ヘアアレンジ・髪型
2023.3.16

セルフで簡単!「後ろ編み込み」のやり方【基本】

\"\"

華やかだけど、難しそうな「後ろ編み込み」スタイル。セルフで出来る、基本のやり方をまずは動画でレクチャー♪短い髪でも出来るアップスタイル、ひとつ結び、お団子など、華やかなアレンジ術をたっぷりご紹介します。不器用さんは「編み込み風」アレンジからトライ!

【基本】セルフでできる後ろ編み込みの「やり方」

\動画でアレンジ方法をチェック!/

【How to】

STEP1:髪をほぐしなからオールバックにする

STEP2:トップから編み込んでいく
トップに3つの毛束を作る。一度3つ編みにしてから横の毛束をとり、一緒に編み込む。

STEP3:横の毛束を取りながら編んでいく
逆側の毛束をとり、一緒に編み込む。逆側をまた編み込み、毛先は3つ編みに。やりにくくなったら前で編む。

STEP4:最後に毛束を引き出しバレッタで留める
毛束をバランスを見ながら引き出し、毛先はバレッタで留める。


【Side】

【Back】


初出:動画付き!デートにはヘアアレンジで甘い色気をプラス♪

記事を読む

冠婚葬祭に!後ろ編み込み「アップ」アレンジ【2選】

【1】サイドも編み込む華やか「お団子」アレンジ

AFLOAT NAGANO スタイリスト

轟美貴子さん

ヘアアレンジが好きです。忙しい日々にも可愛くオシャレな髪型を載せています。丁寧なカウンセリングを重視し1人1人のライフスタイルに合わせた髪型を提案します。

【How to】

STEP1: 毛先だけ軽く巻く
アレンジしやすいように毛先を巻いておきます。バームを全体的につけるのがオススメ!コテは32ミリか38ミリがこの長さならおすすめです。

STEP2:3つに分ける
サイドの毛を多めに残して真ん中の髪のみ下の方で一つに縛ります。

STEP3: 三つ編みする
真ん中の縛った毛を毛先まで三つ編みします。毛先をゴムで丸めておくとまとめやすいです。

STEP4:お団子を作る
結び目のところでお団子にします。髪の長さが短い人はほぐすと可愛いです。お団子にしたらピンで留めましょう。毛先の部分に上から下に向けて挿すと取れにくいです。

STEP5: 編み込みを作る
残してあるサイドの毛を編み込みします。毛先の方は三つ編みをして毛先をゴムで丸めておきます。

STEP6:反対側も同様に
反対側もSTEP5同様に編み込みを作ります。

STEP7:サイドの編み込んだ毛を巻き付ける
後ろでお団子したところに巻き付けるようにまとめます。上から下に巻き付けると、編み込みがきれいに見えます。こちらも巻き付けたら毛先をピンで留めて固定しましょう。

\完成/
完全!ヘアアクセがなくてもとても可愛いです。和装や冠婚葬祭、これからの時期は卒業式や入学式にもおすすめです。


初出:多毛さん向け編み込みお団子のつくり方!冠婚葬祭や卒業式や入学式にもおすすめ

記事を読む

【2】無造作風クロススタイル

【How to】

STEP1: コテで巻き、緩めの編み込みを2本作る
マスクの着脱もスマートなアップヘア。コテで巻いてから緩めの編み込みを2本作り、ゴムで結ぶ。編み目をほぐして、所々にループを出しておくと無造作風に仕上がる。

STEP2:編み込みの端をつまみ、クロス
二本の編み込みの端をつまみ、クロスさせて耳の後ろでそれぞれアメピンを使って固定する。バランスを見てヘアアクセサリーをつける。ハードスプレーをかけて完成。

\完成/

初出:記念撮影でマスクを外したときのメイクくずれやマスク跡が気になる…解決方法は?|結婚式にお呼ばれした日のメイク

記事を読む

「長さ別」後ろ編み込み【3選】

【ボブ】こなれた後れ毛アレンジ

GARDEN Tokyo トップスタイリスト

本木亜美さん


360度どこから見ても可愛く仕上げるには、フォルムのバランスが重要。丸顔さんはトップをふわっとさせたり、エラ張りさんは後れ毛を多めにしたりと、顔型に合わせた工夫を。

