口コミ人気!おすすめの白髪染め【18選】アイテム別にチェック♪

気になる白髪。たくさんある白髪染めアイテムの中から口コミで人気のおすすめをご紹介します!最旬カラーが揃う市販カラー剤から簡単泡タイプ、トリートメントタイプなど。黒髪を育むシャンプーやサッと隠せる部分用アイテムも!美容院に行かなくてもお家でキレイに染められるものばかりです♪
気になる白髪染めのアレコレを調査!


ホーユー株式会社総合研究所
田口暢彦さん
【1】男性用と女性用に基本的な成分の違いはなし!
Q :男性用のヘアカラー剤で染めるとしっかり染まるって本当?
A:ウソ。男性用、女性用の白髪染めに基本的な成分の違いはありません
「男性用と女性用の白髪染めに基本的な成分の違いはなく、一般的な男女の好みに合わせてそれぞれ色みや風合いを調整しています。また、一般的に短い髪の男性が多いため、付属の男性用ブラシやコームは短めの髪に合わせて作られているという違いはあります。
男性用のカラー剤は濃く染まる色番の商品が豊富です。女性向けでも濃い色番で染めれば同じですが、女性用のカラーで濃く染まる色番の商品が少ないため、そのような噂が広まったと思われます」(田口さん・以下「」内同)
【2】市販のカラー剤と美容室のカラーの違いは?
A:市販のカラー剤と美容室のカラーは別物!
「市販品はセルフで染めたい人に扱い易く、また、できるだけムラなく染まるよう考えてつくられています。さらにはお客様のニーズに合わせ、液だれしにくいムースタイプや一本一本きちんとそまりやすいコームタイプ、チューブ、ポンプなどなど、さまざまな形状・タイプをご用意しています。それに対し、サロン品は理美容師の方がプロの技術をもって扱うカラーリング剤です。お客様の髪の毛のダメージ度合いなどによって使い分けたり、プロ用のハケを使って塗り分けたりすることを想定したクリームや液体などになっています」
【3】カラーリングの頻度の目安は?
A.白髪が目立ちはじめる1か月を目安に
「個人差はありますが、髪が伸びる速度は、1か月で1から1.5 cmほどです。そこで、伸びた白髪が目立ちはじめる1か月を目安に、あらためて染め直すと良いでしょう。その際は、伸びてきた白髪の部分を重点的に染めると前回染めた部分との色味が合いやすく、髪への過剰な負担を減らすことができます。
また、白髪用ヘアカラーでは、全体染めと部分染めを上手く使い分けることで、髪への負担を減らすことができます。はじめて白髪用ヘアカラーを使うときや、しばらく染めていなかったときは、まず全体染めをしましょう」
口コミで人気!「市販カラー剤」
ホーユー|シエロ デザイニングヘアカラー[医薬部外品]
【このアイテムのおすすめポイント】
・定番のブラウン・ピンクの他に、トレンドのアッシュ系まで揃えた豊富なカラーバリエーション。
・髪全体に塗りやすい乳液タイプで、黒髪もちらほら白髪もキレイに染まる白髪染め。
・色もち成分としてタウリンとテアニンを、「シアバター」「ホホバオイル」「オリーブオイル」の3種の天然由来ツヤオイルが、髪をつややかに仕上げる。
・染めた直後の髪をいたわるシャンプー&トリートメント付き。
価格 | 色 |
---|---|
¥980(編集部調べ) | 全16色 |
ヘンケルジャパン|サイオス カラージェニックミルキーヘア[医薬部外品]
【このアイテムのおすすめポイント】
・プロのスタイリストが開発・テストしたサロン品質のヘアカラー。
・ちらりと気になりだした白髪もきれいなトレンドカラーに染め上げる。
・なめらかなミルキータイプで均一に塗り広げが可能。
・ロングヘアでも1箱で染められる大容量。
・たっぷり使えるから染めムラの心配なし!
・髪を補修するアフターカラー ヘアパック付き。
価格 | 容量 | 色 |
---|---|---|
¥900(編集部調べ) | 1剤50g、2剤100ml | 全11色 |
ダリヤ|サロン ド プロ ヘアマニキュア・スピーディ(白髪用)
【このアイテムのおすすめポイント】
・サロン ド プロの『ヘアマニキュア・スピーディ(白髪用)』は、白髪も髪のダメージも気になる人におすすめ。
・放置時間5分で、髪の表面をコートして染める白髪用ヘアマニキュア。
・椿オイル、パールエキス、シルクプロテイン、ローヤルゼリーエキス、植物性プロテインの5つの自然由来トリートメント成分を配合。
・パサつきをおさえ、ツヤのある髪へ導いてくれます。髪への負担が少ないので、繰り返し染めても心配なし!
