急にできたフェイスラインのニキビ、どんな意味が?【原因と対処法】

Uゾーン(顎・口周り)などにできるニキビ。繰り返しできたりとなにかと厄介!できる原因から気をつけるべきNG習慣からチェックしてみましょう。ニキビ肌を作らせないための予防法からできてしまったニキビに対するケア法をご紹介します。病院で処方される薬から漢方薬、市販で買える治療薬で内側からもしっかりケアでフェイスラインニキビとおさらばしましょう!
フェイスラインにニキビができる「3つの原因」
- 「女性ホルモン」の乱れ
- 「摩擦」や「ストレス」
- 「マスク」
【1】女性ホルモンの乱れが原因に
「ホルモンバランスが乱れ男性ホルモンが優位になると、ひげが生える場所=あご周りにぷつぷつができやすく。
生理周期の影響も受けやすく、症状を繰り返しやすいのも特徴
」(友利先生)
【2】摩擦やストレスによる影響
ほかと比べザラつきがあり汚れや角質がたまりやすいパーツ。またストレス性で胃腸が弱っている場合、ニキビとして肌に影響が出ることも。
【3】マスクによる蒸れやこすれでニキビが急増!


皮膚科医
小林智子先生


薬剤師・美容家
花田真理さん
- 肌の代謝やホルモンバランスが乱れてフェースラインやあご周りにもニキビができる。
- 最近はマスクに覆われた部分の蒸れやこすれでできたニキビも急増。
気をつけるべき「NG生活習慣」をチェック!
- ストレス
ストレスがたまると自律神経が乱れ肌の血流が悪くなり、ターンオーバーが乱れて免疫力が低下しニキビに。ストレスホルモンが過剰分泌されると皮脂分泌が促されニキビが悪化することも。 - 乾燥
水分を保持できる肌状態ではないため角質がたまりやすく、それが毛穴に詰まってニキビの原因に。また乾燥しているため、肌が不必要に皮脂分泌を促してしまいニキビができる場合も。 - 寝不足
寝ているときに上昇するホルモンが上昇せず、体に不調をきたしストレスとなり悪循環に。また長時間メイクをしたままだと肌への負担や、メイクが毛穴に詰まってニキビになることも。 - 食生活の乱れ
高糖質、高脂質食の過剰摂取や、ビタミンB・C、たんぱく質の不足はニキビの原因に。また食物繊維や発酵食品の不足などにより腸内環境が悪化すると、ニキビの発生につながります。 - 生理前
生理前プロゲステロンというホルモンが上昇し皮脂分泌が増え、ニキビの原因になります。生理前や生理中は自律神経が乱れやすく、肌に影響することも。 - 摩擦
洗顔やメイクブラシなどで過度に摩擦を与えると、守るべき角質層にダメージを与え悪影響を及ぼすことも。摩擦により角質層が固くなり皮脂が詰まってニキビに。
ニキビを作らないための「6つの予防法」
【1】急にできたニキビは保冷剤で冷やし鎮静!


美容家
岡本静香さん
「急にできたニキビは炎症を起こしているので、スキンケアの後、小さな保冷剤で少し冷やして。
冷やしすぎには注意!
」(岡本さん)
【2】低容量ピルや永久脱毛もひとつの手
「生理の悩みもあるなら◎。 口周りの毛深い人があご周辺の吹き出物に悩む傾向が 。永久脱毛も手段のひとつ」(片桐先生)
【3】水着素材や通気性の良い布マスクを選んで


薬剤師・美容家
花田真理さん
「 摩擦以外にも、蒸れで雑菌が繁殖することもニキビの原因 。水着素材は通気性が良く、私もマスクニキビから解放されました。内側にガーゼを挟むとより安心です」(花田さん)
【おすすめアイテム】
タカキュー|洗える水着素材マスク
蒸れず、耐久性に優れた水着素材を国内で縫製し、顔にしっかりフィット。抗菌・UVカットでより安心して使える。
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,500(編集部調べ) ※オンラインショップ限定販売 | 3枚セット |
【4】マスクとの間にガーゼやティッシュを挟んで触れないように工夫
「ニキビができている状態でマスクの刺激があるとニキビが悪化したり、痕を残しやすくなります。 マスクと肌の間にガーゼやティッシュを挟んで摩擦を最小限に 」(貴子先生)
【5】食事やサプリでビタミン類を取り入れて


