ヘアアイロンを使った前髪のスタイリング!基本の使い方と9つの前髪の作り方を紹介

髪のセットで大事な前髪と顔周り。スタイリングを変えるだけで印象が変わります。今回はヘアアイロンを使った方法を厳選!前髪のスタイリングに最適なおすすめのヘアアイロンもご紹介します。
ストレートヘアアイロンを使うときの基本メソッド
高温になるプレートが内側にあるため、初心者でもやけどしにくいのが最大のメリット。この基本をおさえつつ使い慣れればスタイリングの最高の相棒になり得ます!
長持ちする温度設定は160℃がおすすめ
「160℃は長持ちするくせがつくギリギリの温度。使う頻度や髪の状態によりますが、3秒以上は動きを止めずにゆっくり通すくらいなら、ひどく傷むことはないでしょう」(冬木さん・以下「」内同)
アイロンをする前にまずは髪をとかす
髪が絡まっていたり、いろんな方向を向いていたりすると、きれいなカールが作れません。
「アイロンの直前に髪をとかしましょう。ラフに作りたい場合も、きれいな面を作り、カールをつけてからほぐします」
濡れた状態はNG!朝シャンしたら髪をしっかり乾かす
濡れた髪にアイロンをかけるとキューティクルの損傷につながります。
「朝シャン派は根元まで完全に乾かしてからアイロンを。ブローローションやヒートプロテクト剤などはつけた後に水分をしっかりとばして」
担当サロン:Sui表参道(スイ オモテサンドウ)
印象チェンジが叶う細ストレートアイロンを使った【5通りのスタイリング】
少し変えるだけで印象が大きく変わるのが、前髪と顔周り。プロのテクニックを参考に、カットしなくても小顔見せが叶う前髪&顔周りの作り方をマスターしましょう!
【BEFORE】
目元で作った長めの前髪から、顔周りのレイヤーにつなげている。
【1】根元を立たせたかきあげ風の立体横分け
【HOW TO】
STEP1:細身だから、根元のしっかりした立ち上げも作りやすい。
STEP2:分け目を決めたら、ヘビーサイドの根元を挟んでサイドへ流すようにくせづけ。
STEP3:毛流れはスプレーでキープして。
完成
【2】内巻きのうぶ毛っぽいチョッピーバング
【HOW TO】
STEP1:前髪を薄く残し、顔周りとサイドは耳かけに。
STEP2:残した前髪の根元から大きく弧を描くように1回で内巻きに。
STEP3:パラッと散らしてから、ヘアスティックでシースルーの束に。
完成
【3】丸みをもたせて横に流す韓国風横分け
【HOW TO】
STEP1:ケンニプモリ=エゴマの葉、という意味の韓国風横分け。
STEP2:横分けにして少ない方を耳かけにしてから、多い方の毛先を軽く内巻きに。
STEP3:ヘアスティックでピタッとタイトに整える。
完成
【4】顔周りをオール内巻きにした小顔見え前髪
【HOW TO】
STEP1:まず前髪を挟んでふんわりと内巻きにしてから、顔周りは根元から挟んで滑らせながら毛先を後ろ向きの内巻きに。
STEP2:毛束をつまみながらバームをつけ、バランス良く。
完成
【5】流れるようにくせづけしたくずれにくい流し前髪
【HOW TO】
STEP1:分け目を少しだけ横にしたら、前髪を挟んで手首を返しながら外へ流れるようにくせづけ。
STEP2:逆側も同様に巻き、丸みを帯びた流し前髪に。
STEP3:スプレーで固定すれば、くずれにくい。
完成
太めのアイロンで作るたおやかなカールの「韓国風かきあげ」
少し変えるだけで印象が大きく変わるのが、前髪と顔周り。今回は「韓国風かきあげ」を提案!フェースラインを色っぽく彩るたおやかなカールがポイント。
【HOW TO】
STEP1:頬からあごラインにつながるレイヤーを入れ、太めのアイロンで外巻きに流すと、顔がキュッと見えるひし形シルエットに。
STEP2:分け目の根元を立たせて奥行きを出し、大人っぽいオルチャンロングが完成。
\ひとつ結びver./
顔周りに柔らかな動きのある、立体的なまとめ髪。レディなオーラを感じて。
担当サロン:SHIMA AOYAMA(シマ アオヤマ) 宮本英里さん
丸みをつけながらタイトに流す「ケンニプモリ」

SHIMA SEVEN GINZA ディレクター/トップスタイリスト
原 涼香さん
トレンドの韓国テイストを取り入れた、色気のある盛れヘアが得意。たびたび渡韓し、韓国ビューティの情報をインプット。満足度の高いおしゃれスタイルならお任せ! ボブからロングヘアの女性専門スタイリスト。
K-POPのガールズアイドルから火がついたと言われている、丸みをつけてタイトに流した前髪「ケンニプモリ」が大ヒット中です。「ケンニプモリ」の意味を調べたところ、「ケンニプ」は韓国語で「エゴマの葉」、「モリ」は「髪」。つまり、「エゴマの葉ヘア」という意味になるようです。「ケンニプモリ」の詳しい作り方のご紹介します!
