お悩み別ケア
2023.1.26

意外と間違っているかも!?「保湿」にまつわるウソ・ホント10選

Q.2 肌のセラミドは加齢とともに減っていくってホント?

「ホント」と答えたあなた、正解です!

体を乾燥から守る肌の必須成分として知られているセラミド。セラミドは誰の肌にもある成分なのですが、年を取るごとに減っていってしまうというウワサ!

「肌のセラミド量は加齢とともに徐々に減っていきます」(エトヴォス 杉中靖子さん・以下「」内同)

 セラミドとは

「角層を構成する角層細胞の間には“細胞間脂質”という脂質があります。その脂質の主成分であるセラミドは“スフィンゴ脂質”という特殊な脂質のひとつで、脂質でありながら、その化学構造に水になじみやすい親水基という部分を持っています。そのため、水の分子やそのほかの細胞間脂質とともに、ラメラ構造といわれる層状構造をつくることができます。このような構造を持つことで、肌の内側での水分喪失や、紫外線や汚染物質などの外部刺激の侵入を食い止めるバリアの働きをし、乾燥や刺激から肌を守っている成分です」

 セラミドはどのくらい減るの?

「肌のセラミド量には個人差があります。しかし、50代にもなると20代の約半分にまで減少するという報告がされています」

詳しくはこちら

【Q.3】「粉ふき肌」は保湿するだけじゃ治らないってホント? TOPページに戻る

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事