マスクの肌荒れ、どうすべき? 専門家が教える対処法まとめ

マスクのある生活に慣れたとはいえ、なかなか治らない肌の不調が気になっている人も多いのでは?そこで、肌が荒れてしまう原因や、ケアの方法を専門家たちが徹底解説!炎症を抑えるスキンケアアイテムを始め、肌荒れ中でも使えるメイクアイテムまでたっぷりご紹介します。自分に合ったアプローチで対策を!
マスクによる肌荒れの「原因」や「影響」って?
肌荒れが起こる「2つの原因」
\詳しい解説は動画でチェック/
【原因1】「摩擦」による「刺激」
マスクをしていると物理的にマスクが肌に当たって、そこに摩擦が起こり、炎症が起こる。
【原因2】ムレによる「バリア機能の低下」
自分が吐いた呼気の中には水蒸気という水分が含まれている。一瞬であれば肌が潤ったような感じに思うが、長時間マスクをつけてると「蒸れた」状態になる。蒸れるということは、長時間水に浸っていると同じで、「皮膚がふやけた状態」になり、「バリア機能が低下」してしまう。
皮膚がふやけた状態で起こる「肌の影響」
皮膚の役割であるバリア機能とは
角質とその上に皮脂がのっていて、外敵刺激から守ったり、内側の水分が蒸発していくのを防ぐ役割を持つ。外部からの刺激から守り、肌の水分を蓄えてくれる効果が!
\肌がふやけた状態になると…/
角質の細胞同士がレンガだとすると、その間を埋めるセメントのようなものが「細胞間脂質」というもの。これが強固に繋がっているが、長い時間蒸れて肌がふやけた状態になると、「細胞間脂質」がどんどんと出ていってしまい、内側の水分も蒸発しやすくなる。いわゆる「バリア機能低下」で、炎症が起こってしまう。
- 摩擦による炎症+バリア機能の低下で水分が蒸発し、負のスパイラルに…
効果的なケアの「ポイント5つ」
症状によって「対策」は異なります!
\スキンケアか病院か、肌あれの「症状」を見極めて!/
「肌あれしている時に気をつけてほしいのは、スキンケアでよくなるか見極めること。ヒリヒリ感や赤み、かゆみ、ニキビといった症状は”疾患”なので、スキンケアでは治りません。疾患は病院で治療をしてください。ただ、乾燥やちょっとした皮ムケなら、スキンケアで補えることも。乾燥を立て直すケアをしてください」(友利先生)
【1】「ビタミンC」や「トラネキサム酸」で炎症を抑える
「ビタミンCやトラネキサム酸などには高い抗炎症作用が。マスク着用により肌あれを感じているのなら、化粧水、美容液、クリームなどに抗炎症作用のあるものを重ねづけするのがベスト!」(友利先生)
【2】ヒリヒリしてしまうなら、「消炎バーム」で保護
「マスクの摩擦により赤くなってヒリヒリするくらい過敏になっているのであれば、炎症を抑えるバームを取り入れる手も。スキンケアを敏感肌対応に替えることもぜひ検討して」(友利先生)
【3】インナーケアに「ビタミンC+E」をプラス」
「インナーケアでは、炎症を抑える効果のあるビタミンC、代謝を上げて肌の生まれ変わりをサポートするビタミンEのサプリを積極的にとるのがおすすめ。ブレない肌&体作りを!」(小林さん・以下「」内同)
小林さんはビタミンCは“シナール”、ビタミンEは“ユベラ”を愛用。
「マスク生活で侮れないのが日焼け。塗るだけでなく、飲む日焼け止めで体の中からもケアするように」
【4】「摩擦&蒸れを防ぐ」アイテムを使う
「マスクの下に挟む“ブラケット”を活用すると、マスク生活が驚く程快適に。マスクがぺったり肌にくっついて蒸れるのを防ぐだけでなく、メイクくずれ防止、抗菌防臭効果も期待できます」
\マスクの下に仕込む3Dブラケット/
「おすすめは通販で購入可能な“GOKEI ひんやりプラケット”。繰り返し使用できるのでエコなのも◎。負担感のないソフトな肌当たりで、呼吸もしやくなります」
【5】マスクの素材を変えることもおすすめ


