基本~長さ別の応用まで!前髪のすき方を、まるっと実例解説

セルフでできる薄め前髪(シースルーバング)の切り方と、すいて仕上げた前髪を『美的.com』の連載でも好評だった人気サロンのスタイルからご紹介します。
失敗しないセルフでできる前髪を薄くする【切り方】
\カットしたのは…鈴木尚子さん/
【before】
髪が細くて柔らかい鈴木さんのお悩みは、「前髪を作ると分かれやすくて、結局分けちゃう」。分け目が目立つのも気になっている。
【After】
薄くて透け感のある変形のシースルーバングに!
「前髪の真ん中とサイドの長さが違うので、いろんなアレンジができそうです」(鈴木さん)
Point
両端を長くしたシースルーバングなら、カジュアルすぎず大人っぽい。リバース巻きにしたりかきあげ風にしたり、2ウェイで楽しめます\切り方/
STEP1:前髪は薄めに取り
STEP2:真ん中は目の下でカット
STEP3:両端は曲線にせず急角度でチークラインにつなげてカット(これがサイドバング)
すかずにできるシースルーバングの【作り方2つ】
【1】ピンを使った簡単シースルー
STEP1:前髪の約半分をまばらに上げてピン留め
額がまんべんなく透けるよう、前髪を全体的に間引くイメージでつまんで上げる。鏡を見ながら量を調整してみて。
STEP2:ソフトワックスをなじませて前髪の毛束を固定
所々前髪にワックスをつけて束を固めておくと、アレンジを作ったときの額の透け感を長時間キープできる。
【SIDE】
【2】ピンを使ったアレンジ風シースルー


tricca Daikanyama トップスタイリスト
小走祥菜さん
\How to/
STEP1:前髪~髪全体にバームをなじませる
「手のひら全体にバームをのばしたら、手ぐしで前髪をとかしながらバームをなじませます。前髪の内側からもなじませると、全体にまんべんなくバームがついて、崩れにくさがUP」(小走さん/以下「」内同)
「前髪以外は、髪をもみこむようにバームをなじませていくと、均等につけられます」
STEP2:こめかみの産毛を取り出す
「前髪を左右に分けたら、こめかみの産毛を出しておきます。根元からきっちりと上げてしまうと少し古い感じになってしまうので、ルーズ感を演出します」
STEP3:前髪を後ろへ引っ張りながらツイストを
「左右に分けた前髪の片側からツイストしていきます。前髪の根元近くからツイストし始めると幼い印象になるので、スタート地点が頭頂部くらいになるように、毛束を後ろへ引っ張りながら行います。これが大人っぽく仕上げるコツ!」
STEP4:毛流れと逆方向にヘアピンをさす
「ツイストした毛束と逆方向から、一番外側の髪をピンですくい取り、そのまま髪の内側へピンを押し込みます。これで、しっかりと前髪が固定します。反対側の前髪も同様にツイストしたら完成です」
完成。程よいウェット感とルーズ感が今っぽい! サイドの髪を耳にかけないのも、大人らしさをキープするコツ。
「ショート」のシースルーバング【4選】
【1】幅を狭めにして薄めバングに
\前髪のすき方/
前髪は巻いて目にかかる長さに設定し、幅を狭めにして薄めバングをつくる。さらに、前髪とサイドを繋ぐラインを頬くらいすることで小顔見せに。
担当サロン:MINX 青山店(ミンクス アオヤマテン) 蛇石智哉さん
【2】透け感を出したぱっつん前髪
\前髪のすき方/
前髪は目元の上くらいの長さで、重くならないように透け感を。ぱっつん前髪ですが、シースルーバングにすることで、重い感じもなく、甘くもなりすぎません。
担当サロン:LONESS ginza(ローネス ギンザ) 櫻田亜弓さん
【3】毛量調整をして馴染ませたナチュラルバング
\前髪のすき方/
前髪は、目と眉の間の長さで、重すぎず、薄すぎないバランスでまっすぐカット。毛量調整をして馴染ませる。
担当サロン:Laf from GARDEN (ラフ フロムガーデン) Ayukaさん
【4】内側を毛量調整したシースルー
\前髪のすき方/
前髪は目が隠れるくらい、下ろしながら流せる長さを残し、シースルーバングになるよう、内側を毛量調整。
担当サロン:MINX 原宿店(ミンクス ハラジュクテン) 藤田昂補さん
「ボブ」のシースルーバング【3選】
【1】梳き方テクニックで調整したシースルー
\前髪のすき方/
前髪はシースルーにカットしますが、流しバングもできるよう毛量の梳き方テクニックで調整。
担当サロン:GARDEN aoyama (ガーデンアオヤマ) 豊田楓さん
【2】束感が出やすいように毛量調整をしたうざバング
\前髪のすき方/
前髪は鼻頭で平行カット、薄めに取り束感が出やすいように毛量調整を。サイドは自然に流れるようにカットする。
担当サロン:MINX 銀座二丁目店(ミンクス ギンザニチョウメテン) 山内ヨシヒロさん
【3】毛量調整で作る隙間前髪
\前髪のすき方/
前髪は薄めに取り、目の上で流れるように毛量調整しながらカット。こめかみ部分はやや長めにカットし、前髪の端とサイドが90°にならないように自然につなげる。ゆるやかな曲線を作ると幼い印象になりません。
担当サロン:Sui(スイ) 深瀬介志さん
「ミディアム」のシースルーバング【3選】
【1】スライドカットを施した動きのあるシースルー
\前髪のすき方/
前髪とサイドバングをつなげ、後ろへ流れやすくするようスライドカットを。小顔効果を最大に発揮させたいなら、前髪は巻いて頬骨にかかる長さがベスト。
担当サロン:drive for garden(ドライブフォーガーデン) 佐藤真希さん
【2】先細の毛先に毛量調整をした透け前髪
\前髪のすき方/
前髪は目にかかるギリギリの長さで薄めに。幅や奥行きは骨格に合わせて調整。黒目の外側からサイドへ自然と繋がるように斜めにカットして、おくれ毛をつくる。先細の毛先に毛量調整して、ニュアンスのある仕上がりに。
担当サロン:GARDEN Tokyo(ガーデン トウキョウ) 本木亜美さん
【3】セニングを入れた横幅を狭めシースルー
\前髪のすき方/
前髪は、目の位置ギリギリでカット。セニングを入れると短い毛がぴょんと飛び出すので、奥行きと横幅を狭くしてシースルーバングに。
担当サロン:MINX 青山店(ミンクス アオヤマテン) 清水豊さん
「ロング」のシースルーバング【2選】
【1】薄さを調整した幅狭めのシースルー
\前髪のすき方/
前髪は幅を狭く取り、目にかからない長さでシースルーに。2WAYバングにできるバランスで薄さを調整。
担当サロン:AFLOAT D’L (アフロート ディル) 井上晃輔さん
【2】抜け感が出る薄めバング
\前髪のすき方/
前髪は目にかかるギリギリの長さで、幅を狭めにすることで薄めバングにし、トレンドを取り入れる。程よく薄めバングにして抜け感を演出するのがポイント。
担当サロン:Sui(スイ) 深瀬介志さん
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。