SDGs
2025.7.22

「美容で大切な睡眠こそ、誰もができるサステナブル美容」by大橋定征さん|美容賢者のサステナ美容vol.10

多くの企業や団体、人々が意識するようになった【サステナブルな活動】。しかしながら、“自分が力になれるかしら”とか、“どうやって活動すればいいのかわからない”…と、難しいように感じている方もいるかもしれません。それなら、『美的』読者のみなさんが大好きな“美容”を通して考えてみませんか? 実際に“サステナ美容”を取り入れている美容賢者の方々に、生活の中で【サステナブルな活動】を取り入れるコツについてお話を伺いました。今回お話を伺ったのは、今人気のコアラマットレスでPRをされている大橋定征さんです。

睡眠の質が上がれば美に直結するからサステナブル!

「スキンケアやサプリメントは、肌悩みに合わせたアプローチができるもの。つまり、該当する方としない方が出てきますよね。では、 誰にでも該当する美容はないのだろうかと考えたときに、“睡眠”の大切さに気がつきました 。睡眠中に成長ホルモンが分泌され、代謝を促し、日中に受けたダメージを修復してくれるからです。

しかし、寝ても疲れが取れないとか、眠りが浅いとか、睡眠時間の確保が難しいと感じている方が多くいると感じます。理想的な睡眠時間は7時間と言われていますが、仕事や家庭、プライベートなど、何かと忙しい『美的』世代の方々は、毎日7時間眠れているでしょうか? でも、不安にならないでください。 睡眠時間よりも大切なことがあります。それは、“睡眠の質” です。私は30代のころ、仕事の忙しさから不眠になりがちで、寝ても疲れが取れず、起きると背中がバキバキ…というのが当たり前になっていました。でも、顔色がパッとしないとか、健康的に見えないという悩みをいつも抱えていたのです。そのときにアドバイスされたのが、睡眠環境を整えるということでした。

睡眠環境を整える方法として、枕から変えてみる方が多いと思いますが、やはり体全体を支えるマットレスの方が、効果実感は高いと感じます。実際に自分に合ったマットレスに出合うと、睡眠の質が格段に上がり、翌日のパフォーマンスが良くなると感じました。寝起きが気持ちいいと、1日のスタートが違ってくるんですよね。そうすると肌ツヤも良くなり、いつものスキンケアでも満足できたり、サプリメントを過剰に摂る必要もなくなります。つまり、 良質な睡眠は美容とも深い関わりがあり、サステナブル美容と言えるのではないでしょうか 」(大橋さん)

マットレス選びのポイントは、“途中で起きないこと”

マットレスの寿命は、材質にもよりますが、一般的には5〜8年と言われています。“短い!”と思われる方も多くいらっしゃるでしょうか。毎日のように使っていると、劣化に気づきにくいんですよね。でも、寝起きに肩や腰が痛かったり、疲れが取れないと感じるなら、見直すべきです。また、 朝まで何度も起きてしまう方は、自分の寝返りで起きている可能性もあるため、振動吸収性の優れたマットレスに見直しを検討して いただくことをおすすめします。今の時期だと、マットレスに熱がこもって暑くて起きてしまう方もいらっしゃるでしょうか。そういった方は素材を見直されるといいでしょう。ただ、マットレスの良し悪しは、実際に寝てみないとわからないですよね。2週間ほど試してみると、合う・合わないがわかってくると思います。『コアラマットレス』は、120日間の返品・返金保証をしているので、ぜひお試しください!


コアラマットレスの特徴のひとつが、ニューモデルの2種には、温度調節機能があること。日本の気候に合わせて、マットレスカバーが夏用クール面と冬用ウォーム面のリバーシブルになっています。

マットレスもサステナブルだと使って気分がいい!


