ボディケア
2021.10.3

“腸律セラピー”でポッコリお腹解消♪ 毎日続けて目指せ美縦へそ!

“腸律セラピー”でぽっこりおなかを解消!おなかが張ってしまう人はぜひ試してみてください。腸律サロン『セラピーエ』オーナーの小澤かおりさんに教えてもらいました。

優しくハンドケアして“自ら動く腸”に整えて!

やせているのにおなかぽっこり。“縦へそ”になれない原因は、おなかの張りにあると小澤かおりさんは話します。

「腸の巡り=ぜんどう運動が弱い人が最近とても増えています。腸壁についた汚れが流れずに腸内腐敗を起こしてガスが発生。そのガスが充満するからおなかが張るんです。腸は平滑筋でできていて、脳からの指令では動かせないので、ハンドケアで流してあげると効果的。起床直後と就寝前の1日2回続けることで“自ら動く腸”に整っていきます。ただし腸はとてもデリケートなので、強く押すのはNG。頭をなでるように優しくケアしましょう」

【Step 1】あお向けに寝転んで、おへそを中心とした「小さい時計」「大きい時計」をイメージする

202110gp229-15
\両ひざを軽く立てる/
202110gp229-16
本来は肌を露出せず、洋服の上や布を1枚かけた上からケアするのがおすすめ。強い力で行うと腸はそれを攻撃とみなして動かなくなってしまうので、「木綿豆腐を上から押して、つぶさずに少しヒビが入るぐらい」の優しさで行って。

【Step 2】小さい時計の6時から時計回りにケア

\6時の位置からスタート/
202110gp229-17

\3本指の『面』で優しく押して/
202110gp229-18
人差し指・中指・薬指の3本のつけ根から指先までの面を小さい時計の6時の位置に当て、もう片方の3本指を上から重ねる。垂直に優しく押してから左右に10回揺らす。7時→8時と時計回りにケアしていき、最後は6時の位置まで戻る。

【Step 3】大きい時計も6時からスタート

\9時と3時は真横のくびれた部分をケア!/
202110gp229-19
大きい時計も同様に、6時の位置から時計回りに10回ずつケアしていき、最後はまた6時の位置まで戻る。6時は恥骨の上、9時と3時はおなかの真横のくびれの部分。10時と2時は肋骨の中、12時はみぞおちのあたり。

【Step 4】腰骨の内側をほぐし、腸を引き上げて収める

\腰骨に沿って上下に10回ずつ!/
202110gp229-20

\下がった腸をググッと上げる/
202110gp229-21

\腸を元の位置に収めるイメージ/
202110gp229-22
左手のひらの側面を左腰骨の内側に当て、右手を添える。骨のカーブに沿って上下に10回ほぐしたら、右側も同様に。次に指を組んで下腹部に当てて下がった腸を持ち上げ、そのまま手のひらをパタンと倒しておなかを軽く押さえる。ゆっくり10数えたら終了。

Ozawa’s Advice

緊張やストレスの多い女性は“落下腸”にもご注意を!

202110gp229-44
「緊張やストレスで下行結腸が細くなって横行結腸が落下し、腸の巡りが悪化。多くの女性に起こりがちです。大きい時計の3時の位置を特に念入りにケアして」

間食はギルトフリーな“腸活おやつ”に切り替えて!

202110gp229-23
「低カロリー&ノンフライのチップス系や、食物繊維たっぷりの甘栗、ドライフルーツがおすすめ。添加物不使用のものが◎。甘栗を食べるときは多めに水を飲んで便秘を回避しましょう」

体の内側と外側、両方から冷えない工夫を!

「腸は冷えに弱いので、冷たい飲み物を飲む際は白湯も一緒に。涼しい場所では“古代布”など布を巻いておなか周りを温めましょう」

\外側から!/
202110gp229-26
通気性・保温性に優れた“古代布”は寝具にも最適。
Hug steam Hug cotton Sサイズ ¥3,300~

\内側から!/
202110gp229-43

腸律師

小澤かおりさん

『美的』2021年10月号掲載
撮影/藤井マルセル(t.cube) ヘア&メイク/相馬久美子(for blast) スタイリスト/坂下シホ モデル/西脇梨紗 イラスト/きくちりえ(Softdesign LLP) 構成/内田淳子

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事