健康・ヘルスケア
2021.8.20
専門家に聞く!脇、頭皮、デリケートゾーン…「ニオイ」問題、どうしたらいい?
Q.9 ニンニクやパクチーを食べると汗もクサくなるってホント?
「ウソ」と答えたあなた、正解です!
汗のニオイは不快ですし、人に会うときにも気になりますよね。刺激の強い食事と摂ると汗のニオイが強くなるというウワサがありますが、それは本当なのでしょうか?
「食べたものが、直接汗となってクサくなることはありません」(表参道レジュバメディカルクリニック院長 平田玲奈先生)
汗がクサくなるのはなぜ?
「ニオイ成分の原料となる食材には、動物性のたんぱく質と脂質があります。前者は分解されるとアンモニア、インドール、硫化水素など“腸内体臭”の原料になり、後者は加齢臭や皮脂臭の原料となります。
思春期以降、体の特定部分(脇の下、乳首、外耳道、肛門周辺、鼻翼、下腹部など)に発育する“アポクリン腺”という汗腺から出るタンパク質を含む白く濁った汗は、微生物の作用を受けやすい特徴があり、わきがなどニオイの原因になります。肉食中心の生活は、このアポクリン汗腺の働きを活発にする傾向があります。体臭予防の第一歩は、“肉食をできるだけ控えること”です」
【最終質問】お通じがないと体から便秘臭が発生するってホント? ▷ 診断TOPに戻る ▷※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。