山口大学医学部卒業。産婦人科専門医。東京慈恵会医科大学附属病院、日本赤十字社医療センター、済生会中津病院産婦人科などを経て、現在は高輪台レディースクリニックの院長を務める。妊娠・出産から、婦人科がんの手術、不妊治療と広く学び、「どんな小さな不調でも相談に来てほしい」と女性のすべての悩みに応えることのできる女性のかかりつけ医を目指している。
ピルを服用すると重い生理痛がなくなるってホント? 真相を婦人科医の尾西先生に直撃!【美容の常識ウソ?ホント?】
日々の生活で生まれる美容の疑問を専門家に答えてもらうこのコーナー。今回は生理について、高輪台レディースクリニック院長の尾西芳子先生に質問。生理中は個人差がありますが、イライラや倦怠感などに襲われる人も多いのではないでしょうか? 仕事や家事の効率が下がってしまうという人もいますよね。ピルを服用していれば症状が軽減されて仕事や家事の効率が上がるというのは本当? さっそく尾西先生に真相を直撃してみました。
Q:ピルを服用すると重い生理痛がなくなるってホント?
生理中は体調が優れない人が多いですよね。個人差がありますが、イライラや倦怠感などを感じ、仕事や家事の効率が下がってしまうということも。ピルを服用していれば症状が軽減されて仕事や家事の効率が上がるというのは本当なのでしょうか? ピルについて女性の身体に詳しい高輪台レディースクリニック院長の尾西芳子先生に聞いてみました! お答えは……?
A:ホントです!
「ピルによって生理痛や出血(月経)の量が軽減されると、個人差はあると思いますが仕事や家事への効率が上がる方もいると思います」(尾西芳子先生·以下「」内同)
そもそもピルって何?
ーーピルと聞くと日本の場合、避妊のためのものと思いがち。ですが、生理痛の症状を和らげることもできるのですか?
「はい、できます。 ピルにはさまざまな種類がありますが、LEPと呼ばれる低用量・超低用量ピルというものがあります。これは、子宮内膜の増殖を抑制するため子宮内膜症の治療にも使われていて、月経の出血量の減少、生理痛の軽減へ繋がるともいわれています」
PMS改善にも
「そして、とくに副効果として女性が多く期待しているのがPMSの改善です。
PMSとは“月経前の3~10日の間続く精神的あるいは身体的症状で、月経開始とともに軽快ないし消失するもの”と定義されています。身体的症状としては、肌荒れ、むくみなどの美容にかかわること、肩こり、頭痛などの痛みにかかわること、眠気や食欲、イライラや気分の落ち込み、集中力の低下など人によってさまざまですが、これら症状が起こるのは、黄体期と呼ばれる排卵から月経が起こるまでの間に卵胞ホルモンと黄体ホルモンが急激に低下し、脳内のホルモンや神経伝達物質の異常を引き起こすことが原因と言われています。
そして、低用量・超低用量ピルを内服していれば女性ホルモンの変動がなくなるため、PMSに対して効果があると考えられます。また、内服することで排卵を抑制するため、 排卵痛が起こらなくなります。さらに、ホルモンバランスを整えることで生理周期も整います」
低用量・超低用量ピルのメリット·デメリット
「低用量・超低用量ピルの主なメリット·デメリットを簡単にまとめると、下記のようになります」
【メリット】
◎避妊
◎ニキビの改善
◎月経困難症(月経痛)の軽減
◎月経不順や月経過多の改善
◎子宮内膜症の治療
◎月経前症候群(PMS)の緩和
◎卵巣がんの発症率の低下
◎子宮体部癌の発症予防
【デメリット】
◎血栓症
◎むくみ・吐き気など
喫煙者やアレルギーがある人、片頭痛がある人など、ピルが飲めない人もいます。まずはピルの処方をおこなっている婦人科に相談してみてください。
子宮内に数年間入れておけるピルがある?
「本当です。IUSと呼ばれるもので、いわゆる子宮内避妊リングです。リングから徐々に黄体ホルモンが出て避妊効果を発揮、約5年間効果が持続します。月経量も減らしてくれ ますし、それによって痛みの緩和にも繋がるため、過多月経、月経困難症の方には保険適応となります。また、内服薬と違って、その効果は子宮・卵巣に限られるため、全身への副作用が少ないことがメリットです」
文/野邑みえ(all the way)
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。