「コスメを最後まで使い切ることがいちばんのサステナブル」by大澤美保さん|美容賢者のサステナ美容vol.8

多くの企業や団体、人々が意識するようになった【サステナブルな活動】。しかしながら、“自分が力になれるかしら”とか“どうやって活動すればいいのかわからない”…と、難しいように感じている方もいるかもしれません。それなら、『美的』読者のみなさんが大好きな“美容”を通して考えてみませんか? 実際に“サステナ美容”を取り入れている美容賢者の方々に、生活の中で【サステナブルな活動】を取り入れるコツについてお話を伺いました。今回お話を伺ったのは、役目を終えたカラーコスメからエシカルなクレヨンを作っている『COSME no IPPO』代表・大澤美保さんです。
美容好きだからこそワクワクとした気持ちを最後までキープしよう!
「私がサステナブルについて真剣に考えるようになったきっかけは、年々夏の暑さが異常になっていることに不安を感じたからです。以前は、コスメが大好きなので、新商品が出るたびに飛びついていました。ひと目惚れや衝動買いに近い感覚でたくさん買っていましたね(苦笑)。でも、使いきれないまま何年も眠っているコスメたちを断捨離するときに、一個人でもこんなにゴミを出していたら環境破壊がどんどん進んでしまうと思い、それからは、本当に必要か考えてから購入するようになりました。 消費者ができるサステナブルな活動って、“使い切ること”ではないでしょうか。シンプルなことだけれど、いちばん大切なことだと思っています 」(大澤さん)
役目を終えたカラーコスメをクレヨンにしてワクワクを循環
「私と同じように使いきれないコスメを抱えて罪悪感を持っているひとは多いと思い、役目を終えたカラーコスメの使い道を考えるようになりました。カラーコスメは色にワクワクするので、色を生かしたものにしたいと考え、アートで使う画材を思いつきました。絵の具もいいけれど、チューブなどのゴミが出て本末転倒になってしまうので、紙を巻かないクレヨンを思い浮かべました。しかし、いくつものクレヨン工場に相談に行きましたが、コスメのラメが機械に詰まりやすいと断わられることが多くて苦労しました。それでも私の思いを形にしてくれる今の製造元との出合いがあり、出来上がったのが『Helloyon(ハロヨン)』です。5色セットで販売していますが、色は集まったカラーコスメによって違うため、唯一無二の色合いを楽しんでいただけたらと思います」(大澤さん)
COSME no IPPO Helloyon(ハロヨン) 5色セット ¥1,980
ラメ入りやくすみカラーなど、カラーコスメが原料だからこそ生まれる美しい発色のクレヨン。周りに紙を巻いていなくてもベタつきや色移りすることなく、持ちやすさにもこだわっている。 コスメの回収は、阪急うめだ本店と高島屋の各店舗にて実施中。
心を動かされるものなら最後まで使い切れる!
「コスメを購入するときは、スキンケアなら成分にこだわっているものを選ぶことが多いです。 作り手の思いが詰まったものを使うと、自分が豊かになれると思う ので。香りやテクスチャー、パッケージなど、ときめきも大事にしています。おしゃれなパッケージなら、空き容器を一輪挿しにしたり、小物入れにしたりと二次使用の楽しみもあるので。厳選すると運命的な出合いが多く、リピートするほど好きなものが見つかります。それもブランドの応援に繋がって、サステナブルになると思っています」(大澤さん)
そんな大澤さんの美容テーマは、「ハツラツとして見えること」。肌も髪も艶やかな大澤さんがリピートするほど愛用されているコスメを教えてもらいました。
「スキンケアは役割が複数あると使い切りやすいです」(大澤さん)
左/aroma-path ドリームバーム 20g ¥4,950
中/NowLd グロースクリーム 35g ¥7,700
右/NowLd クレンジングセラム 105ml ¥4,400
「左は、優しい気分になれるオーガニックネロリのアロマが入った植物由来100%のオイルバーム。顔だけなく、髪や爪などマルチに使え、手軽に自然なツヤを作れます。ヘアメイクアップアーティストの木部明美さんが2年以上かけてこだわって作ったそうで、使用感も心地良さも絶品です。
真ん中と右は、ヘアメイクアップアーティストのご夫婦のブランド『NowLd(ノルド)』。人を美しくすることに常に向き合ってきたおふたりは、ファンデーションでは作ることのできない、素肌からにじみ出るツヤは、すべての要素をプラスに変える力があると考え、一時的ではなく、肌の自己再生能力を引き上げるアプローチにこだわって、自分に自信が持てるようになるプロダクツを展開しています。
真ん中のクリームは、深呼吸したくなるほど芳しいローズを中心とした香りで、潤いだけでなく小顔になったかのような引き締め感も得られます。
左のクレンジングオイルは、W洗顔不要で、後肌はやわらかく、ツヤのある肌になります。美しい自然のオレンジ色は使うたびに元気をもらえますし、 パッケージもおしゃれなので、空き瓶は一輪挿しに使っています 」(大澤さん)
「髪の年齢悩みを解消してつや髪へ導いてくれるマストハブ!」(大澤さん)
左/SUMIDAY HAIR BALM BROWN ¥2,970
中/レオノール グレユ ユイル レオノール グレユ 95ml ¥6,380
右/オリベ ドライ ヒートプロテクション スプレー 148g ¥6,930(編集部調べ)
「どんなにスキンケアやメイクをがんばっても、髪がパサついていたり白髪があると印象年齢が上がってしまうと思っているので、ヘアケアにもこだわっています。
左のカラーバームは、白髪をささっとカバーできる優れもの。硬めのテクスチャーなので、ピンポイントに狙えます。ナチュラルな成分でできているので、髪の生え際の薄い部分や、顔のシェーディングにも使えます。ヘアスタイリストのshucoさんが作っていらっしゃるだけあって、色味がとても自然です。
中は、プレシャンプーにもなるヘアオイル。乾いた髪になじませて少し置いてから洗い流すと、汚れやスタイリング剤を浮き立たせると同時にダメージによる乾燥をケアできます。アウトバストリートメントとしても使え、髪の広がりを抑えてツヤ髪に仕上がります。
右は、ランウェイなどで使われている『オリベ』のヘアスプレー。年齢とともに髪がうねるようになったのでストレートアイロンが欠かせないのですが、アイロン前にスプレーするとまとまりがすばらしく良くなり、熱ダメージを防いで艶が出ます。コートタジュールの香りというエレガントな香りにもうっとり」(大澤さん)
コスメを買うときの高揚感が、使い切るまで続くようなアイテムを紹介してくださいました。自分の美容を見つめ直すこともサステナブルに繋がると感じました。サステナブルを難しく捉えずに、美容を楽しみながら自分らしく貢献していけるといいですね。
お話を伺ったのは…
ビューティPR・『COSME no IPPO』代表 大澤美保さん
Profile
おおさわ・みほ/オーガニックコスメブランドのPRを経て独立。コスメのPRのほか、『COSME no IPPO』というプロジェクトを立ち上げて、美容業界のゴミゼロを目指した活動を行っている。役目を終えたカラーコスメをクレヨンにした『ハロヨン』は、活動内容はもちろん、発色の美しさが大好評。大澤さんが取り組んでいる『COSME no IPPO』の公式サイトはこちら。
※紹介しているコスメはすべて本人私物です。
撮影/島村 緑 構成/越後有希子
衣装・アクセサリー/本人私物
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。