表参道美容皮膚科・副院長
三宅 真紀先生
「基本は、しっかり保湿をすること。保湿剤を処方します。症状の度合いによっては、炎症を抑えるためのステロイド剤などの軟膏も処方します。
しかし、これだけでは一時的によくなっても、すぐにまた症状が出てしまう可能性が…。というのも、マスクの素材自体にアレルギーがある場合もあるからです。ですので、まずはマスクの素材を変えること。そして、マスクを着用する前に、保護クリームを塗って肌への摩擦を防ぐことが重要です」(三宅先生)
美容家も実践!「対策・スキンケアテク6つ」
【1】クレンジング料とやり方を見直す
- 低刺激&よく落ちの“W洗顔不要クレンジング料”に切り替える
「熱いシャワーを顔に直接当てるのは、バリアを壊す矢を肌に放つようなもの。手のひらに湯をためて、優しくすすぎましょう」(小林さ・以下「」内同)
【How to】
- すすぐときの湯温にも注意。
- 熱い湯は皮脂を流しすぎてしまうので、体温以下のぬるま湯で。
【2】洗顔後は「全部混ぜて」なじませる
- コスメは手のひらで全部混ぜ混ぜ。
- 1度で塗って、摩擦回数を減らす
【How to】
- 使用するコスメをすべて手のひらで混ぜる。
- そっとおくように優しくなじませます。
「炎症を鎮めたりバリア機能を高めるコスメや、油分を補うオイルを混ぜると◎」
【3】ハンドプレス&ピアノタッチで刺激厳禁!
「皮膚の炎症を助長させないよう、スキンケアでは摩擦刺激が起こらないよう細心の注意を。さらにクレンジングや洗顔はいつもより優しく行うようにし、清潔を保つことも重要です」
【How to】
- スキンケアをなじませる際は、絶対にこすらないように!
- 手のひらで包み込むようになじませるハンドプレス、指先で軽やかにタッピングするピアノタッチを徹底して。
【4】日中はミストでとにかく保湿!
- 赤みが出た時は、肌全体が乾燥して炎症を起こし敏感になっている状態。
- とにかく“低刺激&高保湿”ケアを。肌への摩擦を減らすようなコスメの塗り方やアイテム選びも心掛けましょう。
- 日中はミストを携帯して、日の保湿回数を増やす。
深刻な潤い不足を補うためには、朝と夜の2回だけでは足りません。ミストを携帯して、日中も2~3回保湿するようにしましょう。潤いを与えることで炎症を鎮静させる効果も。
【How to】
(1)顔の上に吹き付けて、その下をくぐるように。
(2)または、ティッシュに吹き付けて顔に乗せれば、同時にTゾーンの余分な皮脂も吸い取れます。
【5】マスクの下は「ポイントパック」
- マスクインのポイントパックが大活躍!!
「マスクを外さない日は、ポイントパックが手放せません。マスクの摩擦と乾燥が気になる頬上にしておくと、ぐんぐんと潤いを補給して冷んやり感が持続。万が一マスクからはみ出しても、透明だから目立ちにくいんです」(深澤さん)
【おすすめアイテム】
石井クリニック美容研究所 ウィズマスク ポイントパック(ひんやり)
価格 | 容量 |
---|---|
¥418 | 2枚入り |
マスクの摩擦を軽減して肌を長時間潤し続ける。冷んやりプルンとした感触なのでマスクの不快感も払拭!
【6】マスクに「ガーゼを挟む」
「マスクの中に、ガーゼなど柔らかい布を1枚挟んでいます。湿気を吸収してくれるだけでなく、マスクを外したときに起こる肌内部の急激な乾燥も回避できるんですよ」(山本さん)
- マスクにガーゼを挟んで肌の乾燥を回避!
マスクによる肌荒れ時におすすめの「低刺激・敏感肌」アイテム
キュレル 潤浸保湿フェイスクリーム[医薬部外品]
【受賞歴】2021年間 読者 ベストコスメ クリーム ランキング 1位
【受賞歴】2020年間 読者 ベストコスメ クリーム ランキング 2位
【受賞歴】2019年間 読者 ベストコスメ クリーム ランキング 1位
【受賞歴】2018年間 読者 ベストコスメ クリーム ランキング 2位
【受賞歴】2017年間 読者 ベストコスメ クリーム ランキング 3位
価格 | 容量 |
---|---|
¥2,530(編集部調べ) | 40g |
敏感肌ユーザーに根強いファン!皮膚科に勧められて使い始める人も。とてもしっとりするのに、ふわっと軽い使い心地のブランド人気No.1アイテム。乾燥性敏感肌に不足しがちなセラミドの働きを補う成分を配合。1億総敏感肌時代と言われる今、たくさんのラブコールが!
【読者の口コミ】
「乾燥肌でもしっかり潤って朝までもちもち。10個以上リピ済み!」(製造・27歳)
「サラッとしているのに翌朝までしっかり保湿。優しい使い心地も◎」(派遣・31歳)
キュレル 潤浸保湿フェイスクリーム (医薬部外品)の詳細はこちら
ラロッシュ ポゼ トレリアン ウルトラ セラム
【受賞歴】2021上半期 ベストコスメ 美容液 ランキング 3位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥3,960 | 20ml | 2021-02-18 |
敏感肌を潤してバリア機能向上。敏感肌スキンケアライン“トレリアン”から、肌のバリア機能の低下による乾燥に着目した美容液が登場。独自複合成分“モイストバリアコンプレックス”や“ベタイン”が、ゆらぎに負けない健康的な肌へと導いてくれる。
【美容賢者の口コミ】
【美容賢者】村花 杏子さん / ライター