・ライトブラウン、ナチュラルブラウン、アッシュブラウン、ダークブラウンの4色を展開中。
・ひとつの容器に、ショートヘア約2回分が入っていて、残りは取りおき可能。
・1回の使用で、色の効果が4週間ほど持続。
価格 | 容量 | 色 |
---|---|---|
¥900( 編集部調べ) | ヘアマニキュア100g、リムーバー10ml、プロテクトクリーム2g | 全4色 |
ホーユー|シエロ オイルインヘアマニキュア
【このアイテムのおすすめポイント】
・シエロは、「いつまでもおしゃれで前向きでいたい」と願う女性のためのヘアカラーリングブランド。
・髪をいたわりながら、ジェルが髪に密着して白髪を一度でしっかり染めるヘアマニキュアで、2つの潤い成分のほか、アルガンオイル、オリーブオイル、ミネラルオイルHDの3つのツヤ髪オイル配合。
・上質なツヤの髪色に仕上げてくれる。
・色持ちは約1か月。
・ウォームブラウン、シャイニーブラウン、ライトブラウン、ナチュラルブラウン、ダークブラウン、アッシュブラウンの全6色を展開。
・香りはやさしいフルーティーグリーンフローラル。
価格 | 容量 | 色 |
---|---|---|
¥1,079 (編集部調べ) | 本体100g、プロテクトクリーム3g、クレンジングジェル10g | 全6色 |
初心者でも使いやすい「泡タイプ」
ダリヤ|サロンドプロ 泡のヘアカラー・エクストラリッチ(白髪用)[医薬部外品]
【このアイテムのおすすめポイント】
・髪にしっかり密着する濃厚な泡でタレてこないヘアカラー。
・ロイヤルゼリーエキスとパールエキスのうるおい成分にアンズエキス(うるおい成分)、シルクプロテイン(つややか成分)、植物性プロテイン(毛髪保護成分)、海藻エキス(毛髪保護成分)をプラス。
・混ぜる手間なしのワンプッシュ、アンモニアフリーでイヤなにおいがしないのがうれしい。
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,200(編集部調べ) | 全14色 |
花王|リライズ 白髪用髪色サーバー
【このアイテムのおすすめポイント】
・シャンプーの後にお風呂場でカラーリング。
・水気を切った後に適量をなじませ5分ほど放置、流すだけ。
・まずは3日間連続で使い、あとは週1回、根元を中心に。使うたびに徐々に白髪が色づく。
・最大の特長は「黒色メラニンのもと(ジヒドロキシインドール)」だけで染めるということ。
・100%天然由来の着色成分は、植物から抽出した成分で、麹の発酵技術を応用してつくられている。
価格 | 容量 | 色 |
---|---|---|
¥2,700(編集部調べ) | 155g | 全2色 |
ケアしながら黒髪に導く「トリートメントタイプ」
Jコンテンツ|ルプルプ ヘアカラートリートメント
【このアイテムのおすすめポイント】
・商品開発・販売に関わるスタッフ全員が毛髪診断士で、従来の酸化染毛剤・ジアミンに敏感な人や、髪や頭皮へのダメージが気になる人に支持されている。
・天然色素が髪表面に浸透・不着する、髪を痛めないヘアマニュキアタイプ。
・染めるほどしっとりうるおう質感がうれしい!
価格 | 容量 | 色 |
---|---|---|
¥3,000 | 200g | 全6色 |
ウエラトーン|ヘアカラートリートメント
【このアイテムのおすすめポイント】
・サロン発想の処方をベースにした髪をいたわるカラートリートメント。
・6つのトリートメント成分配合で染めるたびに美しい色とうるおいのある髪に!
・カラーマグネット処方で、プラスイオン化した染料が、マイナスイオン化している髪の表面と引き合って結合、1回5分、3回の連続使用でしっかり染まる。
・日本人の髪色に合わせて厳選した全3色。
価格 | 容量 | 色 |
---|---|---|
¥2,200(編集部調べ) | 200ml | 全3色 |
ファンケル|ヘアカラー&ボリュームトリートメントセット
【このアイテムのおすすめポイント】
・シャンプー後のタオルドライした髪に「泡のヘアトリートメント」をつけて5分。
・この泡がムラなく染める髪に整える秘密。
・洗い流してタオルドライして、「ヘアカラートリートメント」をたっぷり塗布し、しっかりカラーを入れていく2ステップ。
・カラー長持ち成分のはたらきでしっかり染まる!