皮膚科医
小林智子先生
「皮脂分泌を調整したり、代謝を促すビタミンB群や、抗酸化作用をもつビタミンCは充分に摂取したい栄養素。 食事で補うことが難しければ、サプリメントの力も借りて 」(小林先生・以下「」内同)
【おすすめアイテム】
エーザイ|チョコラBB(R)ピュア[ 第3類医薬品]
ビタミンで肌あれが改善
活性型ビタミンB2が肌細胞の新陳代謝を、ビタミンCはコラーゲンの生成を助ける。
価格 | 容量 |
---|---|
¥934 | 40錠 |
ドクターシーラボ|メガリポVC100
効率的に働くビタミンC
独自技術でビタミンCの吸収率を高め、体内でキープ。1包1,000mg配合。
価格 | 容量 |
---|---|
¥7,800 | 2.8g×30包 |
【6】しっかり睡眠をとってストレスのない生活を
「睡眠中に肌の代謝は活性化されます。 睡眠不足やストレスはサイクルを乱し、古くなった角質が毛穴詰まりにもつながります 。寝る前はPC・スマホはやめ、質の良い睡眠を」
【おすすめアイテム】
大正製薬 アルフェ|オフケア[指定医薬部外品]
しっかり眠りながら栄養補給
疲労回復に効くローヤルゼリーなどの成分に、睡眠に関わるグリシンをプラス。ノンカフェインなのも◎。
価格 | 容量 |
---|---|
¥220(編集部調べ) | 50ml |
ニキビ肌に効果的な「6つのケア」
【1】洗顔料を使って1日2回優しく洗顔


皮膚科医
小林智子先生
「毛穴詰まりがニキビの原因になるので、 朝と夜に優しく洗顔して余分な皮脂を取り除くことが大切 です。乾燥が気になればぬるま湯洗顔でも良いですが、Tゾーンは冬でも皮脂の量が多いので洗顔料を使いましょう」(小林先生・以下「」内同)
【2】ノンコメドジェニックテスト済みのコスメで保湿
「 毛穴詰まりを防ぐには、適度に保湿して角質を柔らかく保って 。ニキビ肌は皮脂が過剰なこともあり、油分などの保湿成分がアクネ菌のエサになる場合も。“ノンコメドジェニックテスト済み”なら、ニキビができにくい成分を配合して安心。予防にも、ニキビができたときにも使えます」
【おすすめアイテム】
ラロッシュ ポゼ|エファクラ H
角質層のバリア機能を守るナイアシンアミドなどの保湿成分を配合し、乾燥肌なのにニキビができるときにも安心。
価格 | 容量 |
---|---|
¥3,000 | 39g |
富士フイルム ルナメアAC|ジェルクリーム
ニキビ予防や肌あれに有効な成分が毛穴になじんで浸透。毛穴詰まりも解消しつつ、しっとりした肌に導く。
価格 | 容量 |
---|---|
¥2,400 | 60g |
【3】ビタミンAやCが高濃度に配合されたコスメでニキビに負けない肌に