【How to】

STEP1:後れ毛を残してまとめる
ラフ巻きにしてシアバターをなじませ、こめかみ、耳前、耳後ろの毛束を残して髪をまとめる。

STEP2:編み込みにする
まとめた髪は3束にわけ、大きく編み込みにしてバレッタで留める。ボブなら3回編む程度。

STEP3:表面をくずす
表面の髪を所々指でつまみ出す。面長さんは、横もふんわりさせるとGOODなバランス。


初出:ボブのヘアアレンジ|脱“ただ結んでいるだけ”の「こなれ感」アレンジ

記事を読む

【ミディアム】ルーズなアンニュイ三つ編み

\動画で詳しくアレンジ方法をチェック!/

STEP1:トップを中心にブラシで表面に逆毛を立てる。

STEP2:耳上の毛束を後頭部までねじってピンで留める。

STEP3:反対側もおなじようにねじってピンで留め、トップをつまみ出してボリュームをつける。

STEP4:1段下の毛束も後ろまでねじってピンで留める。 残った髪はうなじまで編み込んで、そこから3つ編みをする。

STEP5:ゴムをしたにずらしながら先端を結ぶ。ところどこと毛束を引き出してほぐし、前髪は揉んで動きをつける。

\完成/



初出:アンニュイ三つ編み<ミディアム>

記事を読む

【ロング】ゆるいツインテ裏編み込み

AFLOAT NAGANO スタイリスト

轟美貴子さん

ヘアアレンジが好きです。忙しい日々にも可愛くオシャレな髪型を載せています。丁寧なカウンセリングを重視し1人1人のライフスタイルに合わせた髪型を提案します。

【How to】

STEP1: 軽く巻く
毛先の方だけでも良いので軽く巻いてまとめやすいようにして、バーム又はオイルを全体的につけます。コテは32ミリか38ミリがこの長さならおすすめです。

STEP2: 左右に分ける
分け目はきっちりとさせずに、無造作感を出すため真っ直ぐよりジグザグに分けるのがポイント。

STEP3: 編み込みをする
裏編み込みで首元まで編んで縛る。後ろ気味に編み込みをすると可愛いです。また、今回は太目で作ってラフ感を出しました。

STEP4:反対側も同様にしてほぐす
反対側も編み込んで縛ったら、編んだ所を大胆にほぐします。結び目を押さえながらほぐしましょう。

STEP5: 結目を隠す
結びの下の毛束を少しとってゴムのところでグルグル巻き、毛先をピンで留めます。ピンは見えないように内側に挿しましょう。小さめのものを上から下へ、髪の内側に挿して隠すように。

\完成/
お洒落なヘアアクセをつけてより崩れないようにしたら完成です。


初出:女子会やデートに♪裏編み込みで作るツインテールのダウンスタイル

記事を読む

【上級者向け】細かく編む「フィッシュボーン」アレンジ【2選】

【1】可愛さMAXのハーフアップアレンジ

AFLOAT D’L (アフロート ディル)スタイリスト

浜田 恵里さん

日常生活でも可愛いナチュラルな韓国ヘアから、k‐popアイドルのような髪型まで。韓国ヲタクだからこそ提案・再現できるヘアスタイルのオーダーが大人気です♪明るい性格で親しみやすく、リターン率も高いので韓国ヘアならぜひ私にお任せください!

