美髪のためにできること!おすすめ成分や髪が綺麗な人が教えるヘアケアを紹介

夏ダメージを受けた今こそ美髪になるための情報が知りたい!まずは『美的』2025年7月号掲載の「夏の美人髪計画」から、美髪に効くアプローチや成分について解説します。さらに『美的』2025年9月号掲載「夏ダメージをキャンセルする方法」から美しい髪を持つ美髪賢者達のおすすめヘアケアを紹介。ベスコス名品のアイテムも要チェック!
取り入れたい「美髪に効く成分図鑑」4つのトピックと16の成分+最新成分2つ
ここは美髪になるために、選ばれしものが通う「美髪成分学園」。今日も美髪に一歩近づくため、生徒たちが実力を競っていますー知っているようで意外と知らない、どう取り入れるのが正解なのか、学園モノ仕立てでご紹介します!白髪、枝毛・切れ毛、うねり、くせ…悩み解決のために知っておきたい美髪に効く成分を紹介。さあ、もっと美髪になるチャンスです!

スキンケア・サイエンス コミュニケーター 博士(工学)
次田哲也さん
美容成分はエビデンスを重視!
大手化粧品会社の研究所で技術開発を30年以上務めた後、フリーランスに。化粧品に関する知識をさまざまなメディアでわかりやすく解説している。
関連記事をcheck ▶︎

ミルボン 開発本部 研究開発部
長谷部未来さん
美髪へ導く成分の組み合わせを日々、追求
基礎研究グループ開発展開企画室マネジャー。ヘアカラー開発を経て、ヘアケアアイテムが毛髪に与える作用検証などの基盤研究を担当。

美容師・ rrcid取締役
木村直人さん
髪はいじらないぐらいがキレイなんです
都内にある数々のヘアサロンをプロデュースし、現在は京都河原町の「LOVEST KYOTO」を拠点に活動。ヘアカラーやヘアケアの開発も行う。

花王ヘアケア研究所 主任研究員
山崎直幸さん
化学品・マテリアルサイエンスの基盤研究開発部門などを経て、インバスヘアケアの研究開発を担当。近年は“髪のうねり”に力を注ぐ。
まずは美髪成分学園の4つの教訓を紹介
【1】成分だけでアイテムを選ぶなかれ
ひとつの成分だけでなく、他成分との配合バランスやメーカー独自の技術など、アイテム選びのポイントはさまざま。使ったときの“使用感”や“肌との相性”も考慮して選びましょう。
【2】洗髪後は髪を自然乾燥させない
どんなに良い成分を補給しても、無駄になる可能性があるのが洗髪後の自然乾燥。水に濡れた毛髪は“守りがなく、攻められたらもろい”状態。その状態を回避するために、ドライヤーでのヘアドライは美髪を育むのに必須。
【3】ひとつの成分に名称はいくつもある
パッケージにある成分表示名は、化粧品表示名だったり医薬部外品表示名だったり。ときには、愛称の方をよく知っていたりと、いくつもある場合も。この企画では、表示から見つけられるよう、別名も同時に掲載。
【4】美髪には食事と血流アップも重要
髪の成分は約8割が“ケラチン”というたんぱく質。ケラチンは血流に乗って運ばれる栄養分を材料に作られているので、その材料となる食事からとる栄養と、血流アップが美髪のカギに。
【赤色の食べ物】肉やサケなどの魚、トマト、にんじん、パプリカなど
【緑色の食べ物】ブロッコリー、キャベツ、ほうれん草などの緑黄色野菜
【黒色の食べ物】黒ごま、プルーン、きのこ類、ワカメやヒジキなどの海藻類
【黄色の食べ物】納豆、みそ、油揚げ、柑橘系の果物
【白色の食べ物】山芋、パン、牛乳、豆腐、豆乳、大根、カリフラワー
【1限目】毛髪の運命を握るのはここ!まずは頭皮を柔らかく
1限目は、毛髪の老化を左右する“頭皮”についてお勉強。教えてくれるのは、毛髪診断士の本山さん。

一般社団法人国際毛髪皮膚科学研究所/IRIHASS 代表理事
本山典子さん
【1】誰にでも優しいお嬢様「シア脂」
保湿作用 抗酸化作用 抗炎症作用抗酸化作用
シアの果実からとれる油脂で、希少価値が高いお嬢様(実は高級素材♪)。刺激が少なく酸化もしにくく、とても穏やかな性格です。

