枝毛(えだげ)ができる原因って?正しいダメージケア方法をご紹介
枝毛を作らないためにはダメージケアが大切です。髪のプロが教えるダメージケアアイテムや方法をご紹介します。枝毛ができてしまったときの対処法もご紹介します。
枝毛ってどんな状態?
「枝毛は、とかす際などに髪表面がこすれることによって、キューティクルのうろこ状の端が徐々に削れ、内部の組織が露出して裂けたものです」(杉野さん)
枝毛ができる原因とは?
無理やり髪をとく
ヘアサロン tricca代表
毛利俊英さん
代官山、銀座、葉山に店舗があるヘアサロンtriccaの代表。数々のヘアコンテストで入賞経験のあるスペシャリスト。ヘアケア剤の商品開発アドバイザーとしても活躍。
ダメージや乾燥で毛先がパサつくと、絡まりやすくなりますよね。手ぐしやブラシなどで無理やり髪を解くと枝毛の原因にもなるので厳禁。
ヘアカラー・パーマ・紫外線によるダメージ
花王株式会社 ヘアケア研究所
杉野 久実さん
美容情報、消費者実態等を解析し、花王の毛髪科学・消費者研究に基づき、生活者の行動を踏まえた科学的実用的で分かりやすいお手入れや、製品技術情報を社内外へ提供している。2014年出版「ヘアケアってなに?」(繊維社)著者の1人。
「ヘアカラー・パーマ・紫外線によるダメージも、より小さい力でキューティクルを削れやすくします。さらに、頻繁に髪を指でいじったりくしやブラシを通すのも傷みの原因に」(杉野さん)
枝毛ができた時の【対処法】
枝毛はプロに切ってもらう
花王株式会社 ヘアケア研究所
杉野 久実さん
美容情報、消費者実態等を解析し、花王の毛髪科学・消費者研究に基づき、生活者の行動を踏まえた科学的実用的で分かりやすいお手入れや、製品技術情報を社内外へ提供している。2014年出版「ヘアケアってなに?」(繊維社)著者の1人。
カットはプロの手でプロのハサミでカットしてもらうのがベストということ!枝毛を見つけて切りたくなったときも美髪のためと、グッとこらえて。そして、サロンでカットしてもらったら、ヘアケア製品で常に指通りを良くし、特に濡れているときやアイロン時にとかしたり引っ張ったりする行為を最小限に丁寧にすることを心がけ、枝毛にならないようメンテナンスしていきましょう。
枝毛を作らないための【予防法6つ】
【1】ダメージケアアイテムを使う
ミルボン オージュア クエンチ シャンプー モイスト
K-two Esola IKEBUKURO スタイリスト
村山結香菜さん
不器用な人でも毎日簡単にスタイリングできる、抜け感のあるヘアスタイルを提案。スタイリング方法のコツも丁寧に教えてくれる。自身が丸顔&ハチ張りに悩んでいるからこそわかる、顔型別の似合わせや骨格補正カットには自信あり!
価格 | 容量 |
---|---|
¥4,620 | 500ml |
このシャンプーの特徴は、カラーやパーマを繰り返しにより乾燥してパサつきが気になる髪に、潤いとまとまりをもたらしてくれるということ。柔らかくしっとりして髪に洗い上げて、次に使うトリートメントの作用を高めてくれる効果も。
「すごくしっとりするタイプで毎日使うと重くなってしまうため、3日か4日に一度使用するようにしています。広がりやすくて量の多い私の髪も、これを使うとまとまり感がグンとアップ。洗っているときの指通りがなめらかで、摩擦が少なく感じます」(村山さん)
タカラベルモント エステシモ セルサート イミュンコア スパマスク
PearL スタイリスト
MAYUさん
パーマスタイルが得意。パーマがのびかけたときのカットやスタイリングの巻き足しなどで変化がつけられる、一度で終わらないスタイル提案を心がけている。セルフでもスタイリングが簡単で作りやすい再現性の高いデザインで、お客さまの心をつかむ。
価格 | 容量 |
---|---|
¥5,500 | 170g |
「保湿力が圧倒的! とくに冬は髪の乾燥が気になりますが、これを使うと髪の芯から保湿されるのがわかります。髪にハリと柔らかさの両方が感じられて、ベタつかない。スカスカになった髪がキュッと締まる感じです。どんな髪質の人が使っても満足感があると思いますよ。夏の強い紫外線を浴びた髪にもいいかも」(MAYUさん)
インバスケアでトリートメントで潤いを入れ込んでおくと、アウトバスで使うオイルが少なくなるのもメリット。つまり髪の土台作りに最適なアイテムなのだそう。髪に塗布→握ってもみ込む、を繰り返して有効成分を押し込み、最後にコーミングして髪全体に行き渡らせる使い方がおすすめ!