【How to】

STEP1:まずは32mmのアイロンでミックス巻きに
32ミリのカールアイロンで毛先にしっかり巻きをつけながら全体的にふんわりとなるようにミックス巻きしていきます。表面も巻きをプラスするとさらに可愛くなります!巻終わったら全体的にお好きなスタイリング剤をつけます。(ハードスプレーのように固めてしまうものはNG)

STEP2:左右でフィッシュボーン編みを
サイドの髪を少し取り、左右でフィッシュボーンで編みます。顔の横なのでフィッシュボーンしやすいです。程よい長さまで編んだらゴムでそれぞれ留めます。
※フィッシュボーン編みとは髪を2つのブロックに分け左右交互に編み込んでいくこと、三つ編みの要領と同じですが、3つでなく2つで編んでいくイメージ。

STEP3:ゆるくほぐしてからまとめる
左右のフィッシュボーンを均等につまんでゆるくほぐしてから、2本のフィッシュボーンを後ろにもっていき、1つにしてハーフアップのように結びます。

STEP4:結び目部分を隠す
ゴムの部分を隠すため、結んだ毛先の1パネルをゴムに巻きつけてピンでまとめてあげると更に可愛く、上級者アレンジになります!

\完成/
全体的に巻きが足りないところや、顔周りも巻いて完成です!顔の近くでフィッシュボーンするので初心者さんでも自分で簡単にアレンジしやすいので、特別な日やデートなどでも是非皆様にも試していただきたいです。


初出:どんなシチュエーションでもOK♪フィッシュボーンのハーフアップアレンジで可愛さ爆発

記事を読む

【2】お洒落ミューズになれる!くるりんぱひとつ結び

AFLOAT NAGOYA アシスタント

宮川沙耶さん

暖色系カラーとヘアアレンジが大得意。アシスタントながらも指名のお客様多数。カラーモデル365日募集中!

【How to】

STEP1:4つに分ける
画像のように耳前、後ろ真ん中で、全部で4つに分けます!1と2、3と4の間の分け目はサイドから見るとちょうど耳のあたりで分けるのがベスト。

STEP2:くるりんぱで土台を作る
耳前で分けた髪のみ(画像の1と4)で後ろでハーフアップにまとめて、くるりんぱをして結びます。
※このとき後ろの髪(2と3)は結ばないのがポイント

STEP3:くるりんぱをベースに編み込んでいく
くるりんぱした髪と、後ろの髪(2と3)を合わせてフィッシュボーン編みをしていきます。まず毛先を2つに分けて、右の毛束から細くわけ取ります。 その後に写真のように左の毛束(2)とまとめて持ちます。 次に左の毛束からまた細く毛束をわけ取り、右の毛束に合流させてまとめます。 これを繰り返していきます。
※この時、毛束を細かく取ることでフィッシュボーンの粗さが変わってくるのでお好みで

STEP4:毛先は好みの長さでとめる
フィッシュボーンをほぐす時は引っ張るよりも下にたゆませるイメージでやるとGood◎。

STEP5:完成
あとは、自分の好きなアクセサリーで彩って!短時間で、楽チンアレンジ!これで間違いなくみんなのお洒落ミューズ。


初出:5STEPでできちゃう♪簡単・可愛い【フィッシュボーンアレンジ】

記事を読む

スカーフを使った編み込み風「三つ編みアレンジ」

SINCERELY ディレクター

唐沢ゆりこさん

大人可愛いアレンジの天才!20代から60代まで幅広い世代のニーズにお応え致します。もっと自分を好きになるスタイルづくりを提案させていただきます。

【How to】

STEP1 :髪全体にオイルをなじませる
髪全体に、オイルを馴染ませる。直毛の人は、32ミリのカールアイロンで、ンカールくらい巻くとやりやすい。

STEP2:耳上の髪を結ぶ
耳上の髪を半分ゴムで結ぶ(根元から1から2センチぐらい下の位置がよい)

STEP3:スカーフを通す
結び目の上の部分にスカーフを半分通す。

STEP4:スカーフと髪を三つ編みに
スカーフを髪と一緒に三つ編みしていく。毛先近くまできたらナイロンゴムで留め完成。

\完成/
可愛すぎない大人上品な三つ編みアレンジの完成。


初出:簡単4STEPで完成♪スカーフ三つ編みで上品エレガントな大人アレンジ

記事を読む

不器用さんでも大丈夫!「後ろ編み込み風」アレンジ【3選】

【1】ショートヘア向けお呼ばれアレンジ

AFLOAT RUVUA スタイリスト

CHIHIROさん

誰でも可愛いくなれる簡単ヘアアレンジ・美容情報を発信。普段の生活が少しでも輝けるように、全力で魅力を引き出します!