スキンケア・サイエンス コミュニケーター 博士(工学)
次田哲也さん
●ほかの呼び名は…シアバター。
【2】優等生だけれど、実は気難しい!?「セラミド」
保湿作用
角層の細胞と細胞の間を埋めるスフィンゴ脂質。乾燥や外的刺激から守る“バリア機能”として力を発揮する実力者だけれど、実は水にも油にも溶けにくい気難しい面もあり。分子構造の違いで分類されていて種類も豊富です。

美容師・ rrcid取締役
木村直人さん
●ほかの呼び名は…セラミドEOP、セラミドNG、N-ステアロイルジヒドロスフィンゴシン、セラミドNP、N-ステアロイルフィトスフィンゴシン、セラミドAP、ヒドロキシステアリルフィトスフィンゴシン
【3】さっぱりした性格が人気「ホホバオイル」
保湿作用 抗酸化作用
ホホバの種子から抽出した液体の油性成分。脱臭や精製をされると無色透明になるのが特徴。皮膚への浸透性が良く、ベタつかずさっぱりとした質感。

一般社団法人国際毛髪皮膚科学研究所/IRIHASS 代表理事
本山典子さん
●ほかの呼び名は…ホホバ種子油、ホホバ油。
\CLOSE UP!/
早めの頭皮ケアで白髪が予防できる!?
写真提供/ミルボン
\この3つの成分ブレンドで!/
葛根エキス・カモミラエキス・タイムエキス
白髪が出てきても諦めることなかれ。

美容賢者
ミルボン 開発本部 研究開発部
長谷部未来さん
頭皮の毛穴から出てくる毛は、通常2〜3本。1本だと、か弱いのに対し、多い方は互いに支えあいながら元気!
たんぱく質を破壊するのが、水に含まれる塩素。頭皮があれやすい人は、塩素カットのシャワーヘッドにシフトするのもおすすめ。
【2限目】ヘアケアの基本!たんぱく質をチャージせよ
2限目の“美髪の基本”について教えてくれるのは、ミルボンの長谷部さん。

ミルボン 開発本部 研究開発部
長谷部未来さん
\必要な成分を与えよう/
・1年で約15cm伸びる。
・表面の硬いたんぱく質がキューティクル。
・内側にある柔らかく弾力性があるたんぱく質がコルテックス。
・中心にあるたんぱく質がメデュラ。細い毛にはないことも…。
【4】たんぱく質と水分を同時にチャージできる成分「シルクPPT」
抗酸化作用 抗ストレス作用
加水分解によって低分子化された、シルクのたんぱく質。吸水性に優れ、毛髪に対する浸透性を保つことから、特技は損傷した毛髪に水分を補給すること。

一般社団法人国際毛髪皮膚科学研究所/IRIHASS 代表理事
本山典子さん
●ほかの呼び名は…加水分解シルク、加水分解シルク液、加水分解シルク末、水解シルク液、水解シルク末。
【5】ケラチンのベストパートナー「シスチン」
髪のホールド力
硫黄を含むアミノ酸。髪のケラチンたんぱく質の中に多く存在し、ケラチンの生成をサポートする大の仲良しさん。だが、元気がないと育毛の妨げにも。

スキンケア・サイエンス コミュニケーター 博士(工学)
次田哲也さん
●ほかの呼び名は…ジアセチルシスチンジメチル(N,N’-ジアセチル-L-シスチンジメチルエステル)。
【6】我が校に一番多く在籍する、髪の主要成分「ケラチン」
髪の補修 保湿作用
髪や爪を構成する、繊維状のたんぱく質。外的刺激から内部を保護する防御力があり。毛髪の場合、構成するアミノ酸の中にシスチンを含むものが多いのが特徴。シスチンとタッグを組むと、ハリやコシが出て元気に。

美容師・ rrcid取締役
木村直人さん
●ほかの呼び名は…加水分解ケラチン液、加水分解ケラチン末
\CLOSE UP!/
毛髪にはこんな成分も含まれます
たんぱく質以外に、髪のツヤやしなやかさを保つのが水分と脂質。このふたつは紫外線の影響でも失われるので、日々の食事でこまめに摂取しましょう。
【3限目】ダメージには保湿&補修成分をプラス
3限目は “ヘアのダメージ”について。教えてくれたのは、美容師の木村直人さん。

美容師・ rrcid取締役
木村直人さん
【7】育毛&保湿もお任せ♪「パンテノール」
保湿効果 補修作用
ビタミンB群のひとつで、パントテン酸のアルコール型誘導体。髪に浸透すると、パントテン酸に変化し、持続性がある保湿効果を発揮するすご腕くん。

