ヘアのお悩み
2023.7.14

若白髪はケアしても黒くならないってホント?真相を専門家に直撃!【美容の常識ウソ?ホント?】

日常生活で生まれる美容や女性のライフスタイルの疑問を医師や専門家に答えてもらうこのコーナー。今回は「白髪と頭皮」について。若白髪はケアしても黒くならないってホント? 日華化学株式会社 デミ コスメティクスの藤井義宣さんと菅野麻衣さんにお話を伺いました。

Q:若白髪はケアしても黒くならないってホント?

白髪を見つけるとショックを受ける人も多いでしょう。しかも20代など若いうちに白髪が出ると“若白髪だ…”と思う人もいますよね。若白髪は遺伝の影響が大きいと言われているため「遺伝だから」と諦めている人も多いと思いますが、本当に若白髪の人は白髪ケアをしても意味がないのでしょうか。さっそく、この疑問を日華化学株式会社 デミ コスメティクスの藤井義宣さんと菅野麻衣さんに聞いてみました。

A:ウソ

「遺伝の影響もありますが、どの白髪も原因は同じです。そのため、白髪の原因となる要素が改善されれば良くなることもあります」(藤井さん)

若白髪の原因とは?

「白髪の主な原因は加齢と考えられますが、35歳くらいから増えてくるのが一般的です。しかし10代や20代で白髪が出はじめた人たちは“若白髪”と言われます。

遺伝的なもので、メラニンが生まれつきない状態で生まれてくる人がいますが、そういうかたの場合は白髪を改善することは難しいです。しかし、そのほかの白髪の場合、加齢による白髪であろうが若白髪であろうが原因は主に3つ。メラノサイトの素となる細胞が供給されない、メラニンを作る工場の稼働率が悪い、メラニンが毛母細胞に受け渡されないです。これらが改善されれば、白髪を減らすことができます。

白髪の原因には生活習慣が影響していることもあります。例えば喫煙習慣。ニコチンは血管を収縮させて血行を悪くするため、毛根への血液の流れも悪くなり、必要な栄養が行き届かなくなってしまうことが考えられます。ほかにも運動不足や姿勢が悪いというのも血行が悪くなる点から、少なからず影響すると言えます。一般的に健康に良くないと言われるような生活習慣は白髪の原因にもつながってきます」(藤井さん)

白髪ケアにも保湿が大事

「健康な頭皮はうるおいと弾力があり、柔らかいです。しかし、頭皮が乾燥していると皮膚も硬くなります。皮膚の下には血管が通っているため、頭皮が硬くなると血行が悪くなり、栄養不足につながります。白髪の直接的な要因ではないのですが、間接的に影響はあります。そのため、白髪ケアにも保湿は重要だと言えますね」(藤井さん)

「お顔や体のスキンケアでは保湿は当たり前の位置付けですが、頭皮のケアも同じです。スキンケアではクレンジングから美容液までやるけれど、頭皮は洗いっぱなしという人が多くいます。頭皮用エッセンスをつけるのは白髪や頭皮トラブルがある人、というイメージがありますが、トラブルがない人も取り入れるべきケアです。頭皮というのは実は顔より乾燥している 人が多いパーツです。なかなか近くで見られないため、チェックする機会が少ないですが、下の画像のように頭皮の色は透明感があり、毛根の部分が透けて見えるのが健康な状態です。

質感はむっちりしていて、厚みがある状態がベスト。スカルプケア はやるとやらないとでは大きな違いがあるので、ぜひ新習慣として取り入れてもらえるといいと思います」(菅野さん)

お家でできる白髪ケアは?