薬剤師・美容家
花田真理さん
「ビタミンCはコラーゲンの生成を助け、毛穴ケアにも不可欠」(小林先生)
「“レチノール(ビタミンA誘導体)”はニキビ治療薬の成分“アダパレン”に近い働きをし、肌の新陳代謝を促します。『エンビロン』のコスメはビタミンAの配合量が多くておすすめですが、肌が弱いと赤くなることも。注意しながら使い、痛みや皮膚の赤みがひどい場合は使用を中止してください」(花田さん)
【おすすめアイテム】
ロート製薬|オバジC25セラムネオ
安定配合に成功し、即効性のあるピュアビタミンCの濃度を過去最高の25%に。乾燥小ジワなど肌悩みに総合的にアプローチ。
価格 | 容量 |
---|---|
¥10,000 | 12ml |
プロティア・ジャパン エンビロン|モイスチャークリーム1※
新陳代謝を促すビタミンAの濃度を4段階で選べるシリーズ。ビタミンC、Eなどの美容成分も配合。
価格 | 容量 |
---|---|
¥3,800※2~4は容量、価格が異なります | 25ml |
【4】ひどくなる前にクリニックで治療
「 ニキビは自己流のケアをする人が多いのですが、時間がたって痕になっていなければ保険診療でも完治でき、初診料を入れても数千円程度の費用 。以前は抗生剤の処方が中心で、長期服用で耐性ができて効かなくなる問題が指摘されていました。今、代表的な薬は“ベピオ”。皮脂を抑えて毛穴の詰まりを解消する作用と抗菌作用があります。“ディフェリン”はレチノイド(ビタミンA誘導体)と似た構造をもち、角質を柔らかくして毛穴の詰まりを防ぎます。白&赤ニキビにはこの2種が主流で、炎症がひどければ抗生剤をプラスします」(小林先生・以下「」内同)
【保険診療】処方薬で白赤ニキビ治療
- 「べピオ」など: 過酸化ベンゾイルを成分とする薬
- 「ディフェリン」など :アダパレンを成分とする薬
- 「テラマイシン」など :テトラサイクリン系の薬(抗生剤)
面ぽう圧出器で白&赤ニキビを治療
細い針や、“面ぽう圧子”という中央に穴があいた器具を患部ひとつひとつに押し当て、毛穴に詰まった皮脂や角質を除去。ときに出血や痛みを伴うこともある。
【自費診療】炎症が進行したニキビ痕は美容医療で肌を蘇(よみがえ)らせる
「
真皮層など皮膚の奥深くまで炎症を起こしているニキビ痕は、日本の承認薬で完治させるのは厳しく、自費診療での治療になり、何度も通院が必要になる場合も
。レーザー照射のほか、マイクロニードルや光治療は真皮層まで刺激を与え、肌の新陳代謝を促すことで色素沈着や表面の凹凸をなめらかに。酸性の薬剤で皮膚の一部を剥がして肌の再生を促すピーリングもニキビ治療に有効ですが、日本の薬剤は低濃度なので、痕へ進行したものは完治が困難」
フラクショナルレーザー治療
膿のある赤ニキビやニキビ痕に。レーザーで患部に穴をあけ、深部にたまった膿を排出。また、照射した皮膚組織を壊して新しい肌に再生させることもできる。
マイクロニードル治療
ニキビ痕に。細い針をローラーのように皮膚に刺して薬剤を注入。コラーゲンの生成を促し肌の凹凸を解消。
【おすすめのクリニック】
スキンクリニック 山本皮フ科
ニキビに合わせてレーザーもセレクト
レーザーマシンが複数種あり、ニキビの状態に合わせて治療。フラクショナルレーザーは炭酸ガスを用いたCO2RE(コア)という機械を導入し、従来より色素沈着のリスクやダウンタイムを抑えられる。
【住所】愛知県豊橋市平川本町1-2-11
【TEL】0120-038-312
●フラクショナル炭酸レーザー 頬¥45,000、ヴェルベッドスキン(マイクロニードル)全顔¥35,000
六本木 さとうクリニック
手軽な料金設定で予防から治療まで
レーザーはアジア人のために開発されたeCO2フラクショナルで治療。ほかにもサリチル酸によるピーリングで肌のターンオーバーを促したり、ビタミンCイオン導入でニキビの予防から治療まで対応。
【住所】東京都港区六本木7-14-11 メトロシティ六本木6F
【TEL】03-5771-4871
●フラクショナルレーザー 頬&鼻¥10,000 ケミカルピーリング¥5,000など
渋谷スキンクリニック
ホームケアも含め多彩なメニューを提案
毛穴ケアに関する著書がある院長のもと、ニキビを多角的に捉えて治療を組み合わせ、早く改善。コメド圧出の治療を基本に、レーザー、脂性肌を解消する光照射のPTD(写真)、ピーリングなども行う。
【住所】東京都渋谷区神南1-3-4 神南ビル3F
【TEL】03-6455-1900
● 完全予約制
●PDT顔全体¥47,000(初回)、レーザーフェイシャル¥17,000~など
【5】手指と同じく除菌を心掛けましょう!


