健康・ヘルスケア
2021.10.7

【睡眠】専門家の見解は?時間や食べ物など気になるウソ・ホント10選

Q.6 睡眠の質が下がってしまう食べ物があるってホント?

「ウソ」と答えたあなた、不正解です!

オフィス勤務と在宅勤務が、当たり前のように混在するようになった今。生活のリズムが整いにくくなり、なんだか寝つきが悪い…と感じている人も多いのでは。お風呂やブルーライトのカット、適度な運動など、色々取り入れても睡眠の質が上がらないのは、食事が原因の可能性があるというウワサが……。
「睡眠の質を上げるためには、メラトニンと呼ばれるホルモンをしっかり分泌させる必要があります。メラトニンは、自律神経を整えて寝つきを良くして長く眠れるようにする役割のほか、免疫力や美肌にも関わるホルモンです。そして、人間に必要なホルモンは、体内に材料をしっかり入れないと作ることはできません。それが食べ物というわけです」(管理栄養士 前田あきこさん)

詳しくはこちら

【Q.7】平日の寝不足疲れは週末の早寝で解消できるってホント? 診断TOPに戻る

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事