健康・ヘルスケア
2025.2.21

この疲れやイライラはプレ更年期?セルフチェックから始めよう!【わたしにもできるフェムテックBeauty】プレ更年期編1

一般的に更年期とされるのは、閉経前後5年の約10年間日本人の平均閉経年齢はおよそ50歳なので、45〜55歳が更年期にあたります。とはいえ個人差があるので、あくまでも目安。「閉経は、生理が来ない状態が12か月続いてはじめて「1年前のあの時点で閉経していたんだ」とわかります。つまり閉経の5年前から〝今が更年期〟と判断するのは難しいです」と、産婦人科医の善方裕美先生。「中には閉経にはまだ早い30代後半あたりから更年期に似た症状に悩まされる人もいますそれがいわゆる「プレ更年期」なのかの判断も難しいところ。自律神経失調症PMSど原因がほかにあるケースも多いのです」

更年期トラブルの主な原因は女性ホルモンの減少!

「閉経に向けて更年期症状が出てくるのは、卵巣機能の低下による女性ホルモンの減少が主な原因です。体のあらゆる部位にはエストロゲンのレセプター(受容体)があります。女性ホルモンの分泌量が減ると、それらのレセプターに “美容・健康ホルモン” と呼ばれるエストロゲンが行き渡らず、肌、脳、骨など、全身のさまざまな組織に不調が生じやすくなるのです。また、女性ホルモンの減少以外に、対人関係や社会的立場など環境的なストレスや、なりやすい性格なども、更年期症状の発現に影響します」(善方先生)

プレ更年期・更年期のセルフチェックをしてみましょう

女性ホルモンの分泌量のピークは20代後半で、そこから減少を辿るにしても、30代前半まではまだエストロゲン不足によってトラブルが生じる年代ではありません。更年期に似た症状があるとしたら、それがプレ更年期なのか、それともほかに原因があるのかを知ることで対策も変わってきます。

以下は、プレ更年期や更年期に現れる不調の例。当てはまるものはありますか?

  • 顔がほてる
  • 汗をかきやすい
  • 手足や腰が冷えやすい
  • 息切れや動悸がする
  • 寝つきが悪い、眠りが浅い
  • 怒りやすく、イライラする
  • くよくよしたり、憂うつになることがある
  • 頭痛やめまい、吐き気がよくある
  • 疲れやすい
  • 肩こりや腰痛、手足の痛みがある

当てはまる項目が多いほど、更年期のような症状が出始めた「プレ更年期」の可能性はあります。ただし、ほかに原因がある可能性も大! 「判断のポイントとなるのは、月経のコンディションです」(善方先生)

以下の項目から、自分に当てはまるものを選んでください。

  • 1 生理は毎月来ている
  • 2 生理不順で生理が来ない月があったり、1か月に2回来ることもある
  • 3 半年以上、生理が来ていない
  • 4 生理が来ると症状が治まる

1にチェックがついたあなたの不調は、環境や精神的な要因による自律神経の乱れが原因かも

「月経が順調なら、女性ホルモンの分泌は乱れていないはず。それでもさまざまな不調が現れているとしたら、脳の受けたストレスや睡眠不足など生活習慣の乱れなどで自律神経のバランスが崩れていると考えられます」

2にチェックがついたあなたの不調は、卵巣機能の低下によるホルモンバランスの乱れが原因かも

過労やストレス、肥満、過度なダイエットなど、何らかの原因で卵巣機能が低下すると、脳から下される〝ホルモンを出せ!〟という指令に卵巣が応えられず、ホルモンバランスが乱れて、さまざまな不調が起こります」

3にチェックがついたあなたの不調は、エストロゲンの減少によるプレ更年期症状かも

「半年以上、月経がないのであれば、女性ホルモンが十分に分泌されていないために更年期と同じような症状が生じている可能性があります」

4にチェックがついたあなたの不調は、PMS(月経前症候群)かも

「月経前に症状が現れ、月経が来ると治まるのなら、さまざまなPMSの症状のうち、更年期と似た症状が出ている場合が多いです」

自分の不調の原因に合わせた、適切な対策でコンディションアップを目指しましょう! 次回は、そのメソッドを紹介します。

よしかた産婦人科院長/横浜市立大学産婦人科客員准教授

善方裕美先生

 

イラスト/リバー・リー(softdesign) 構成/つつみゆかり

過去の【わたしにもできるフェムテックBeauty】の記事はこちらからチェック!
【わたしにもできるフェムテックBeauty】記事一覧

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事