「生活習慣も白髪に影響します。そのため、白髪ケアとして食生活も見直していただくことをおすすめします。髪を作るのもメラニンを作るのもタンパク質です。タンパク質を構成するのはアミノ酸で、アミノ酸は体の中で合成できないため、食べ物から摂取する必要があります。そのため、タンパク質を積極的に摂取すると良いですね。黒髪に必要なメラニンの素となるチロシンというアミノ酸は納豆など大豆製品に多く含まれています。

ミネラルやビタミンは健康の維持にも欠かせないものですが、タンパク質を含む食品を摂取したあとに代謝したりエネルギーを産生 していくためにも重要な要素です。中でも亜鉛とビタミンB6は不足しがちなので、サプリメントなどで補うのもおすすめです。逆に摂りすぎると良くない栄養素もあります。それは糖質。糖質を摂りすぎると糖化が進むことで、肌が硬くなり、血行が悪くなってしまいます。白髪ケアにはスカルプケアを意識したり、洗髪時にマッサージを取り入れるのもおすすめです」(藤井さん)

【積極的に摂取したい栄養素】

  • アミノ酸→納豆など大豆製品に多く含まれる
  • ミネラル&ビタミン→亜鉛やビタミンB6

上手なシャンプー&マッサージの方法

「洗顔の方法にこだわりがある人も多いと思いますが、シャンプーの方法にもこだわっていただきたいです。シャンプーの仕方ひとつで頭皮のコンディションは変わります。

シャンプーはゴシゴシ擦る、髪を洗うというイメージを持っている人は見直しが必要です。

まず大事なのは髪と頭皮を全体的にしっかり濡らすこと。シャンプーをする前にしっかり予洗いをして、ちりや埃を落とします。

次はシャンプーを適量使うこと。ショートヘアで1プッシュ、ボブ~ミディアムで2プッシュ、足りなければ1プッシュずつ付け足すくらいが目安です。シャンプーを3~4プッシュも使う人がいますが、シャンプー剤をつけすぎると流し残しの原因にもなってしまいますので、ご注意を。

3つ目は適量のシャンプーを満遍なくつけ、泡をしっかり立てることです。ポイントはしっかりと濡れた髪の毛に空気を含ませながら、シャンプーを泡を立てること。手に取ったシャンプーを手のひら全体に馴染ませ、髪の毛と頭皮に空気を含ませるようにして、かき上げながら、ふんわり円を描くように泡を立てます。

4つ目は頭皮の洗いかた。ゴシゴシ擦ったり、爪を立てたりせず、頭皮をやさしくマッサージするように洗うことを意識してください。強くもみほぐし過ぎてしまうと、逆に頭皮が硬くなる原因にもなるので、ゆっくりと指圧をメインで行ってください。激しく揉んだり、動かしたりするより、毛穴から汚れを絞り出すようなイメージでやると良いかもしれません。

スタイリング剤やオイルがしっかりとついている場合は、2シャンするのも手。予洗いをしっかりしたあと、1プッシュを手に取り、まずは髪についているスタイリング剤などを落とし、流したあとにもう1プッシュで頭皮を洗うのもおすすめです。

5つ目のポイントはお流しです。シャンプーが頭皮に残っていたりするとかゆみの原因になることも。トリートメントも必要以上の成分は不要なので、使用後はしっかり流すようにしましょう。特に髪が長い人などはトリートメントの流し残しが背中ニキビの原因になることもあるので、お流しはしっかりと!」(菅野さん)

Point

・シャンプー前に予洗いをして、髪をしっかり濡らす
・適量のシャンプーを使う
・シャンプーはしっかり泡立てる
・頭皮はマッサージするように洗う
・シャンプーやトリートメントはしっかり流す

頭皮ブラシは毎日使ってOK?

「週1~2回程度にとどめておくのがおすすめです。毎日使っていると、汚れを取り過ぎたり、頭皮にも負担がかかります。先ほど、頭皮の洗いかたでもお話ししたように、揉みほぐし過ぎても頭皮が硬くなる原因になってしまいます。皮脂を取り過ぎてしまうことで乾燥の原因にもなるので、スペシャルケアとして取り入れて、やり過ぎないようにしましょう。

ブラシを使うときは頭皮をゴシゴシせずに、指圧と同じように押すよう使うのがおすすめです。頭皮ブラシは使っているうちに、どんどん硬いタイプを使いたくなってしまうというパターンもありますが、乾燥の原因や頭皮を傷つけてしまう恐れもあるので、使いかたには気をつけましょう」(菅野さん)

日華化学株式会社 デミコスメティクス
化粧品研究部グループリーダー

藤井義宣

日華化学株式会社 デミコスメティクス
PR

菅野麻衣

文/土屋美緒

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事