・ジアミン系染料不使用で、頭皮と髪への刺激を排除。
・ボリュームアップとツヤのための成分も配合している。
価格 | 容量 |
---|---|
¥3,400 | 泡のヘアトリートメント 80ml×1本/ヘアカラートリートメント 200g×1本 |
ポーラ|グローイングショット カラートリートメント
【このアイテムのおすすめポイント】
・髪のダメージを補修しながらきれいに染める、1本2役のカラートリートメント。
・毛髪補修成分や、ツヤやかな髪と頭皮環境を整える美容成分を配合。
・重ねるごとに深い色とツヤの美髪へ。
・大きさの異なる2つのピグメントを採用。
・浸透型ピグメントが毛髪内部に入り込み、鮮やかに発色。
・吸着型ピグメントが毛髪表面をコーティングします。全2色。
価格 | 容量 | 色 |
---|---|---|
¥2,900 | 200g | 全2色 |
白髪予防におすすめの「シャンプー」
ポーラ|グローイングショット グラマラスケア シャンプー(右)
【このアイテムのおすすめポイント】
・頭皮汚れをすっきりオフするシャンプーと、必要な潤いを補給するコンディショナーが艶やかな黒髪へ導く。
価格 | 容量 |
---|---|
¥2,900 | 370ml |
クゥオ メゾフォルテ|ヘアバス mf(右)
【このアイテムのおすすめポイント】
・白髪予防するヘマチンと、その働きを高めるフルボ酸の相乗効果。
価格 | 容量 |
---|---|
¥4,800 | 400ml |
ハホニコ|マイブ クリットシャンプー モイスト(右)
【このアイテムのおすすめポイント】
・頭皮汚れをしっかりリセット。
・ヘマチンがパーマやカラーなどで傷んだ髪を補修しながら、白髪予防も。
価格 | 容量 |
---|---|
¥3,000 | 300ml |
クロナ|シャンプー フォーカラードヘア(右)
【このアイテムのおすすめポイント】
・忙しい大人女性のためのヘアケアブランドは、大人だからこそ気になる髪や頭皮環境を考えた成分処方。
・シャンプーに配合されたミョウバンが髪の内側でカラー剤をとどめ、根元に近い部分の白髪が褪色して明るく見えることを防ぐ。
価格 | 容量 |
---|---|
¥3600 | 360ml |
nijito haru|kurokamiスカルプ
【このアイテムのおすすめポイント】
・白髪対策に期待ができる“ヘマチン”などの成分を配合したシャンプー。
価格 | 容量 |
---|---|
¥3,600 | 400ml |
気になったときにサッと隠せる「部分白髪染め」
ドクターシーラボ|ボタニカルヘアマスカラ
【このアイテムのおすすめポイント】
・数本の白髪ならピンポイントでカバーできるこのタイプを。
・手を汚さず簡単に白髪ケアでき、使い続けるほどにしっかりと着色していく。
・自然由来成分95%配合。頭皮や髪にやさしいヘアマスカラ。
・5分程度で乾き、束になりにくい処方。
・無香料・パラベンフリー・ノンシリコン。
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,800 | 全2色 |
DHC|Q10クイック白髪かくし
【このアイテムのおすすめポイント】
・生え際や分け目にも使いやすい、オリジナルの斜めカットブラシでさっとひと塗り。
・コエンザイムQ10をはじめとした、髪と地肌をいたわる美容成分を配合した毛髪着色料。
・すぐれた密着力とウォータープルーフで、1日中白髪をしっかりカバー。
・ごわつきなく、ふんわりと自然な仕上がり。
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,280 | 全3色 |
ビューティーエクスペリエンス スロウ|ヘアカラーコンシーラー ライトブラウン
【このアイテムのおすすめポイント】
・生え際や分け目の白髪を、簡単にカバー。
価格 |
---|
¥2,800 |
「ハイライト」で白髪をおしゃれにカバー!
なじませハイライトでおしゃれ見せ♪
【How to カラー】
・白髪染めに抵抗がある人は、ハイライトで白髪をなじませ、その上から通常のカラーをしてみては。
・白髪がハイライトに同化して目立たなくなり、おしゃれな明るさもキープできる。
担当サロン:kakimoto arms SHINJUKU 安岡 勲さん
顔まわりのみにハイライトで白髪を上手にカバー
【How to カラー】
・顔まわりのみにハイライトを入れているので、ダメージが少なく白髪が気になりはじめた人にもおすすめ。
・カラーは全体を6レベルのグレーアッシュに染めながら、顔まわりにハイライトを入れる。
・さらに、ハイライト部分にはミルクティーベージュをオンカラー。
担当サロン:MINX 銀座店 佐伯美祐さん
長持ちさせるために!3つの「お手入れポイント」


ホーユー株式会社総合研究所
田口暢彦さん
【ポイント1】洗い流さないトリートメントでキューティクルを守る
「まず、洗い流さないトリートメントを使うこと。キューティクルは摩擦に弱いため、ヘアカラーした髪のデイリーケアには洗い流さないトリートメントが適している。」(田口さん・以下「」内同)
【ポイント2】濡れたままの髪を放置しない
「濡れている状態では、髪がこすれ合わないように注意してください。染毛後、1週間は髪が傷みやすい状態になっています。特に濡れた髪はお互いにこすれ合ってキューティクルを傷めやすい状態になっています。濡れたまま放置せず、またゴシゴシこすらないように気をつけましょう。」
【ポイント3】ダメージ髪を防ぐためにドライヤーの熱を当てすぎない
「ドライヤーは乾ききる直前で止めるのが効果的。髪が濡れた状態では、衣類や寝具等に色が付くことがあります。シャンプー後は、すぐに髪を乾かすようにしましょう。ただし、ドライヤーの熱を当てすぎると髪の水分が失われキューティクルがめくれ上がってしまいます。これはダメージの原因になりますのでご注意ください。」
※一部サロン専売品が含まれます。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。