【HOW TO】
STEP1:前髪を巻く
ある程度長さのある前髪の方が作りやすい。前髪を横に分け、毛先をストレートアイロンで挟んで横にひねりながら内巻きに。前髪が根元からクルンとならないよう、あくまでも毛先のみ。アイロンを挟んだら時間をおかず、スルーさせるようにしてクセづけて。
STEP2:前髪を横に流す
髪は熱が冷めるときに形が固定されるので、アイロンを外してから前髪の毛先を横に流し、そのまま手でしばらく押さえておく。熱が冷めたら手を離し、形を整える。
STEP3:ヘアマスカラで束感を作る
アホ毛を抑えるヘアマスカラで、前髪を根元から丸みを持たせながら横にとかして束感を作る。これでピンを使わなくてもタイトにピタッと押えられる。乱れが心配な場合は、上からキープスプレーを吹き付けておくといいかも!
完成
担当サロン:SHIMA SEVEN GINZA
32mmアイロンを縦に使った「立ち上げ前髪」のやり方
前髪が決まると気分が上がる!韓流スタイルでは根元を立ち上げる前髪が大人気ですが、失敗なく簡単につくる方法をMINX原宿店の松田吏菜さんに教えていただきました。
下ろすには長い、かき上げをするには短い、そんな半端レングスにも対応できる優秀テク。湿度が高くなる季節にも活躍してくれ、根元がぺたんとなってしまう人は必見です。センターパートなら、大人可愛いあざとさも。
【HOW TO】
STEP1:根元のクセを濡らして直す
アイロンを使う前に、地肌から髪を濡らして根元のクセを直します。前髪を前にもってくるとクセが直しやすい。
STEP2:根元が立ち上がるよう前からドライヤーを当てる
前髪の根元が立ち上がるように、前方からドライヤーの風を当てます。今っぽくするならセンターパートがおすすめですが、サイドパートでも〇。
STEP3:アイロンでさらに立ち上げる
ドライヤーで充分に立ち上がりがつかない場合、32mmのアイロンを縦に当てます。(前髪が短い場合26mmでも)奥にぐっと入れて反対側に押し当てるのがコツ。アイロンを外したらそのまま冷まします。
STEP4:毛先をリバースに巻く
前髪の毛先をリバースに流すイメージで巻いて馴染ませます。最後に立ち上げた根元にスプレーをしたら完成です。スプレーは、キープ力のあるタイプを選んで。
完成
担当サロン:MINX harajuku(ミンクス ハラジュク)
▼ 関連記事
初出:韓流トレンドの“立ち上げ前髪”を手軽に再現!
うねりを味方にできるタテ巻きで作る「パーマ風前髪」
【BEFORE】
サイドバングあり長め
サイドバング(前髪とサイドのつなぎの部分)で小顔見せに。前髪は薄くて長くアレンジしやすいけれど、正解がわからなくていつも同じ形に。
うねりぐせが直らないときに使えるテクは、タテ巻きにしてパーマ風に!
「発想の転換で、うねりを味方に!前髪の毛束を少しずつ取ってランダムに巻くことで、遊びのある毛流れができます。スタイリング剤は軽く固まるスプレーが最適」(谷口さん)
【HOW TO】
STEP1:アイロンでタテ巻き
ひとつまみの毛束を取り、アイロンをタテに使ってランダムに巻く。サイドバングも巻いたら、根元をこすってカールを散らす。
STEP2:スプレーをシュッ
前髪の根元を持ち上げ空気を含ませるようにして、手ぐしの通るキープスプレーをつける。缶を振りながら吹きつけるとムラになりにくい。
完成
担当サロン:K-two GINZA
前髪におすすめのアイロン「ミニ・コードレス・細アイロン」
顔周りのスタイリングに便利なミニストレートアイロン
小回りが利くから前髪の細かい部分に使いやすく、スタイリングが失敗しにくい! ショートヘアや後れ毛のくせづけにも便利です。
右/MTG リファビューテック フィンガーアイロン
価格 |
---|
¥14,500 |
1cmの毛束にこなれた動きをプラス。軽量でコードレスなので、もち運びに最適。前髪が乱れたときの救世主。
左/クレイツ クレイツイオン エレメアR
価格 |
---|
¥10,780 |
ショートヘア用のアイロンだが、前髪や後れ毛のスタイリングにもOK。半円形プレートなのでカールを作りやすい。
使い勝手が良いコードレスアイロン&細アイロン
上/MTG リファフィンガーアイロン ST 6
価格 |
---|
¥14,960 |
6mm幅の指先サイズでコードレス。細かな毛束コントロールがテクいらずで簡単!
中/アレティ 2WAY ヘアアイロン 極細11mm Precision(nano) i1908
価格 |
---|
¥5,280(編集部調べ) |
どんな角度でも使いやすいミニマムデザイン。緩やかなカールが作りやすい。
下/小泉成器 コイズミ コードレスストレートアイロン KHS-8640
価格 |
---|
¥6,600 |
外出先でもサッとお直しができる救世主。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
ヘアスタイリストとしても女優やモデルに大人気。代表をつとめる『Sui hair salon』ではトレンドとケアを両立するスタイルを提案。