お悩み別ケア
2021.8.4

唇が乾燥する「3つの原因」と「6つの改善術」

乾燥によるカサカサ唇で困っている人必見。専門家に教わるリップケア術でうるツヤ唇を取り戻しましょう!まずは、乾燥する原因、乾燥を招くNG行動をチェック。保湿力のあるおすすめリップクリームとともにきちんとリップケアを。

唇が乾燥する3つの「原因」

【1】外気の影響を受けやすい

タカミクリニック 美容皮膚科医

山屋雅美さん

ライター

野澤早織さん

  • 粘膜のターンオーバーの乱れと、乾燥のダブルパンチ。
  • 肌より薄い唇は外気の影響を受けやすく、皮脂による油膜が作れないため、乾燥しやすい。

【2】唇をよく動かしているせい

皮膚科医

髙瀬 聡子先生


関連記事をcheck ▶︎

食べたり、飲んだり、喋ったり…と、よく動かし、摩擦を受けているため、リップクリームが取れやすいのは仕方がないこと。こまめに塗り直して、乾燥を防いでください」(髙瀬先生)

 

【3】生理中は乾燥しやすくなる

トータルビューティアドバイザー

水井 真理子さん


関連記事をcheck ▶︎

生理中は体中が高くなるため、唇は乾燥しやすくなります。いつもより、こまめな保湿ケアを心掛けて」(水井さん)

 

3つの「NG習慣」

【NG1】なめる

「唇の乾燥が気になってなめてしまうと、より乾燥しやすくなります」(髙瀬先生)

【NG2】こする

「こすると、口周りにある口輪筋が緩んで口角の下がりにつながり、年齢よりも上に見られる原因に」(水井さん)

【NG3】皮をむく

「皮むけは、皮膚の生まれ変わりで自然と剥がれるのを待って。ムリにむくと、出血や炎症の原因に」(髙瀬先生)

6つの「リップケア」でうるツヤ唇に

【1】効果的な「リップクリーム」の使い方

美容好き芸人

あきば美容研究生

【How to】

  1. リップクリームは左右に往復するように塗っている人をよく見ますが、縦塗りが基本になります。
  2. 唇を見ていただければわかると思うのですが、縦にシワが入っていますよね。この縦のシワに沿ってクリームを入れ込むようなイメージで使っていただくのがおすすめです。
  3. 逆に左右に塗ってしまうと、シワになっている山の部分にのみ塗られてしまい、本当に届いて欲しい箇所に届いていない可能性があるのです。リップバームも同様に、指でとったらシワに対して縦方向に塗ってあげてください。

【NG】

  • あまりに頻繁に塗りすぎてしまうのはNG!
  • 気持ちはとてもわかるのですが、唇は非常にデリケートなので、あまりにこまめに塗ってしまうとその摩擦が逆に刺激になってしまい、かえってダメージとなってしまうことがあるからです。
  • だからこそ、リップクリームやバームの良さはまず保湿が競われるのです。保湿の持続時間が長ければ皆様がリップのケアをする頻度を下げることができて、唇への摩擦を軽減することができます。

【2】夜は「ラップパック」で集中ケア

ラップパック試したことありますか?とても簡単なのですが、紹介すると『へぇ〜!』と驚かれたりします。紹介させていただいたバームを唇に塗った後で、ラップで蓋をして、少しテレビや本でも眺めていたら、はずした時にぷやぷやの唇になってますよ♪本当に数分でも効果があるので気になる方はぜひ試してみてください。

 

【3】「皮むけ」を優しくオフ

【How to】

  1. マスクなどで保湿して唇を柔らかくしてから、リップを塗って皮むけを取る。
  2. その後に再度リップを塗る。

【NGケア】唇は横方向に力を入れないこと!