『美的GRAND』編集長
天野佳代子さん
関連記事をcheck ▶︎
- 皮膚科の受診がオススメですが、その前に手指と同じく肌についた雑菌を取り除きましょう。
- 拭き取るだけでクリーンになる化粧水を日々のケアに取り入れてみてください。
「コットンにローションを浸して肌を拭き取り清潔に。クレンジング後はもちろん、ローションコットンをもち歩いて、日中に拭き取っても気持ちいいです」(天野さん)
【ビタミンC配合の化粧水】
ドクターケイ|ケイカクテルVローション
価格 | 容量 |
---|---|
¥7,000 | 150ml |
ドクターシーラボ|VC100エッセンスローションEX
価格 | 容量 |
---|---|
¥4,700 | 150ml |
【角質オフの拭き取り化粧水】
SUQQU|クラリファイング トナー
価格 | 容量 |
---|---|
¥6,000 | 200ml |
クリニーク|クラリファイングローション2
価格 | 容量 |
---|---|
¥3,500 | 200ml |
【6】日中メイクは毛穴対策下地とパウダーだけで負担を軽く
「私もマスクをする時間が長いので、気持ちはわかります(笑)。マスク中は毛穴カバー用の下地+お粉の極々ライトなメイクで肌負担を軽くしておく。そしてランチの直前に肌色を仕込んで乗り切る…という手はいかがでしょう」(長井さん)
【おすすめアイテム】
ヤーマン|オンリーミネラル N by ONLY MINERALS ミネラルクリアスムーザー
ミネラルと天然由来成分100%のマルチべース。毛穴も色ムラもカバー。
価格 | 容量 |
---|---|
¥2,700 | 4g |
「薬」で内側からもしっかりケア!
皮膚科で処方される「飲み薬」


『青山ヒフ科クリニック』院長、皮膚科専門医、医学博士
亀山孝一郎先生
(1)抗生物質
種類・・・レボフロキサシン、ロキシスロマイシン、ミノマイシン
効果・・・アクネ菌の殺菌効果
飲む期間・・・約2週間
ただし、「抗生物質はすごく効く人と全然効かない人がいます。薬を2週間飲んでも効かないと思ったら、抗生物質を飲むのをやめて、ピーリングなど他の手段を考えるべきでしょう」(亀山先生・以下「」内同)
2週間は様子を見て。
「これはビタミン剤や漢方薬にも言えることですが、2~3日ですぐに薬の効果が出ることはありません。2週間は試してみないと、その薬が自分に合っているかどうかは分からないんです」自己判断で途中でやめたりせず、医師の指示をしっかり守りましょう」
(2)ビタミン剤
種類・・・ビタミンC、ビタミンB群、ビタミンE、ハイチオール
効果・・・代謝促進、活性酸素消去、過剰反応を抑える
飲む期間・・・約2週間
(3)漢方薬
種類・・・桂枝茯苓丸加薏苡仁(ケイシブクリョウガンカヨクイニン)、清上防風湯エキス顆粒(セイジョウボウフウトウ)
効果・・・炎症を抑える、ホルモンバランスを整える、アクネ菌の殺菌効果
飲む期間・・・約2週間
「漢方薬の場合、“長く飲み続けないと効果が分からない”と思っている人が多いですが、これも2週間がひとつの目安。 2週間経っても、ニキビが改善しないようなら、いま飲んでいる薬が自分には合っていないということ 。そのまま何ヶ月も飲み続けるなんて最善策ではないので、違う薬に変えるよう医師に相談してみてください」
市販で買えるおすすめアイテム


薬剤師・美容家
花田真理さん
「まずは炎症を鎮める“イブプロフェンピコノール”とアクネ菌を殺菌する“イソプロピルメチルフェノール”の両方が配合された治療薬を。膿をすぐ治したい場合は『テラ・コートリル(R)軟膏』がおすすめ。炎症を抑えるステロイドと、菌を殺す抗生剤を配合。処方薬にも使われる成分ですが、使い続けると菌に耐性ができる、免疫力低下などの副作用が。使用は数日と短期間に留め、綿棒などで患部だけに塗って」(花田さん)
【おすすめアイテム】
資生堂薬品イハダ|アクネキュアクリーム[第2類医薬品]
炎症を抑えて殺菌しつつ肌に優しい
素肌と同じ弱酸性、ノンアルコールと安心のノンステロイド治療薬。ベタつかないジェルクリームタイプ。
価格 | 容量 |
---|---|
¥800 | 16g |
ライオン|ペアアクネクリームW[第2類医薬品]
有効成分が赤ニキビの炎症を抑える
抗炎症&殺菌力を発揮しつつ、弱酸性で肌を守る。クリームを塗り広げると透明になるので、メイクも重ねられる。
価格 | 容量 |
---|---|
¥950 | 14g |
ジョンソン・エンド・ジョンソン|テラ・コートリル(R)軟膏a[第2類医薬品]
膿んでいるひどいニキビに◎
抗炎症作用の“ヒドロコルチゾン(副腎皮質ステロイド)”と抗生剤“オキシテトラサイクリン塩酸塩”が膿を抑える。長期使用で赤みが出ることも。
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,000 | 6g |
*価格はすべて税抜きです。