健康・ヘルスケア
2021.8.20
専門家に聞く!脇、頭皮、デリケートゾーン…「ニオイ」問題、どうしたらいい?
Q.5 「デリケートゾーン」は、毛が多いとにおうってホント?
「ウソ」と答えたあなた、不正解です!
「ニオイは湿度によって発生するもの。そのため、湿度がゼロだとニオイは漂いにくくなります。デリケートゾーンも湿度によってニオイが生まれます。その湿度を高めているのが、VIOの毛になります。
VIOの毛量が多ければ多いほど湿度が高まり、汗も増加。その汗が毛に付着し、水蒸気に乗って拡散された汗やニオイ成分が鼻に到達することで、嗅上皮に付着してニオイとして認識されるのです。蒸れた状態はニオイやすくなる。その蒸れた環境を作りにくくするためにも、デリケートゾーンの毛は少なめにするのがおすすめです」(銀座ケイスキンクリニック院長 慶田朋子先生)
詳しくはこちら
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。