プレミアアンチエイジング DUO(デュオ)ザ 薬用クレンジングバーム バリア[医薬部外品]
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥3,960 | 90g | 2020-04-22 |
メイクを落とす度に健やかな肌へ。メイクオフしながら肌のバリア機能を立て直す、敏感肌向けのクレンジングバーム。2層の枠練り石けんはピール&トリートメントの相乗効果により、肌のザラつきを払拭。簡単に弾力泡を作れる泡立てネットつき。
ザ 薬用クレンジングバーム バリア[医薬部外品]の詳細はこちら
美人製造研究所 イースペシャル クレンジングジェル V
価格 | 容量 |
---|---|
¥4,950 | 120ml |
低刺激で、ポイントメイクも1度で落ちるクレンジング料。
コーセー マルホ ファーマ カルテHD モイスチュア ローション[医薬部外品]
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,980 | 150ml |
乾燥で調子を落とした肌を隅々まで潤いで満たす、まるで美容液が溶け込んだような高保湿エッセンスローション。潤い構造にアプローチするヘパリン類似物質HDのほかに、肌荒れ防止有効成分や潤いバリア成分を配合。硬くなりがちな角層をほぐすようになじんで、もっちりなめらかな肌に。
イプサ バリアセラム
価格 | 容量 |
---|---|
¥5,500 | 50g |
高密着バリア技術により外部刺激をブロック。
【美容賢者の口コミ】
【美容賢者】浅利晴奈さん / 美容家


軽い付け心地でとても伸びがよく、クリームでの保湿ケアは肌のベタつきが気になって敬遠しているという方にもぜひ使って欲しいアイテムです。しっかりとうるおうのに、べたつかず、あと肌はさらさらなので、メイクノリがとても良いですよ。これからの季節の変わり目に肌が乾燥して調子が乱れやすい方にもおすすめです。
アユーラ モイストバリアクリーム
価格 | 容量 |
---|---|
¥6,600 | 30g |
外的刺激のみあらず、体や心の疲労などの内的ストレスによっても肌の乾燥や不調が起こることに着目。肌の保湿や回復リズムである肌時計を整えて、潤いやすい環境へ導くクリーム。高保湿&バリアなのに、摩擦フリーの極軽クリームで心地よい使用感。使うごとに、しっとり健やかな肌へ導く。
エッフェオーガニック カーミング オイル
価格 | 容量 |
---|---|
¥4,950 | 30ml |
炎症を鎮める保湿オイル。
肌の炎症を抑える「ビタミンC」「トラネキサム酸」配合おすすめアイテム
HAKU 薬用 日中美白美容液[医薬部外品]
【受賞歴】2022年上半期 美容賢者選出 ベストコスメ ブライトニング ランキング 3位
価格 | 容量 | 発売日 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥5,280(編集部調べ) | 45ml | 2022-01-21 | SPF50+・PA++++ |
日中ならではの美白ケアを提案。4MSKとm-トラネキサム酸の2種の美白有効成分を配合した日中用薬用美白美容液。さらに日中の肌環境に着目し、メラニン排出因子の産生を高める複合保湿成分“Wデイエフェクター”をプラス。攻めのシミ改善ケアが可能に。
【美容賢者の口コミ】
【美容賢者】加藤 智一さん / 美容ジャーナリスト



