おなかが張って苦しい、便が詰まって出ない、痔がないのに出血したときはどうしたらいい?【女医に訊く#137】
おなかにガスがたまって苦しくなったり、硬い便が肛門に詰まってトイレから出られなくなったり、痔もないのに排便時に出血した経験はありませんか? おなかやおしりのトラブルと対策について、女性大腸肛門病専門医のさきがけとして知られる山口トキコ先生にお話をうかがいました。
おなかが張って不快なときはどうしたらいい?
便秘や生理前、寝不足などのときに、おなか張って苦しくなったことはありませんか? 腸にガスが集まって大きな塊になると、腸はガスで大き膨らんでしまい、おなかに圧迫感や張りを感じることがあります。
この「ガスだまり」の主な原因は、腸のぜん動運動の低下と悪玉菌の増加。便意やおならを我慢し続けたり、長時間同じ姿勢を続けたり、生理でホルモンバランスが乱れたりすると、腸に負担がかかって働きが悪くなることも。また、ストレスにより自律神経の動きが乱れたり、肉料理や脂っこい食事を過剰摂取したりすると、悪玉菌が増えやすい腸内環境になってしまうのです。
「呑気症といって、無意識に大量の空気を飲み込んでお腹にガスがたまる人もいます。また、顎の噛みしめが強い人は唾液が増えますので、唾液と共に唾液中の気泡も飲み込んで空気がたまりやすいといわれています」と語るのは、女性大腸肛門病専門医の山口トキコ先生。
おなかの張りを抑えるには、おならを出せばOK! 腸を動かして中にたまったガスを出す必要があります。
「市販薬や処方薬でガスだまり改善薬もありますが、それを飲んですぐ効くかというと難しいですよね。基本的には便秘対策と同じ。おなかを温めて『の』の字マッサージをしたり、軽く運動をしたりするのもいいかもしれません」(山口先生)
便が出かかっているのに出なくて苦しい!
前回、痔を防ぐためにはトイレはなるべく短時間で、3分以内に済ませましょうというお話をしました。では、どんなにいきんでも、便が肛門で挟まって出すことも引っ込ませることもできないときはどうしたらいいのでしょう?
「固まってしまったものは、いくらいきんでも出せませんし、下剤を飲んでも栓をした塊が出ないとたまっている便は出ませんから、浣腸をして出すか、肛門に指を入れて便を摘出するしかないと思います。それでもダメで苦しいときは、病院で浣腸をしてもらったり、摘便してもらったりする方もいます。稀に救急車で運ばれる方もいますから、そうなる前に対応すべきでしょうね」(山口先生)
まずは、しっかり便秘対策を。いきむときは「考える人」のように前屈みになって、かかとをちょっと上げ、おなかを「の」の字にマッサージしてみて。もしものときに備えて、トイレに浣腸や手袋をストックしておきましょう。
大腸内視鏡検査は、どういうときに行うの?
大腸内視鏡検査は先端にCCDカメラを装着した細い管(スコープ)を肛門から挿入し、直腸、結腸(S状、下行、横行、上行)の内側を観察します。これにより、ポリープやがん、出血、炎症等を観察し診断することができるほか、組織を採取し顕微鏡検査をすることで細胞を詳しく検査することもできます。
「20代〜30代は癌年齢ではないため癌を疑って大腸内視鏡検査をすることは非常に少ないと思いますが、細菌性やウイルス性の大腸炎や潰瘍性大腸炎などの炎症性腸疾患を疑ったときには行います」と山口先生。
「例えば、痔もないのに排便のときに出血しましたというときですね。そこにプラスして、腹痛がある、便が緩い、1日2〜3回下痢をする、その中に粘液と血液が出る……というときに、念のためにやりましょうということもあります」(山口先生)
ほかにも「お父さんに毎年ポリープができていて遺伝性大腸がんではないか不安」など、心配な患者さんには検査をすることもあるとのこと。不安な方は、消化器科や胃腸科を受診してみましょう。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
マリーゴールドクリニック 院長。医学博士。1988年、東京女子医科大学卒業。1992年、同大大学院修了。東京女子医科大学付属病院一般外科で研修後、社会保険中央総合病院・大腸肛門病センター勤務を経て、2000年2月、マリーゴールドクリニックを開業。日本大腸肛門病学会専門医・指導医・評議員。日本臨床肛門病学会技能指導医・評議員。日本外科学会専門医。