  • 縦に入っている唇のシワを摩擦して、シワがより深くなったり切れてしまうことも。
  • 縦に塗るのがベター。


【4】「水分」をたくさんとる

「“こまめに保湿しても乾く!”のは、体内の水分量の不足が考えられます。水分をたくさんとって体の内側から潤して」(水井さん)

【5】「オイル系」アイテムがおすすめ

オイルには、ツヤを与えてカサつきを目立たせなくする効果があります。見た目をどうにかしたいときは、オイル系のリップアイテムを使うといいですよ」(髙瀬先生)

【おすすめアイテム】
アンプルール|リップ オイルエッセンス

価格容量
¥3,025 6g

厳選した4種の天然ボタニカルオイルをブレンド。カサつきを即目立たせなくするほか、縦ジワやくすみ感、ボリュームのなさまでカバー。

 

【6】正しい「クレンジング」でトラブルを防ぐ

口紅が残ったままだと、乾燥やトラブルの原因に。また、こすって落とすと、摩擦によるくすみや、口輪筋が緩んで口角の下がりにつながります。ポイントメイクリムーバーをたっぷりめに含ませたコットンで、下の手順どおりにオフして」(水井さん)

【How to】
(1)ポイントメイクリムーバーを含ませたコットンで、唇全体の口紅を優しくオフ。唇の形がゆがむ程こすってはいけません。

(2)(1)で使ったコットンを半分に折り、口角にたまった口紅もきちんとオフ。口を半開きにして、折り目部分で取り去って。

(3)(2)のコットンをさらに半分に折り、縦ジワに入り込んだ口紅を取る。コットンを縦ジワと平行に動かすのがコツです。

保湿力のあるおすすめ「リップアイテム」

キュレル|リップケア バーム[医薬部外品]

価格発売日
¥1,320(編集部調べ)2019-08-03

潤いのヴェールで唇を包み込む。就寝中に、たっぷりの保湿成分を角層に届ける濃厚リップバーム。潤い成分がセラミドの働きを効果的にサポートし、乾燥などの外部刺激から保護する。有効成分の消炎剤により、ひびやあれを繰り返しがちな唇を優しくケア。

 

リップケア バーム[医薬部外品]の詳細はこちら

キュレル|リップケア クリーム[医薬部外品]

価格
¥935(編集部調べ)

敏感肌にも安心して使える低刺激性で唇に優しいのに保湿力は◎。あれて硬くなりがちな唇にセラミドケア。

【美容好き芸人 あきば美容研究生のコメント】
「保湿しているつもりなのに毎年唇があれてしまう…」という方にぜひ1度試して欲しいリップです。キュレルさんならではのとても優しい処方で乾燥などの刺激から守りながら、唇にピタッとくっつくような感覚でセラミド機能成分がしっかり保湿してくれますよ。無香料・無着色なので、男性も気兼ねなく使えるのも嬉しいところ。また、非常にやわらかいスティックなので、使うときは5mmずつ少しずつ大切に使ってあげてくださいね。

ニベア|ディープモイスチャーリップ[医薬部外品]

価格容量
¥577(編集部調べ) 2.2g

はちみつ、オリーブオイルなど5つの保湿成分をたっぷり配合した抜群の保湿効果。乾燥をよせつけず、ひと塗りでしっかり潤います。

【美容好き芸人 あきば美容研究生のコメント】
唇の体温でクリームがとろけて密着するのでしっかり守られている感覚が手に入るニベアさんのリップ。あれやひび割れなどもケアしてくれるので、安心♪男性でも使いやすい無香料の他に、はちみつ、オリーブ&レモン、バニラ&マカダミア、などの香りもあるので、複数持って気分で使い分けるのもおすすめです。スキーやスノーボードなど雪焼けが気になるウインターレジャーの際にも嬉しいUVカット効果も。まさに名品ですね。

ドゥーオーガニック|コンデンスト リップ バーム

価格
¥2,750

植物の優しいパワーで潤い、つややかな唇へ。ベタつかず、リップの下地にも。

【美容好き芸人 あきば美容研究生のコメント】
有機玄米や丹波の黒大豆など、日本古来の美容食材からなる穀物由来の保湿成分が唇を優しく包み込みます。仕上がりのツヤ感が特に好きで、セミマットな質感になるので男性にもオススメのポイント。上品で清潔感のある唇を演出できますよ♪絶妙に細いので、縦じわや細かい箇所にも◎。

 

ジルスチュアート|ダイヤモンド グレイズ リップバーム

価格
¥2,640

宝石のような輝きをオン。リップバームは乾燥から守りながら、キラキラと輝くパールラメで唇をドレスアップ。

 

ダイヤモンド グレイズ リップバームの詳細・購入はこちら

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事