メラノCC 薬用しみ 集中対策 プレミアム美容液[医薬部外品]
【受賞歴】2021年間 読者 ベストコスメ プチプラ美容液 ランキング 1位,美白 ランキング 2位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥1,628(編集部調べ) | 20ml | 2021-03-13 |
3種のビタミンC 配合の集中美白美容液。ニキビ痕や毛穴に潤いを与えて肌を整え、なめらかに。
【読者の口コミ】
「毎日使っていたら毛穴の黒ずみが消えた!」(看護師・28歳)
「ニキビやシミができにくくなった。コスパが良いのも魅力」(接客・37歳)
薬用しみ 集中対策 プレミアム美容液[医薬部外品]の詳細はこちら
Obagi(オバジ)C25セラム ネオ
【受賞歴】2021年間 読者 ベストコスメ 美容液 ランキング 3位
【受賞歴】2021上半期 ベストコスメ 美容液 ランキング 1位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥11,000 | 12ml | 2021-03-10 |
高濃度ビタミンCの浸透力が大幅アップ。ピュアビタミンCを極限まで配合した人気美容液がベース処方を一新してパワーアップ。
【美容賢者の口コミ】
【美容賢者】門司 紀子さん / フリーランスエディター&ライター



【美容賢者】中山 友恵さん / ヘア&メイクアップアーティスト



【美容賢者】もりた じゅんこさん / 美容エディター・ライター



【読者の口コミ】
「つけた瞬 間から効いてる感がすごい」(飲食・34歳)
「肌悩みを全方位でケアできる」(物流・31歳)
C25セラム ネオの詳細はこちら
キールズ DS クリアリーホワイト ブライトニング エッセンス
【受賞歴】2021年間 読者 ベストコスメ 美白 ランキング 3位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥8,250 | 30ml | 2012-03-30 |
アクティブビタミンC×皮膚科学研究に基づいた美容成分の働きでしっとり潤うヘルシー透明肌に。
【読者の口コミ】
「ベタつかずスッとなじんで透明感が即アップ!」(医療・28歳)
「肌がもちもちになり、乾燥毛穴までケア♪」(鉄鋼・25歳)
DS クリアリーホワイト ブライトニング エッセンスの詳細・購入はこちら
ドクターシーラボ VC100エッセンスローションEX
価格 | 容量 |
---|---|
¥5,170 | 150ml |
高い浸透力&安定性を誇る「高浸透ビタミンC」を史上最高濃度で配合。すみずみにまで浸透してたっぷりの潤いで満たし、キメを整え、しっとりなめらかで健やかな肌へ。
ロート製薬 メラノCC 薬用しみ対策 美白化粧水 [医薬部外品]
価格 | 容量 |
---|---|
¥990(編集部調べ) | 170ml |
最強コスパの塗るビタミンC。高浸透ビタミンC誘導体配合の美白化粧水。
第一三共ヘルスケア トランシーノ薬用ホワイトニングフェイシャルマスクEX [医薬部外品]
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,980(編集部調べ | 20ml×4枚 |
うるおいとハリ感をケアしてパッと明るい肌へ導くマスク。美白有効成分「トラネキサム酸」と炎症をブロックする肌荒れ防止成分「グリチルリチン酸2K」を配合。
【美容好き芸人 あきば美容研究生のコメント】
【美容賢者】美容好き芸人 あきば美容研究生


