヨーグルトやチーズなどの乳製品を食べてお腹が下るという人がいます。でも、これ関しては本当に菌で下っているのか、ということが問題です。
乳製品には乳糖が含まれているので、乳乳糖不耐性という乳糖を体内で適切に分解できない体質の方は、乳製品を摂取することで下痢などの症状が出てしまいます。また、同じヨーグルトでも種類によって症状が出る、出ないがあるものについては残念ながら相性が悪かったということもあります。どうしても“腸内フローラ”については個人差があるので、相性はありますね。乳製品系の発酵食品でお腹が下る人はこの可能性も疑ってみて下さい。
そのほかに発酵食品でお腹が下る場合、ストレスや不摂生などが原因で起こるSIBO(小腸内細菌異常増殖症)の可能性もあります。これは、その名の通り、小腸内の細菌が過剰に増殖してしまい、お腹の張りや腹痛などの症状が出るパターン。こちらの場合も発酵食品が悪いというわけではなく、一時的に摂取を控えたり、生活習慣の見直しで改善することも可能です。
そして、そもそもの話。発酵食品というと味噌や納豆、キムチやチーズにヨーグルトなどの代表的なものを思い浮かべるかもしれませんが、発酵食品というのは案外範疇が広く、ナタデココやチョコレート、生ハムや烏龍茶や紅茶なども発酵食品です。そう考えると、それらすべてがNGということでない限り、発酵食品でお腹が下る人は菌活に向いていない、というのはウソ、となります」(KINS 代表取締役社長 下川穣さん)
診断TOPに戻る
ほかの診断記事もCheck!
ホワイトニング、舌の汚れ…「オーラルケア」ウソ?ホント?【12問12答】診断テストで知識度チェック
マスク荒れ、ピーリング…「スキンケア」知識を診断テストでチェック♪【10問10答】
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
1985年4月1日生まれ。福岡県出身。岡山大学歯学部卒業後、歯科医師を経て、都内医療法人の理事長に就任。クリニックで慢性疾患に悩んでいる患者さんたちの根本治療を目指していく中で、より多くの人の力になるため起業を決意し、2018年12月KINSを設立。“菌ケアすることが当たり前である世の中”にするため、様々な活動をしている菌ケアドクター。
■株式会社KINS