美容師・ rrcid取締役
木村直人さん
●ほかの呼び名は…DL-パントテニルアルコール、D-パントテニルアルコール
【8】ヘアケアギガの熱を味方につける「γ(ガンマ)-ドコサラクトン」
抗酸化作用 補修作用
めくれたキューティクルの補修に効力を発揮するお姉さん。ドライヤーなどの熱を一緒に加えることで毛髪が結合し、毛髪表面のなめらかさ、滑り、ツヤ・光沢も与えてくれます。

一般社団法人国際毛髪皮膚科学研究所/IRIHASS 代表理事
本山典子さん
●ほかの呼び名は…エルカラクトン
【9】表面も内側も素早く補修「ペリセア(R)」
(R)旭化成ファインケム
補修効果
毛髪と親和性の高い、天然のアミノ酸と脂肪酸からできた成分。微細な分子構造のため、毛髪に素早く浸透し、キューティクルやコルテックスを補修することができる優等生。しかも、持続性も高いので、人気度はかなり高め!

美容師・ rrcid取締役
木村直人さん
●ほかの呼び名は…ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、ジラウロイルグルタミン酸リシンナトリウム液
【10】キューティクルのヴェール「18-MEA」
補修効果
キューティクルの表面を覆う、脂肪酸の主成分。加齢やカラーリング、紫外線などで失われると表面の手触りが悪くなるのがポイント。

スキンケア・サイエンス コミュニケーター 博士(工学)
次田哲也さん
●ほかの呼び名は…18-メチルエイコサン酸
【4限目】まだまだある!知っておきたい注目成分はこれ
4限目は各先生イチ推しの生徒をご紹介。中でも大注目なのが“髪のうねり”にアプローチをする新人たち。

花王ヘアケア研究所 主任研究員
山崎直幸さん
【11】大注目のニューカマー「5-ALA」
\頭皮環境の向上にも期待大!/
“生命の根源物質”とも呼ばれる、細胞の中で作り出されるアミノ酸の一種。加齢に伴い生産量はダウン。謎のヴェールに包まれた、年齢不詳の転校生。

