健康・ヘルスケア
2019.11.27

便秘に悩んでいる人必見! 下剤の常用は要注意! 腸にやさしい市販の下剤6選

便秘がなかなか解消しない…そんな時は市販薬に頼りがちですよね。どれを選べばいいかわからない方に、おすすめの市販薬をご紹介します!

市販の薬を飲むなら腸内環境を整えるタイプに!

110815

刺激の強い下剤はNG !腸に優しいものを選択して

市販の便秘薬については、「刺激の強い下剤を安易に使用するのは危険。腸を刺激して便を無理に排出させると、腸の炎症が慢性化して、粘膜が黒ずんでしまったりも。自力で便を出せなくなるおそれもあります。薬は、医師の監督の下で服用することをおすすめします」(小林先生)

それでも自己判断でとりあえず使いたい人は、「便を軟らかくするマグネシウム系や、腸内環境を整える乳酸菌系に。ただし、長期使用や乱用は避けましょう」(小林先生)

便を軟らかくするマグネシウム系

%e9%85%b8%e5%8c%96%e3%83%9e%e3%82%af%e3%82%99%e3%83%8d%e3%82%b7%e3%82%a6%e3%83%a0e%e4%be%bf%e7%a7%98%e8%96%ac90%e9%8c%a0%e5%ae%b9%e5%99%a8mg19
腸を直接刺激せず、カチカチ便を軟らかく!
おなかに優しい非刺激性の酸化マグネシウムを配合。腸本来の働きを助けてお通じを整える。レモン風味で飲みやすい。
健栄製薬 酸化マグネシウムE便秘薬 (第3類医薬品)90錠 ¥1,200(編集部調べ)

%e3%82%b9%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%aa%e3%82%a2%e4%be%bf%e7%a7%98%e8%96%ac%e7%ae%b1
腸まで届き、水の力で便を洗い出す!
水で飲むと素早くくずれる速崩錠タイプ。ミネラルの力で水を集めてたまった便を洗い流す。大量の水と一緒に飲むとより効果的。
ロート製薬 スラーリア便秘薬 (第3類医薬品) 30錠 ¥950

%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%afmg_40t%e7%b4%99%e5%99%a8
痛くなりにくくクセになりにくい!
非刺激性成分の酸化マグネシウムが腸に水を集めて便を軟らかくし、自然に近い排便を促進。口に入れるとすぐ錠剤が溶け出すためのどを通りやすい。
大正製薬 コーラックMg(第3類医薬品) 40錠 ¥680

腸内フローラに働きかける 乳酸菌系

pvl_90ta1%e3%83%9b%e3%82%99%e3%83%88%e3%83%ab
善玉菌を補って腸内環境を整える
ビフィズス菌と2種類のラクトミンが悪玉菌の増加を抑制。腸内環境を整えて、おなかの調子を改善。水なしで飲めるチュアブル錠。
シオノギヘルスケア ポポンVL整腸薬 (第3類医薬品) 90錠 ¥934

%e3%83%92%e3%82%99%e3%82%aa%e3%82%b9%e3%83%aa%e3%83%bchi%e9%8c%a0_180t
活性菌が腸内フローラを改善して腸を整える
乳酸菌、糖化菌、酪酸菌が生きたまま腸まで届き、腸内フローラを改善して腸を整える。
武田コンシューマーヘルスケア ビオスリーHi錠(指定医薬部外品) 180錠 ¥2,280

%e3%83%92%e3%82%99%e3%82%aa%e3%83%95%e3%82%a7%e3%83%ab%e3%83%9f%e3%83%b3%e4%be%bf%e7%a7%98%e8%96%ac%e3%83%aa%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%a2%e3%83%ab%e5%93%8160%e9%8c%a0_%e7%ae%b1%e6%96%9c
ビフィズス菌配合でおなかに優しい!
ビフィズス菌やラクトミン(乳酸菌)配合。就寝前に飲むことで、翌朝心地いいお通じが。便秘に伴う肌あれの緩和にも。
ビオフェルミン製薬 ビオフェルミン便秘薬(第2類医薬品) 60錠 ¥1,000

ウワサの真相教えます!

Q.腸内洗浄はした方がいいの?
A.腸にいい菌まで流すので要注意!
「本来人間の体に備わっていないツールを使って機械的に便を排泄させると、依存性が出る上、自分の腸で排泄できなくなってしまいます。また、腸にとって良い腸内細菌まで流してしまう可能性も」(小林先生)

Q.食物繊維をとるといいって聞くから、生サラダをたくさん食べています
A.生は体を冷やして逆効果にも
「よく生サラダとして食べる野菜、例えばレタスなどは、意外に食物繊維が少ない上、体を冷やしてしまいます。食物繊維摂取のためにサラダをとるなら、根菜類や豆類を加えましょう」(小林先生)

Q.コーヒーを飲むと出る気がしますが…
A.一時的なもの。常に頼るのはNG!
「コーヒーのカフェインが腸を刺激して、一時的に出やすく感じることもありますが、カフェインには脱水を招きやすい一面も。1日に何杯も飲むと、血液中に水分が不足して、結果便秘になることも」(小林先生)

Q.炭酸水を飲むと腸が刺激されてうんちが出やすいのでは?
A.天然の炭酸ガスを含むものなら、腸を刺激する効果あり!
「天然の炭酸ガスを含む炭酸水の場合は、水に溶け込んだ微粒の泡が腸を刺激するというデータがあります。一方で、人工的に作られた強炭酸の泡が届くのは胃までなので、腸への働きは認められていません」(小野さん)

Q.ウォシュレットで刺激して便を出すのが習慣に…
A.クセにならない程度にとどめて
「刺激が強すぎると、肛門を守っている常在菌が流される、肛門内の粘膜が傷つく、皮膚がただれるなどのリスクが。1日1〜2回程度、弱めの水流で補足的に使うのなら問題はありません」(小野さん)

Q.断食すれば、便秘は治る?
A.無理な断食はおすすめしません。夜間のプチ断食で充分!
「長期間や頻繁に断食をすると腸の動きが鈍るリスクが。実際、21時までに食事を終えて、翌朝7時に朝食をとれば、10時間のプチ断食ができています。それを習慣にする方が便秘解消には効果的です」(小野さん)

 

教えてくれたのは…
201912g227kobayashi
小林メディカルクリニック東京 院長 小林暁子先生
こばやしあきこ/医学博士。順天堂大学総合診療科を経て2005年にクリニックを開業。内科、皮膚科のほか、便秘外来や女性専門外来を併設し、治療に当たる。

image1
日本美腸協会 代表理事 小野 咲さん
おのさき/看護師として働く中で腸の大切さを痛感し、腸の研究に没頭。美腸エステ『GENIE』を立ち上げ、日本美腸協会を設立。全国でセミナーを開講中。

『美的』12月号掲載
イラスト/サトウヨーコ 構成/つつみゆかり

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事