資生堂プロフェッショナル サブリミック エアリーフローマスク(THICK, UNRULY HAIR)
K-two Esola IKEBUKURO スタイリスト
吉川夏海さん
大人っぽくてキレイめなスタイル作りが得意。オンでもオフでも使いやすいヘアは、働き女子の味方! 自分でも手早くスタイリングができる再現性の高さにも定評あり。
価格 | 容量 |
---|---|
¥4,730(編集部調べ) | 200g |
「“太くまとまらない髪”用となっていますが、細くても多くて広がる髪に使ってもOK。ダメージケアにもぴったりです」(吉川さん)
しっとりとボリュームを抑えてくれるのに、サラサラと軽やか。ヘアアイロンの熱を利用して、クセやうねりのある髪の形状を補修する働きがあるので、まとまりにくいクセ毛にも効果的。週1〜2回、いつものトリートメントに置き替えて使います。
エッセンシャル ザ ビューティ うるツヤチャージ ヘアパック
LONESS OMOTESANDO アシスタント
大川弥奈美さん
パツッとしたカット、洒落たミディアムレングス、ベージュ系の柔らかいカラー得意。作り込みすぎないナチュラルなヘアデザインならおまかせを。
価格 |
---|
¥1,320(編集部調べ) |
「基本的にサロンでトリートメントをしているのですが、その効果が切れてきたと感じたときに、いつものインバストリートメントにこれを置き換えて使います。お風呂に余分なボトルを置きたくないので、たまに使うものがこういう使い切りパッケージだとうれしい。サロン専売品に比べてリーズナブルで、ドラッグストアで買えるのもポイントが高いです」(大川さん/以下「」内同)
「翌朝の髪の手触りがとにかく全然違います。ぷるっとしていてサラサラ。私の髪は乾燥しがちなのですが、これを使うと潤いが実感できます。カラーリング後に使うのもおすすめです」
【2】濡れたままにせずしっかり乾かす
LETTER Hiroshima 代表 /トップスタイリスト
平岡 健太さん
お客様のライフスタイルやファッションに合わせたスタイル提案を心がけパーマやレイヤーカットなどで簡単にオシャレに決まるヘアスタイルを提供し支持されている。
濡れたままの髪の毛で寝ていると、どうしても寝癖がつきやすくなります。乾かしているつもりでも、髪の毛の中までしっかり乾かせていないこともあるでしょう。濡れたままの髪の毛では寝癖がつきやすくなるうえ、雑菌が繁殖し頭皮の臭いの原因になったり、摩擦によるダメージが大きくなりやすく髪の毛が傷む原因になったりと、デメリットだらけです。
▼ 関連記事
寝癖のつかない方法「原因」と「対処法5選」
【3】正しい乾かし方でダメージを抑える
美容エディター、毛髪診断士
伊熊 奈美さん
編集者として「女性のリアルな暮らしに活かせる美容・健康情報」を念頭に企画・取材。女性誌、新聞、WEB媒体等で20年以上執筆中。特にヘアケア・毛髪科学関連分野を得意とし、美容記事の監修や講演活動も行う。著書に『頭皮がしみる、かゆいは危険信号! いい白髪ケア、やばい白髪ケア』(小学館)がある。
関連記事をcheck ▶︎
ドライヤーの熱が髪にダメージを与えるから自然乾燥がいい、と頑(かたくな)に思っている人は大きな間違い。確かに熱は、髪にとってリスクが大きいもの。
「熱は、髪を傷めもするし艶も出せる一長一短なもの。そのリスクを回避できるよう、ドライヤーにはある程度投資をするべきです」と伊熊さん。
最近は、高機能で高価格帯のドライヤーが人気。例えば美顔器よりも圧倒的に使用頻度が高く、家族でシェアできるドライヤーは、高価に感じてもモトはとれますよね。
「ドライヤーの風が熱すぎると乾燥してしまいますが、低すぎても艶が出ません。60℃くらいに調整しつつ、素早く、少し引っ張りながら完全に乾かすこと。もちろん乾かす前に、頭皮のケアや髪を保護することも忘れずに」(伊熊さん)
\How to/
STEP1(乾かす前の下準備):しっかりタオルドライ
吸水性の高いタオルを使用。頭皮を拭いてから、髪はタオルで挟んでしっかり水気をオフ。これで確実に、ドライ時間が3分短くなる。
STEP2:襟足を乾かす【60℃】
まずは乾きにくい襟足から。下を向いて髪を左右に分け、襟足の地肌を露出させて根元から乾かす。いちばん速い風にして、ドライ時間を短縮!