一般社団法人国際毛髪皮膚科学研究所/IRIHASS 代表理事
本山典子さん
●ほかの呼び名は…5-アミノレブリン酸
【12】硬い髪もしなやかに「コハク酸」
\傷んだ髪の表面を修復する機能もあり/
動植物に広く存在する有機酸で、水やアルコールなどに溶解する。酸性の環境で毛髪表層に溜まりやすい性質があり、髪に浸透することで髪を柔らかくすることができる。うねり髪の一因である硬さへアプローチしてくれる、と注目されている。
●ほかの呼び名は…なし。
コハク酸配合のシャンプーはこれ
右/花王 メルト スムースシャンプー、同 トリートメント
価格 | 容量 |
---|---|
スムースシャンプー ¥1,760、同 トリートメント ¥1,760(編集部調べ) | スムースシャンプー 480ml、同 トリートメント 480ml |
酸性のうねりケア成分配合。まとまりにくい髪をとろけるようなツヤ髪へ。
スムースシャンプー / 同 トリートメントの詳細はこちら【13】髪にハリやコシが欲しいなら「タンニン」
\髪にハリコシを与えボリュームアップされた印象に/
赤ワインやカキなどに含まれる渋み成分で、ポリフェノールの一種。髪のたんぱく質と結合することで、キューティクルの硬度を上げ、髪にハリやコシを与えてくれる。同時に、キューティクルを引き締める収れん効果も期待できるので、表面もなめらかに。
●ほかの呼び名は…カキタンニン
カキタンニン配合のシャンプーはこれ
ミルボン ボリューマイジングシャンプー
価格 | 容量 |
---|---|
¥2,420(美容室専売品) | 200ml |
髪のボリュームダウンにつながる皮脂をすっきりとオフ。根元からふんわり立ち上がる髪へ。
【14】髪質改善ケアで使用される成分「レブリン酸」
\高濃度だとダメージを受ける可能性も。濃度は4%以下に/
パパイヤなどに存在するデンプン由来の成分。保湿&抗菌力に優れているため、頭皮ケアにも使用されています。髪質改善トリートメントに用いられる酸のひとつ。髪に含ませてヘアアイロンの熱を加えると、たんぱく質と結合して内側からハリやコシ、ツヤを高めてくれる。
●ほかの呼び名は…なし。
レブリン酸配合のヘアケアはこれ
ヴィークレア アンドハニー カラーコントロールリペア ヘアオイル3.0
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,540 | 100ml |
ハチミツやレブリン酸、生ケラチンなどの保湿や保護成分を配合したヘアオイル。仕上がりはサラツヤ。
【15】髪の栄養を運ぶ配達屋さん「CMC」
\補えばしっとりした質感の髪に/
髪の内部で、水や栄養分などを運ぶ、髪を形成する成分のひとつ。“細胞膜複合体”といわれる。紫外線やアイロンなどの外的刺激やストレスなどの要因によって、CMCが不足すると、髪のハリやツヤが減り、ダメージも受けやすい。自ら生成できない成分なので、ヘアケアアイテムでプラスして。
●ほかの呼び名は…セルロースガム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボキシメチルセルロースNa、CMC・Na
【16】抗酸化作用で髪のダメージをセーブ「ヘマチン」
\パーマのダメージケアでも使われる/
血中のヘモグロビンを分離して合成される、有機鉄錯化合物。髪のたんぱく質と結合し、髪にハリやコシを与える。抗酸化作用も高く、活性酸素の働きを抑制して髪のダメージを軽減。最近では、毛髪のメラノサイトを活性化する可能性があると考えられていて、白髪ケアアプローチとしても注目を集めている。
●ほかの呼び名は…ヘマチン液
ヘマチン配合のシャンプーはこれ
ネイチャーラボ マイブースターズ ヘマチンブースターミスト
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,980 | 90ml |
ヘマチン配合で、ヘアカラー後のダメージを補修する髪の導入美容液。カラーの色落ちも防ぐ。
号外!これから来る!?最新成分はこの2つ
抗老化作用が期待できる「NMN」
ニコチンアミドモノヌクレオチドの略で、ビタミンB3の一種。抗老化作用で頭皮細胞の老化を抑制するかもしれないと期待されている。“血管新生を促進する可能性あり”という点にも熱視線が送られている。
髪のうねりにパワーを発揮「トステア」(R)オリエンタルケミカル
トステア(R)×ヘアアイロンなどのギアの熱により、髪内部の水分保持を実現。髪のうねりや広がりを抑えることでも話題の成分。熱を加えることで、ツヤやコシが出て、まとまりやすい髪へ導いてくれる。
トステア配合のヘアケアはこれ
Hair Theory Lab(R) セラムイン シャンプー
価格 | 容量 |
---|---|
¥4,400 | 300ml |