ペットにも快適な睡眠環境を整えたいという方たちから好評の「コアラペットベッド KUDDLE」は、アップサイクル素材を使用したサステナブルなアイテム。

「自分が好んで使っているものが地球に還元できるものなら、気分がいいですよね。『コアラマットレス』は、積極的に地球環境への取り組みをしているオーストラリア生まれのブランドです。製品作りにサステナブルな考えは欠かせません。そのひとつが、製品を圧縮してコンパクトなパッケージに収めている点。大きなマットレだと配送に2名必要ですし、スペースを取るので運送燃料は高くなり、広い保管場所が必須です。圧縮梱包にすれば、宅配便でたくさん配送でき、保管も省スペースで済むんです。また、返品された製品をアップサイクルしてペットベッドに作り替えて販売したり、母国の固有種であるコアラの保護に取り組むなど、さまざまな取り組みをしています。マットレスの会社はたくさんありますので、 製品のことはもちろん、環境問題についてどのような考えを持っているまでチェックして選ぶのが、私たちにできるサステナブルではないでしょうか 」(大橋さん)

睡眠と美容を結ぶアイテムを取り入れて、さらにキレイを高めるもの手


大橋さんが入眠前に愛用されているアイテム。左/ニールズヤード レメディーズ ビューティナイトアイピロー ¥2,970  右/エンビロン セリエンスナイトセラム 30ml ¥11,990

「睡眠は、眠りにつくまでで苦労することも。私も、頭が冴えてしまってなかなか眠りにつけない時期がありました。 寝る前にいかにリラックスするかで、入眠に違いがでます 。私にとって有効だったひとつが、“香り”です。五感の中で脳への伝達がいちばん早いと言われている嗅覚を使うことで、リラックスして眠りにつきやすくすることができます。自分が心地よいと感じるルームフレグランスやピローミストを見つけてみてください。

私は、仕事柄PCやスマホの使用で目の疲労感が気になるので、『ニールズヤード』のアイピローを使っています。肌あたりの優しいシルクの中に、小豆が入っているものです。電子レンジで温めて目元に乗せると、程よい重みと温かで疲れがとき解されます。あと、スキンケアでおすすめなのが、『エンビロン』の美容液。美しいブルーのマラカイトエキスは、日中に受けたダメージを寝ている間に修復してくれる作用があります。マラカイトという石は、治癒や安眠にも用いられるパワーストーンなので、眠りのサポートも期待できると信じて()、愛用しています。

7月22日の“スリパの日”をきっかけに寝苦しい夜とおさらば!

「今年から、“スリープパフォーマンスの日”という記念日ができたのをご存知でしょうか? 日本人の平均睡眠時間は世界でも最低レベルと言われており、慢性的な睡眠不足は社会課題のひとつとなっています。特に一年で最も気温が高くなると言われる「大暑」は、睡眠の質が最も低下しやすいため、睡眠の質を見直す記念日として日本記念日協会が認定したもの。記念日は二十四節気の「大暑」の初日になるため、今年は7月22日です。ぜひこの機会にご自身の睡眠を見直してみてください。手軽にできる方法として、寝る前にリラックスできる香りを取り入れてみるのをおすすめします。ユーカリなどのすっきりとした香りを選ぶと、寝苦しい夜も少し気分が落ち着くと思いますよ」(大橋さん)

7月12日に新オープンした東京・外苑前の『コアラ青山ショールーム』の店内は、『オールプレス・エスプレッソ』とのコラボカフェを併設。オーストラリアで親しまれている“フラットホワイト”や、お湯にダブルエスプレッソを注いだ香り高い“ロングブラック”、軽食などを、『コアラマットレス』のソファの座り心地を体感しながら味わえます。

手前/ミルクが多めの「フラットホワイト」(600) 右/お湯にダブルエスプレッソを注いだ香り高い「ロングブラック」(¥550)、 バナナケーキや愛らしいコアラのクッキー、人気のアボカドトーストといった軽食も楽しめる。

お話を伺ったのは…コアラスリープジャパン PR&コミュニケーションズ マネージャー大橋定征さん

Profile
おおはしさだゆき/ファッション誌で美容を担当した経験を活かして美容の世界へ。外資系ドクターズコスメのコミュニケーション・ダイレクターを経て、現職に。アラフィフとは思えないほどの均一美肌で、睡眠美容の大切さを体現している。

撮影/島村 緑 構成/越後有希子

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事