いつでも保湿!おすすめ「ミスト化粧水」
キュレル ディープモイスチャースプレー[医薬部外品]
【受賞歴】2020年間 賢者 ベストコスメ プチプラボディケア ランキング 1位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥990/¥1,980/¥2,750(すべて編集部調べ) | 60g/150g/250g | 2020-04-11 |
乾燥性敏感肌もひと吹きで潤う柔肌に。顔や全身に使える保湿スプレー。
【美容賢者の口コミ】
【美容賢者】北原 果さん / ヘア&メイクアップアーティスト



【美容賢者】千國 めぐみさん / モデル



ディセンシア アヤナス モイストバリアミスト
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥2,970 | 50ml | 2021-01-21 |
敏感スパイラルを食い止める!敏感に傾きがちな春の肌は花粉などの悪玉微粒子の付着により、さらにバリア機能が低下。それが、くすみやシワなどの原因となることも。この悪循環の要因となる悪玉微粒子の肌への付着を防ぎ、潤いを補うことで揺らぎにくい肌へと立て直してくれる。
アヤナス モイストバリア ミストの詳細・購入はこちら
ラ ロッシュ ポゼ ターマルウォーター
価格 | 容量 |
---|---|
¥2,420 | 150g |
希少なミネラルや、皮膚への有用性について研究がおこなわれているセレンを豊富に含むマルチミスト化粧水。肌をやわらげ、落ち着かせ、肌本来の機能をすこやかに保ちます。
【美容好き芸人 あきば美容研究生のコメント】
【美容賢者】美容好き芸人 あきば美容研究生


肌荒れ中も安心な、おすすめ「メイク」アイテム
花王 キュレル ベースメイク BBクリーム
価格 | 容量 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥1,980(編集部調べ) | 35g | 全2色 | SPF30・PA+++ |
「肌荒れが気になる方に♪ セラミド機能成分配合でマスクの日も潤った自然な毛穴レス肌に。マスク生活で乾燥が気になる方も多いですが、セラミド機能成分配合でしっかり潤いを補給。肌に優しい使い心地で負担感もなく、肌悩みをきちんとカバーしてくれます」(PR・亘理美由貴さん)
コーセー エスプリーク エッセンス グロウ プライマー
価格 | 容量 | SPF・PA |
---|---|---|
¥2,860(編集部調べ) | 30g | SPF20・PA++ |
「美容液効果でメイクしながら乾燥や肌荒れもケアする高機能下地。美容液成分90%配合の下地。メイクしながら高い保湿効果で肌の水分量を高めてくれるので、マスクあれなど乾燥が気になる肌にもオススメです」(PR・平井祐未さん)
「リキッドファンデ+フェースパウダー」で肌を守る!