トステア(R)を高配合。髪密度を満たすと共に髪の水分量もアップ。
セラムイン シャンプーの詳細はこちら髪が美しい人には理由がある!美髪賢者が教える頭皮&髪ケア
一番太陽に近い位置にある頭皮&髪のダメージは想像以上。今ケア出来ているかで、秋以降の髪状態にも影響するから絶対やらなくちゃ!
体の中でいちばん太陽に近い頭部は紫外線を浴びやすい!
肌ケア同様の頭皮ケアで新生毛が元気に育つ環境に
「顔よりも高い位置にあり上から太陽が当たる頭皮は、紫外線の影響を受けやすいところ。密集した毛髪が守ってくれるとはいえ、髪の分け目や頭頂部は必ず日焼けします。顔のように状態が確認できないから、気づかないうちに乾燥が進行していることも。エアコンによる外的乾燥も影響し、代謝が落ちて黄ぐすみになります。乾燥は頭皮の角質層のあれを引き起こし、それによりバリア機能が乱れて常在菌のバランスがくずれ、毛髪を育む力が衰えてしまいます。
カラカラな頭皮に絶対的に必要なのは、潤いと栄養素。まず鎮静効果のあるクレンジングで頭皮の汚れと不要な角質をきちんと除去してから、マッサージしながら頭皮用美容液を入れ込んでいきます。気をつけたいのはドライ時。きちんと乾かしながらも髪がオーバードライにならないよう、ヒートプロテクト剤を利用しましょう。
頭皮と顔は相互に影響を受け合う部位。スキンケアの理論に沿って、同様にケアしてあげましょう」(美香さん・以下「」内同)
頭皮と髪のリカバリーのためにやるべき3つのこと
【1】頭皮の毛穴詰まりを完全にオフ
「潤いと栄養が浸透するよう、クレンジングを取り入れて。毛穴を動かすように洗い、その倍の時間をかけて充分にすすぎます」
【2】潤いと栄養をしっかり入れ込む
「頭皮用美容液とマッサージを組み合わせ、血行を促進しながら栄養を。継続して柔らかな頭皮に」
【3】ドライ時は高温にならないように注意
「速く乾くのに、センシング機能つきで温度をコントロールできるようなドライヤーを選んで!」
ウソ?ホント?頭皮と髪にまつわるディープな情報の真偽を回答
ウソ×|どうせトリートメント後にすすぐからシャンプーは適当に流す
シャンプーが残っていると、頭皮トラブルに。洗浄成分の上から補修成分を重ねても効果は充分に発揮できない。それぞれしっかり流そう!
ホント〇|頭皮にもニキビのもととなるアクネ菌が存在する
増えるとニキビの原因になるアクネ菌は、皮脂を代謝して酸を作り頭皮の潤いバランスを整える働き。頭皮の毛穴は顔の毛穴より大きいため、詰まりにくい。
ホント〇|髪の日焼けはカラーリングによるダメージと同じ
大きく分けると同じ。髪のキューティクルの表面にあってツヤのもとにもなっている18-MEAという成分は、カラーの薬剤や紫外線で失われる。そのため、手触りが悪くなり、ゴワゴワに。
ホント〇|顔のくすみは頭皮のくすみと関連する
頭は1枚の皮膚でつながっており、上にある頭から下にある顔へ影響を受けやすい。エビデンスはないものの、頭皮をマッサージすると顔の血色が良くなるように、くすみも関係すると考えられる。
ウソ×|髪が1日に抜ける本数は約30本
一般的に1日80〜100本。特にシャンプー時に抜けることが多いので、排水口を確認してみても。明らかに多いときは頭皮にトラブルがあるかも!?
即リカバリーできる!レスキュー的に取り入れたいサロンメニュー
ヘアエステ ザ ボタニカル リチュアルズ
月の満ち欠けによる生体バランスを軸に、頭皮からのアプローチで心身をチューニング。頭皮をピーリングし、毛髪やセミボディまでたっぷり癒す。
¥17‚600〜(ブロー込み)。
AMATA
東京都港区南青山6-4-14 INOX AOYAMA 5F
高濃度炭酸ヘッドスパ
高濃度炭酸のパックと入浴剤を贅沢に使用した、“頭の温泉”ヘッドスパ。頭皮の血行促進と活性酸素除去を促し、紫外線ダメージをケア。
¥21‚200〜(ブロー込み)。
kakimoto arms 麻布台ヒルズ店
東京都港区虎ノ門5-9-1 麻布台ヒルズガーデンプラザB 2F
イマトリ
お手頃価格で気軽にできる「今すぐトリートメント」。髪のたんぱく質を補修し毛髪内部を潤して、表面をコート。即、指通りなめらかな髪に。¥1‚650(ブローはセルフ)。
イマトリ春日店
東京都文京区本郷4-24-7 クレヴィア本郷103
乾燥しやすいネコっ毛の上西星来さんは“潤い”を意識したケアを徹底
「頻繁にヘアカラーをしたり、撮影時には1日に何度も髪型を変えることがあってダメージを受けやすく、夏はさらに紫外線や汗の影響が加わり傷みが加速。栄養不足による髪のパサつきや、疲れなどによる頭皮のトラブルが起こることがあります。
乾燥がもとになっているため、とにかく潤いを投入。髪はミスト→オイルやミルクのダブルケア、頭皮には美容液を与えるなど工夫を。洗髪後は頭皮から毛先まで完全に乾かしますが、オーバードライにならないドライヤー選びもポイントです」(上西さん・以下「」内同)