STEP3:左右から根元を乾かす【60℃】
次に、耳から上の髪を乾かす。首を横に傾けながら髪も横からかきあげ、髪の根元に風を当てて乾かす。根元を先に乾かすと、髪全体も早く乾く。
STEP4:前髪をふんわり乾かす【60℃】
前髪~頭頂部はふんわりさせたいから、生え際の髪を後ろにかきあげながら根元に風を当てて乾かし、その後に手ぐしで分け目を整える。
STEP5:表面を整える【50℃】
ほぼ髪が乾いたと思ったら、艶を出すための仕上げ。ドライヤーの温度を少し下げて、髪を下に引っ張りながら上から下に風を当てて完全に乾かす。
【4】アイロンの熱ダメージを抑える
ヘアアイロンの熱を過剰に心配しすぎて、うねりをそのままにしている人は正直もったいない! 髪に艶を出すのにいちばん手軽にできることが、ストレートアイロンを通すこと。
「サロン帰りの髪は、艶々ですよね。美容師さんはスタイリングの仕上げによくヘアアイロンを使います。髪の形を固定するだけでなく、表面のキューティクルを一定方向に整えて艶を出すために必要なのがヘアアイロンの熱なんです。アイロンの熱は100℃を超えるので、髪に直接鉄板を当てるダメージを最小限にするためには、事前の準備が大事。プロテクトミストをつけること、髪は完全に乾いた状態でヘアアイロンを使うと。ストレートアイロンは時間をかけて何度も通さずに、スッと1回通すだけで十分。艶が出て見た目が格段にアップします」(伊熊さん)
\おすすめアイテム/
アヴェダ ニュートリプレニッシュ リーブイン コンディショナー
価格 | 容量 |
---|---|
¥5,390 | 200ml |
アイロンの熱による乾燥から髪を守り、潤いをキープ。
【5】摩擦を抑えて髪をとく
ヘアサロン tricca代表
毛利俊英さん
代官山、銀座、葉山に店舗があるヘアサロンtriccaの代表。数々のヘアコンテストで入賞経験のあるスペシャリスト。ヘアケア剤の商品開発アドバイザーとしても活躍。
Q.パサついた髪の絡まりを解くにはどうしたらいい?