【How to】

STEP1:アイロンで巻く
全体を26mmのアイロンでしっかり巻いていきます!襟足はストレートアイロンで外はねなどしてもかわいいですよ。

STEP2:スタイリング剤を付けてくるりんぱ
全体にスタイリング剤をつけて、トップの髪の毛をくるりんぱします。スタイリング剤はクリーム状のワックスとオイルを3:1くらいで混ぜてつけるのががおすすめです。

STEP3:サイドをねじる
サイドの髪の毛をねじり編みします。普通の編み込みだと髪の毛がぴょんぴょん出てきやすいので、ねじりながら編むことをおすすめします。

STEP4:ゴムで結ぶ
両サイドねじってゴムで結びます。結んだら全体のバランスを見ながら軽く引き出しましょう。毛量が多い人はトップのみの引き出しで大丈夫です!

STEP5:ピン留めする
両サイドの髪の毛をくるりんぱの毛先の下でピンもしくはゴムで結んで止めましょう。短い人は毛先同士が届かないのでピンで留めましょう。

\完成/
前髪や後れ毛、正面からみたときに見える毛先の髪の毛などを可愛く巻き直しながら完成させます。


初出:ショートのお呼ばれアレンジは3つのねじりとくるりんぱ編みで

記事を読む

【2】引き出すだけの簡単アレンジ

LOOPスタイリスト

脇田 明日香さん

インスタフォロワー数11万人でアレンジ動画などが大人気♪ 美容師歴15年。カットやヘアアレンジが好きで、大人可愛いスタイルが得意。
日々の生活で溶け込むようなヘアスタイルを提案してます。

【How to】

STEP1:ハーフアップに
このぐらいの長さの場合、1回目は耳上から頭頂部の間の高さぐらいの部分で、まずは1回結ぶ。シリコンゴムなど柔らかいものがおすすめです。

STEP2:2回目
2回目は耳の上ぐらいの方さの髪を取り、1回目に結んだ部分と合わせて結ぶ。

STEP3:3回目
3回目は耳下部分から首の生え際の間、半分ぐらいの高さで、2回目にまとめた髪と一緒に結びましょう。

STEP4:全部結ぶ
最後は全部まとめで結んだら、きつく締めておきましょう。

STEP5:引き出す
最後は引き出して行きましょう。下から行うのがポイント!1ブロックずつ、押さえながら。

引き出す量はお好みで。

最後はトップもしっかり。鏡を見ながら、引っ張りすぎて面長にならないように気を付けて。

\完成/
ボブでもできる、編み込み風のポコポコヘアの完成です。


初出:簡単♪結ぶだけでできる!ボブの編み込み風ポコポコアレンジ

記事を読む

【3】色っぽねじりアレンジ

\教えてくれたのは…人気ヘア&メイクアップアーティスト 進藤郁子さん/

SIDE

BACK

【How to】

STEP1:ヘアワックスをなじませ、3束に分ける
少量のヘアワックスを全体になじませ、全体を両サイドとセンターの3束に分け、センターをゴムで結ぶ。その後、両サイドも合わせて結んで。

STEP2:両サイドの毛束をひねって穴を作る
両サイドの毛束を時計回りにひねって穴を作ったら、その穴にセンターの毛束を通し入れる。その後、両サイドの毛束を左右に引っ張り、襟足までゴムをぎゅっと上げる。

STEP3:センターの毛束を結び目に巻きつける
センターの毛束を結び目に巻きつけ、毛先をピンで固定。仕上げに大ぶりのヘアアクセサリーを結び目付近に挿し、華やかさをプラス。


初出:1分ヘアアレンジ|ねじるだけの簡単アレンジでぱっと見凝った色っぽ髪に♪

記事を読む

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter Pocket

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事