【1】頭皮と髪に
MTG リファビューテック ドライヤー BX
価格 |
---|
¥58,300 |
毎日使っても乾燥知らず!髪と頭皮のためのドライヤー
「ヘア&メイクさんが使っていて憧れていました。風量の大きさと髪のまとまりの良さは驚く程で、面倒なドライヤー時間が今や楽しみです」
【2】髪に
MTG リファドライミー
価格 |
---|
¥4,400 |
時短ドライをかなえ、ヘアケアの質を上げるブラシ
「これでとかしながら乾かすと髪全体にドライヤーの風が届き、速くムラなく乾かせます。仕上がりにツヤが出て、手ぐしで乾かすのと歴然の差!」
【3】髪に
オルビス エッセンスインヘアミルク
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,320 | 140g |
ベタつくことなくサラッとまとめる美容液ヘアミルク
「ネコっ毛なのでヘアミルクは重いイメージでしたが、これで考えが変わりました! ベタつかないのにちゃんと潤う。髪がしっかり整います」
【4】頭皮と髪に
インナーセンス ピュアクラリファイングマスク
価格 | 容量 |
---|---|
¥4,400 | 177ml |
週に数回、髪と頭皮をディープクレンズ
「炭とクレイを配合した髪用のクレンジングマスクですが、頭皮にも◎。乾燥しやすい髪と頭皮を保湿して、なめらかさをキープできます」
やや細めで多い直毛の水越みさとさんは美髪のもとである頭皮を重点的にケア
「たっぷりのロングなので絡まりやすく、さらに首や体に塗った日焼け止めが髪に付着してキシキシになり、その摩擦がダメージにつながる感覚があります。頭皮は季節の変わり目や疲れにより、かゆみやベタつきを感じることも。
普段のケアから、シャンプー前の予洗いを充分に行い汚れを落とすことを心掛けています。予洗いが不充分でほこりなどの汚れが多量に残ったままだと、シャンプーの泡立ち力が低下して摩擦が起こり、髪の傷みにつながるから。スペシャルなアイテムを取り入れ、頭皮から清潔さを意識します」(水越みさとさん・以下「」内同)
【1】頭皮に
エスト クラリファイイング スカルプジェル
価格 | 容量 |
---|---|
¥6,050 | 250g |
頭皮に蓄積した汚れをクリーンにするクレンジングジェル
「頭皮をマイクロスコープで見たときに、毛穴に角栓が蓄積していてびっくり! エスト独自の「角栓洗浄技術」が頭皮の角栓を分解するそうで、今は週に1回使用しています」
【2】頭皮と髪に
右/花王 メルト クリーミーメルトフォーム
価格 | 容量 |
---|---|
¥2,200(編集部調べ) | 1g×12包 |
左/花王 メルト スムースシャンプー
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,760(編集部調べ) | 480ml |
いつものケアでは落とし切れない汚れを狙う生炭酸シャンプー
「シャンプーに炭酸パウダーを混ぜて、自宅で簡単に炭酸シャンプーができます。髪や頭皮に蓄積された汚れを炭酸の力で取り除くスペシャルケア。頭皮のベタつきや重さが解消され、サラサラ感が復活」
【3】頭皮と髪に
ミルボン オージュア モイストカーム モイスチュア クリアシャンプー[医薬部外品]
価格 | 容量 |
---|---|
¥3,080(サロン専売品) | 250ml |
頭皮のかゆみを抑えて環境を整えるシャンプー
「頭皮の環境の乱れをケアして潤いを与えてくれる働きがあり、毎日ではなく、頭皮のかゆみや皮脂っぽさが気になるときのみに愛用しています。さっぱりとした洗い上がりで、頭皮がシャキッと爽快!」
【4】頭皮と髪に
f.a.products beets スペシャルウォーター トリートメント
価格 | 容量 |
---|---|
¥3,630 | 300ml |
頭皮から毛先までひとつでケアできる水トリートメント
「シャンプーとトリートメントの間に使うと、髪が驚く程ツルサラに! 頭皮ケアもできるアイテムではありますが、私は何よりも乾かした後の髪の状態に感動しました」
【5】髪に
コスメデコルテ AQ リプレニッシュ ヘアエッセンス
価格 | 容量 |
---|---|
¥5,720 | 100ml |
ダメージが進行した髪も速攻補修するオイル
「パサついた髪をしっとり艶やかにまとめながらも、軽やかさも両立する理想的なヘアオイルです。使用直後だけでなく、潤いとツヤ感が長時間続くのもお気に入りのポイント」
『美的』スタッフ陣に聞いたヤバめのときはこれが効く!一点投入リカバリー
『美的』の制作に携わるスタッフ陣は、仕事柄、ヘアケアの情報が豊富! 数々のアイテムから「これぞ」という自腹買いの1品を教えてもらいました。
\硬くて広がる/