A.濡らした髪にヘアオイルをつけてからコームでといて
「毛先が絡まる原因は、乾燥、熱、摩擦などのダメージよるもの。セミロングの人の毛先部分は、髪が生え始めてから2年ほど経っているので、頭皮に近い部分の髪に比べるとだいぶダメージが蓄積されています。インバスでダメージケアする必要がありますが、絡まったときの対処法も大事。キレイに髪を伸ばしていくなら、絶対に絡まりを無理やり解さないようにしてくださいね」(毛利さん/以下「」内同)
\How to/
STEP1:髪が絡まっている毛先部分を水で濡らす
「指通りを良くするためには、ヘアオイルをつけるのがいちばん。オイルがなじみやすいように、毛先を霧吹きで軽く濡らしましょう。髪が濡れている方が、オイルの美容成分も浸透しやすいですよ」
STEP2:毛束を手でプレスしてヘアオイルをなじませる
「毛先の表面にヘアオイルをつけたら、まんべんなくオイルがなじむように、毛束を両手のひらでギュッと挟みます。オイルは少し量を多めにつけてください。この時、つい手ぐしで髪を解きたくなるかもしれませんが、ダメージヘアが濡れている状態で絡まりを無理やり解くとダメージが加速するのでNG。手でプレスしてなじませるようにしてください」
STEP3:毛先から目の粗いコームで髪を解く
「ヘアオイルがなじんだら、目の粗いコームで毛先から優しく解いていきます。まずは毛先2cmくらいから毛先に向かってコームを入れ、次に毛先5cmくらいから解く…というように、徐々に髪全体にコームを入れるようにすると、髪に負担がかかりにくいです。使用するコームは必ず目の粗いタイプを使って、引っかかりを感じたら無理に解くのではなく、コームを入れる部分を変えて、まわりからほぐすようにしましょう」
STEP4:仕上げに髪をドライヤーで乾かす
「髪が濡れたままだとキューティクルが開きっぱなしで余計絡まりやすくなります。仕上げに必ずドライヤーで水分を取りましょう。またSTEP2でヘアオイルを多めにつけても、髪を乾かせばベタつきませんよ」
完成
毛先まで指通りのいい髪に。
ヘアオイルを丁寧になじませてドライヤーできちんと乾かしたおかげで、絡まりにくくするんとした毛先をキープ。
【6】紫外線ダメージから守る
美容エディター、毛髪診断士
伊熊 奈美さん
編集者として「女性のリアルな暮らしに活かせる美容・健康情報」を念頭に企画・取材。女性誌、新聞、WEB媒体等で20年以上執筆中。特にヘアケア・毛髪科学関連分野を得意とし、美容記事の監修や講演活動も行う。著書に『頭皮がしみる、かゆいは危険信号! いい白髪ケア、やばい白髪ケア』(小学館)がある。
関連記事をcheck ▶︎
\教えてくれたのは…uka ヘアスタイリスト・製品開発 保科真紀さん/
頭皮と髪を知り尽くした美容師。著書『ヘアゴム1本でなんとかする』(KADOKAWA)
Q. 強い日差しで 髪がパサパサ。どんなケアが必要?
A. 【長い目ケア】シスチンやヘマチン入りのアイテムが有効!
「紫外線を浴びると、元来髪の潤いを作っているシスチン結合が壊れて髪に良くない酸が発生します。シスチンを直接補給したり、紫外線によって生まれる活性酸素に働きかけるヘマチン配合のケアを取り入れて」(伊熊さん)
ホーユー バイカルテ セラムトリートメント MS+
価格 | 容量 |
---|---|
¥4,180 | 250g |
髪の主要構成成分のシスチンを配合する処方で、髪の空洞化を補修。
ハホニコハッピーライフ ヘマシルク 頭皮の化粧水
価格 | 容量 |
---|---|
¥2,200 | 118ml |
頭皮の乾燥を改善して環境を整えるスカルプエッセンス。ヘマチンを配合。
A. 【即効ケア】スカーフアレンジで日差しから髪を保護
「パサつきやすい毛先を保護するために、スカーフを使って日光を遮りましょう。ひとつ結びに巻きつけるだけでOK」(保科さん)
A. 【長い目ケア】UVアイテム、帽子、日傘。あらゆるもので紫外線をブロック
「素髪で外出しないこと、帽子と日傘で日差しを物理的に遮断するのがベストです」(伊熊さん)
「外出前のUV対策は必ず! 予防がダメージの軽減につながります」(保科さん)
\これで大敵の日光対策はカンペキ!/
※一部サロン専売品が含まれます。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
美容情報、消費者実態等を解析し、花王の毛髪科学・消費者研究に基づき、生活者の行動を踏まえた科学的実用的で分かりやすいお手入れや、製品技術情報を社内外へ提供している。2014年出版「ヘアケアってなに?」(繊維社)著者の1人。