ヘア&メイクアップアーティスト
岡田 知子さん
関連記事をチェック ▶︎
リキッドファンデにかけるとマスク肌荒れ予防にも
「注目は、ずばり、“フェースパウダー”です。進化した粉体は粒子が本当に細かく、肌の上で“消える”という程、軽い。厚化粧に見える膜感ゼロなのに、肌補整効果はあって毛穴レスのなめらか感を実現。同時に透明感が高く、ファンデなどで仕込んだ艶が透けるから、パウダーをしてもフレッシュな艶美肌になるんです。しかも、最新の粉体は密着感が高く、マスクとの摩擦とベースメイクのくずれをコートして防ぐサラスベな仕上がり。粉っぽくならず、マスクにもつきにくい…といいことずくめ。どんなベースメイクもパウダーで仕上げると、美しさも格段に進化します」(岡田さん・以下「」内同)
ファンデは肌を守る役割も
「以前は艶を生かしたいからリキッドにパウダーはかけない、という流れが主流でしたが、マスクについてしまうため、ファンデ離れした人も多くいました。でも、実は素肌でマスクをつけて肌あれしているケースが多く、ファンデをつけることで1枚の膜で肌が守られてあれにくくなります。その意味でもリキッドの後はパウダーでコートがオススメ。艶が透ける新粉体だから、上質な肌に仕上がります」
【How to】
パフに粉をとり、たまりがなく、全体にまんべんなく薄く広がるよう手の甲でなじませる。
(1)まず、いちばんテカりやすく面積の広い額から。パフをおくようにポンポンと全体に押し当ててから、すーっと左右に力を入れず軽やかに滑らせて、パウダーをなじませる。
(2)そのままパウダーをつけ直さずに、パフをふたつに折った角の部分を使って、細かい所にオン。小鼻のわきやあご先など、脂っぽく、くずれやすい部分に
(3)パフにパウダーを軽くつけ直してから、頬にポンポンとおくようにつける。全体についたら、内から外へすーっと滑らせてなじませて。フェースラインの外や首も忘れずに。
(4)全体につけられたら、何もついていない両手を使ってハンドプレス。このとき、サラサラすぎるとパウダーのつけすぎ。サラリとした中にしっとり感を感じるくらいに。
【おすすめアイテム】
THREE アドバンスドエシリアルスムースオペレーター ルースパウダー
価格 | 色 |
---|---|
¥6,050 | 02 |
最新フェースパウダーの代表作。なめらかな艶を含む“グロウマット”な仕上がりに。
クレ・ド・ポーボーテ タンフリュイドエクラ ナチュレル
価格 | 容量 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥14,300 | 35ml | 全8色 | SPF25・PA++ |
肌を守る美容成分もたっぷり。
【おまけ】肌荒れ悪化を防ぐ、「パフ・ブラシ」のお手入れテク
繰り返す肌荒れは、不衛生なメイクツールが原因かも!
- スキンケアや生活習慣も大切ですが、同じくらい大切なのがコスメの衛生面です。
- マスクの下の肌は蒸れて不衛生になりがちなのに、毎朝、そして毎日のメイク直しのたびに汚れたパフやブラシを使っているようでしたら肌が荒れるのも当たり前。
- スキンケアや生活習慣を見直しても再発する肌荒れは、もしかしたら不衛生なメイクツールのせいかも!?
- 直に触れるものですから、毎日使う物なら週に1度はお手入れをしたいところです。
お手入れのポイントと用意するもの
【POINT】
- クレンジングオイルで、染み込んだファンデや皮脂を浮かせる。
- ぬるま湯で乳化させて洗い流す。
- 洗顔料または石鹸で洗う。
【使用アイテム】
クレンジングオイル(アナスイ)
ブラシクレンザー(マック)
キッチンペーパー…数枚
パフの基本のお手入れ方法
皮膚と違って中までファンデが染み込んでいるので、オイルはたっぷり使います。多めに出しても揉み込んでいると吸い込まれるので、ジュワッと感が無くなったら追加。
中心から外に向かい、つまむように汚れを押し出します。もう落ちたかなと思ってもしつこめに押し出してくださいね。ここで手を抜くと中の汚れが落ちきらず、雑菌が増えやすくなります。
こすり洗いは中の汚れが落ちないし傷むので避けましょう。
次は少量のお湯で乳化。
白くならない時はお湯が足りないので、少しずつお湯を足してしっかり乳化させてくださいね。一気に洗い流すとクレンジングが残ってしまうので注意!お顔を洗う時も一番大切な工程です。
乳化した後はしっかり洗い流して、仕上げに石鹸で軽く洗い、
キッチンペーパーで水分をとります。
すっかりキレイになりました♪風通しの良いところで乾かして終了です。
ブラシのお手入れ方法
ブラシクレンザーをキッチンペーパーに出します。
くるくるするとこのように汚れが出てきます。ちなみに、ティッシュはブラシの摩擦でポロポロ崩れるのでキッチンペーパーがオススメですよ。キッチンペーパーを裏返して汚れが出なくなるまで繰り返したら、
乾いたキッチンペーパーで水分をとり、
歯ブラシスタンドやコップに立てて風通しの良いところで乾かしましょう。
パフ2つとブラシでかかった時間は5分くらい。簡単にキレイになります。お顔に雑菌を塗り伸ばしていたなんてことにならないように、梅雨時期こそマメにお手入れしてくださいね。
※すべて本人私物
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。