ライター
高木美伽さん
頭皮に
右/ デルマドール dシリーズ スカルプローション
価格 | 容量 |
---|---|
¥7,030(サロン専売品) | 60ml |
左/ デルマドール dシリーズ スカルプエッセンス
価格 | 容量 |
---|---|
¥10,430(サロン専売品) | 60ml |
タオルドライ後の頭皮にローションを塗布し、乾かした後にポリフェノールのエッセンスを。使い続けるうちに、夏のダメージによる頭皮のかゆみや乾燥が落ち着きました。
\うねるくせ毛/

エディター
児玉由希さん
髪に
コンフォートジャパン ダヴィネス SU コンディショニング トリートメント
価格 | 容量 |
---|---|
¥4,070 | 150ml |
アウトドア系の趣味が多く、気になる紫外線ダメージ。シャンプー後につけて時間をおいた後に洗い流すと、ゴワついた髪がうるうるに。華やかな香りもお気に入り♡
\くるくるのくせ毛/

ライター
むらなかさちこさん
髪に
エクロール G.H.S ヘアーコントロール オイル プレミアム
価格 | 容量 |
---|---|
¥7,590 | 80ml |
紫外線の影響や自然乾燥の積み重ねによるきしみ髪に、潤いとツヤとなめらかさを与えてくれる救世主的オイル。スカスカになった髪がよみがえるような手応えを感じます。
\多くて広がる/

本企画担当ライター
斉藤裕子
髪に
タカラベルモント エステシモ セルサートラメラフル リペア
価格 | 容量 |
---|---|
¥5,280(サロン専売品) | 230g |
夏は特に手触りが悪くなるブリーチ毛の味方は、ラメラ構造に着目して水分を抱え込む力を底上げするトリートメント。髪表面がなめらかになり、するんとした指通りに!
\太くて多毛/

ライター
越後有希子さん
頭皮に
SABON ヘッドスクラブ リフレッシング
価格 | 容量 |
---|---|
¥5,500 | 300g |
これで頭皮をクレンジングした後にシャンプーをすると普段の3倍泡立ち、汚れが落ちている実感が。頭皮と髪が素の状態になって、トリートメントの浸透も良くなるよう。
\柔らかくて細い/

エディター
北川真澄さん
頭皮と髪に
Aiロボティクス Brighte シャワードライヤー BRT-SD173
価格 |
---|
¥39,600 |
ナノ化された美容液ミストで髪の芯までダメージケア。さらにLEDライトが頭皮のエイジングケアまでしてくれるドライヤー。パサつきや抜け毛悩みが軽減しそうです。
\硬い難毛/

ライター
杉浦由佳子さん
頭皮に
アイスビーニー/本人私物
冷凍庫で冷やしてかぶるだけの手軽さ。中の冷却ジェルが頭をクールにしてくれて、とにかくひんやり心地よい。頭皮の血行が促進され、育毛剤などの効果をブーストしてくれます。
\太・硬・多のくせ毛/

ライター
中尾のぞみさん
髪に
GINZUBA 3ステップトリートメント
価格 |
---|
¥15,400 |
合うヘアケアを一生探し続けている超難毛を、ハリのあるしなやか状態に導く3ステップトリートメント。サロンケア級の補修力と保湿力を、ホームケアで実感できます!
\硬さは普通で多め/

ライター
内田淳子さん
頭皮に
イヴ・ロシェ バランス スカルプセラム
価格 | 容量 |
---|---|
¥2,530 | 50ml |
1日2回洗髪することもあり、気がかりだった頭皮の乾燥。バリア機能をサポートするこれをシャンプー前のケアに加えたところ、快適に。髪も扱いやすくなった気分です。
バランススカルプセラムの詳細はこちら【2025上半期美的ベスコスランキング受賞】人気ヘアケアアイテム
Hair Theory Lab(R) セラムイン シャンプー/同 トリートメント
【受賞歴】2025上半期 ベストコスメ インバスヘアケア ランキング 1位
【受賞歴】2025上半期 美的GRAND 賢者 ベストコスメ インバスヘア ケアランキング 1位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥5,060/¥5,500 | 各300ml | 2025-05-08 |
髪の密度と潤いを高めてうねりのない褒められ髪へ
スキンケア発想の頭皮ケアシャンプーと、約90%が美容液成分のトリートメント。髪の85%を占めるたんぱく質の結合構造に着目し、空洞ダメージを補修する成分トステア® を配合。まとまりやすくなるだけでなく、香りや使用感の良さも入賞の決め手に。
【美容賢者の口コミ】

美容賢者
美容ジャーナリスト
永富 千晴さん

美容賢者
美容ジャーナリスト
天野 佳代子さん

美容賢者
トータルビューティアドバイザー
水井 真理子さん

美容賢者
美容家・美容ジャーナリスト
美香さん

美容賢者
美容家
次田 哲也さん

美容賢者
美容エディター
三井 三奈子さん
エスト クラリファイイング スカルプジェル
【受賞歴】2025上半期 ベストコスメ インバスヘアケア ランキング 2位
【受賞歴】2025上半期 美的GRAND 賢者 ベストコスメ 頭皮ケア ランキング 1位
【受賞歴】2025上半期 美的HEN 賢者 ベストコスメ ヘアケア ランキング 2位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥6,050 | 250g | 2025-06-13 |
頭自体が軽くなったような爽快感!
とろみのあるローション状のジェルが髪と髪の間に入り込み、頭皮の毛穴に密着。ニオイやベタつきの原因となる角栓や皮脂を洗い流し、頭皮環境を整える。保湿成分配合で潤いケアもばっちり。フローラルグリーン調の香りで気分までクリアになると熱い支持を獲得。
【美容賢者の口コミ】

