菌活で薄毛や白髪も改善できるってホント?真相を専門家に直撃!【美容の常識ウソ?ホント?】

日常生活で生まれる美容や女性のライフスタイルの疑問を専門家に答えてもらうこのコーナー。今回は免疫力アップなどでも注目されている“菌活”について。菌活で薄毛や白髪も改善できるってホント? そこで「菌ケアドクター」の異名を持つ下川穣さんにお答えいただきます。
Q:菌活で薄毛や白髪も改善できるってホント?
薄毛や白髪の悩みはなかなか解決できないもの。しかし、薄毛や白髪は頭皮の菌にも関係していて、菌活で薄毛や白髪も改善できるというウワサが…。これって本当でしょうか。さっそく、この疑問を下川さんに聞いてみました!
A:ホント
「予防できるというのが正しいかもしれませんが、ホントです。頭皮で慢性的に炎症が起きている人は薄毛や白髪になりやすいことが証明されています。その炎症に関わる菌がいて、菌が過剰にならないようにすることで薄毛や白髪が改善できるんです。
また、腸内環境も頭皮と関係しています。頭皮に着目するとふたつの菌が関わっていることが明らかになっています。ひとつは頭皮の炎症を引き起こして薄毛や白髪の原因になるコリネバクテリウム。ふたつ目は頭皮の老化菌と言われている、エンテロコッカスです。このふたつの菌を抑制することで予防や改善が期待できます」(下川穣さん・以下「」内同)
\白髪と薄毛対策にかかわる菌とは?/
- コリネバクテリウム
- エンテロコッカス
コリネバクテリウムとは?
「足が蒸れて臭い、なんていうときはコリネバクテリウムが繁殖しています。その菌が頭皮で繁殖したら、よろしくなさそうというのはわかりますよね。
コリネバクテリウムは日和見菌で、通常量なら問題ないのですが、異常増殖すると炎症を引き起こし、白髪の原因にもなってしまいます。皮脂が出過ぎていたり、シャンプーが合っていない人はコリネバクテリウムが増えている可能性があるので要注意です。シャンプーが合っておらず、乾燥することで皮脂の過剰分泌が起こるというパターンもありますから、頭皮の洗いすぎにも気をつけて下さい。湿気を好む菌でもあるので、洗髪後には頭皮をよく乾かすことも大切です」
エンテロコッカスとは?
「エンテロコッカスは乳酸菌です。乳酸菌と聞くと腸内で働く良い菌というイメージがあると思います。それは正解。しかし、エンテロコッカスの場合、頭皮の上では違うはたらきをしてしまうんです。実は、エンテロコッカスは“頭皮の老化菌”とも言われている菌で、その名の通り頭皮にこの菌がいると老化に向かってまっしぐら。活性酸素を出して、細胞を酸化させることで老化を進行させてしまいます。
ちなみに、エンテロコッカスはコリネバクテリウムとは違い、皮脂の過剰分泌とは関係はなく、何がきっかけで増えるかなどはまだ解明できていません。なので今現在は対策は難しいのですが……。今後、予防策などが見つけられるようにリサーチしていきたいと思います」


KINS 代表取締役社長
下川穣
■Instagram @yourkins_official @yutaka411985
文/土屋美緒