健康・ヘルスケア
2021.1.22

「発酵食品を食べてお腹が下る人は菌活に向いてない」ってホント?真相を専門家に直撃!【美容の常識ウソ?ホント?】

日常生活で生まれる美容や女性のライフスタイルの疑問を専門家に答えてもらうこのコーナー。今回は免疫力アップなどでも注目されている「菌活」について。発酵食品を食べてお腹が下る人は菌活に向いてないってホント? そこで「菌ケアドクター」の異名をもつ下川穣さんにお答えいただきます。

Q:発酵食品でお腹が下る人は菌活に向いてないってホント?

ヨーグルトなどを食べるとお腹が下るという人がいます。そして、発酵食品を食べてお腹が下る人は菌活に向いてないとか……。本当なのでしょうか? さっそく、この疑問を下川さんに聞いてみました!

A:ウソ

「代表的なものだとヨーグルトやチーズなどの乳製品を食べてお腹が下るという人がいます。でも、これ関しては本当に菌で下っているのか、ということが問題です。

乳製品には乳糖が含まれているので、乳乳糖不耐性という乳糖を体内で適切に分解できない体質の方は、乳製品を摂取することで下痢などの症状が出てしまいます。また、同じヨーグルトでも種類によって症状が出る、出ないがあるものについては残念ながら相性が悪かったということもあります。どうしても“腸内フローラ”については個人差があるので、相性はありますね。乳製品系の発酵食品でお腹が下る人はこの可能性も疑ってみて下さい。

そのほかに発酵食品でお腹が下る場合、ストレスや不摂生などが原因で起こるSIBO(小腸内細菌異常増殖症)の可能性もあります。これは、その名の通り、小腸内の細菌が過剰に増殖してしまい、お腹の張りや腹痛などの症状が出るパターン。こちらの場合も発酵食品が悪いというわけではなく、一時的に摂取を控えたり、生活習慣の見直しで改善することも可能です。

そして、そもそもの話。発酵食品というと味噌や納豆、キムチやチーズにヨーグルトなどの代表的なものを思い浮かべるかもしれませんが、発酵食品というのは案外範疇が広く、ナタデココやチョコレート、生ハムや烏龍茶や紅茶なども発酵食品です。そう考えると、それらすべてがNGということでない限り、発酵食品でお腹が下る人は菌活に向いていない、というのはウソ、となります」(下川穣さん・以下「」内同)

\チェックPOINT/

  • お腹が下る原因は、本当に“その菌”なのか
  • すべての発酵食品と相性が悪いのか

腸内フローラとは

「約100種、100兆匹の菌がバランスを取りながら生態系を保っています。人間が生きていく上で必要な物質を生成したり、栄養を吸収しやすくしたりしています。顕微鏡で腸内を覗くと、それらがお花畑のように見えることから“腸内フローラ”と呼ばれるようになりました」

乳糖不耐症とは

「乳糖不耐性とは、乳糖を分解できない体質のこと。僕自身も乳糖不耐性で、牛乳を飲むと下してしまいます。赤ちゃんのときは乳糖を分解する酵素をみんなもっているから、母乳やミルクを飲めるのです。でもだんだんおっぱいやミルクを飲まなくても、ほかのものから栄養を摂れるようになってくると、乳糖の分解が苦手な人が出てきます。そういう乳糖を分解する酵素を持っていない人が下痢などの症状を起こしてしまいます。ちなみに、先天性乳糖不耐性という、生まれつき乳糖の分解ができない赤ちゃんもいます」

SIBOとは

SIBOは小腸内異常増殖症候群とも言われ、小腸内にいる細菌が過剰に増殖してしまう症状のことです。お腹の張りや腹痛などが一般的な症状として上げられます。小腸は、大腸に比べると圧倒的に菌が少ない場所です。通常であれば大腸の100分の1程度の菌しか存在しませんが、ストレスや不摂生など様々な原因によって小腸の菌の数が増殖してしまい、ガスが発生してお腹の張りの原因となります。私たちが生活の中でよく取り入れている大豆や小麦を摂るとお腹が張るという方はガスが関係しているかもしれません。腸内に溜まるガスのバランスが崩れることで、お腹を下してしまうという症状もあるようです」

KINS 代表取締役社長

下川穣

文/土屋美緒

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事