美容賢者
美容ジャーナリスト/エッセイスト
齋藤 薫さん

美容賢者
美容家
神崎 恵さん

美容賢者
美容エディター
松本 千登世さん
花王 メルト スムースシャンプー / 同 トリートメント
【受賞歴】2025上半期 ベストコスメ インバスヘアケア ランキング 3位
【受賞歴】2025上半期 プチプラベストコスメ インバスヘアケア ランキング 1位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
各¥1,760(編集部調べ) | 480ml | 2025-03-15 |
うねり髪をほぐして毛流れを補正
ストレスと髪のうねりの関係に着目して開発した世界初の酸性うねり成分を配合。シャンプーで髪の内側からうねりを矯正し、トリートメントと合わせてまとまりのあるサラツヤ髪へと導く。柔らかな甘さが広がるピオニー&フィグの香りも安らぎ感を後押し。
【美容賢者の口コミ】

美容賢者
美容家
次田 哲也さん

美容賢者
ライター
杉浦 由佳子さん

美容賢者
美容エディター
松本 千登世さん

美容賢者
ヘア&メイクアップアーティスト
NADEAさん
カネボウ化粧品 アリィー クロノビューティ UV ヘアカラーラスティング&スタイリング バーム
【受賞歴】2025上半期 ベストコスメ アウトバスヘアケア ランキング 1位
【受賞歴】2025 UVベストコスメ ボディ&パーツUV ランキング 1位
【受賞歴】2025上半期 美的GRAND 賢者 ベストコスメ アウトバスヘアケア ランキング 3位
【受賞歴】2025上半期 美的HEN 賢者 ベストコスメ ヘアケア ランキング 1位
価格 | 容量 | 発売日 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥2,750(編集部調べ) | 35g | 2025-02-08 | SPF50+・PA++++/UV耐水性★★ |
ヘアカラーの退色を防ぎながら、高いUVカット効果を実現
髪1本1本をコーティングしながら、ヘアカラーの色落ちを引き起こす紫外線ダメージを防ぐバーム。とろけるような使用感でパサつきをケア。髪のほか、耳やうなじなどのUV対策にも使える便利さも受賞のカギに。優しく漂うマグノリア&カシスの香りも好評。
【美容賢者の口コミ】

美容賢者
ヘア&メイクアップアーティスト
長井 かおりさん

美容賢者
フリーランスエディター&ライター
門司 紀子さん

美容賢者
美的専属モデル・美容研究家
有村 実樹さん

美容賢者
美容エディター、毛髪診断士
伊熊 奈美さん

美容賢者
ライター
野澤 早織さん

美容賢者
モデル
上西 星来さん

美容賢者
ライター
杉浦 由佳子さん
ケラスターゼ ユイル クロノロジスト N
【受賞歴】2025上半期 ベストコスメ アウトバスヘアケア ランキング 2位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥8,580 | 75ml | 2025-03-24 |
先進的テクノロジーが髪悩みを解決
【美容賢者の口コミ】

美容賢者
ヘア&メイクアップアーティスト
向井 志臣さん
アスレティア リスタイリング ヘアセラム
【受賞歴】2025上半期 ベストコスメ アウトバスヘアケア ランキング 3位
【受賞歴】2025上半期 美的GRAND 賢者 ベストコスメ アウトバスヘアケア ランキング 2位
【受賞歴】2025上半期 美的HEN 賢者 ベストコスメ 総合 ランキング 4位、ヘアケア ランキング 2位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥4,400 | 100ml | 2025-03-07 |
不都合な髪のくせをなかったことに
湿気や圧によってベタつきやうねりが発生した髪を、するんとなめらかでサラサラの状態に整える。みずみずしいジェルセラムが髪にすっとなじんでリスタイリングをしながら補修&保湿のトリートメント効果も発揮。清涼感のある香りで気分のリセットにも。
【美容賢者の口コミ】

美容賢者
エディター/ライター
越後 有希子さん

美容賢者
トータルビューティアドバイザー
水井 真理子さん

美容賢者
美容エディター
猪原 美奈さん

美容賢者
美容コーディネーター
弓気田 みずほさん
※一部サロン専売品が含まれます。
▼あわせて読みたい
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
外と中の両面でケアしましょう!
公益社団法人日本毛髪科学協会毛髪診断士認定講師。雑誌やテレビ、Webなどで行うヘアケアアドバイスが“美髪になる”と大評判!