健康・ヘルスケア
2021.8.20
専門家に聞く!脇、頭皮、デリケートゾーン…「ニオイ」問題、どうしたらいい?
Q.6 髪や頭皮のイヤな臭いは食べ物で対策できるってホント?
「ホント」と答えたあなた、正解です!
頭からのプーンとしたイヤな臭い。あの臭いは食べ物で予防できるってホントなのでしょうか?
「食べ物に気をつければ、頭のイヤな臭いは予防できます。髪や頭皮の臭い=頭皮臭の要因はいくつかあります。頭皮にある常在菌による皮脂分解や過剰に分泌した皮脂や汗の酸化、また最近の若い方は寝落ちしてしまい、夜の洗髪をサボったりなども挙げられますね。こういったさまざまな要因のひとつに、日々口にする食べ物も大きく関係しているのです」(毛髪診断士 余慶尚美さん)
においの元となる主な食材は資質と動物性タンパク質
「においの成分の原因となる主な食材は、脂質と動物性のタンパク質とです。なかでも頭皮臭の原因となるのは脂質。油っぽいものや甘いお菓子やケーキを摂りすぎないようにしましょう。また、赤みのお肉やお魚も臭いに影響することも……。
〈臭い予防に効果的な食材〉
・アルカリ性食品……海藻類:ひじき、海苔、もずく、わかめなど
・抗酸化食品……緑黄色野菜:かぼちゃ、オクラ、人参、ピーマン、ブロッコリーなど
ポリフェノールを多く含む飲料:緑茶、ウーロン茶、紅茶など
・腸内環境をととのえる食品……発酵食品:味噌、ヨーグルト、納豆、ぬか漬けなど
野菜や果物:きのこ、ごぼう、ケール、グレープフルーツ、キウイ、みかんなど
上記の3カテゴリーにあてはまるものを意識して食べるようにすると、頭の臭いの予防になります。また、洋食より和食中心の食生活を心がけるのがよいでしょう」
詳しくはこちら
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。