健康・ヘルスケア
2021.3.31
ホワイトニング、舌の汚れ…「オーラルケア」ウソ?ホント?【12問12答】診断テストで知識度チェック
Q.10 コーヒーや赤ワインを避ければ歯の黄ばみは防げるってホント?
「ホント」と答えたあなた、不正解です!
歯が黄ばむ原因としてよく耳にするのが、コーヒーや赤ワインによる着色汚れ。なるべく飲まないようにすれば歯の黄ばみは防げるのでしょうか?
「歯が黄ばんでしまう原因はいくつかあり、代表的なのは飲食や喫煙の習慣によるもの。あまり知られていないのですが、実は非常に着色汚れがつきやすいのは、日常的に口にしている紅茶や緑茶といったお茶類! 急須に茶渋が残るのと同じように、茶葉から抽出された飲み物に含まれるタンニンが歯に頑固な着色汚れとして定着&落としにくくなるのです。また、コーヒーのように豆から抽出された飲み物は、豆の粒子が歯だけでなく舌にも汚れがたまり、“コーヒーブレス“というキツイ口臭にもなりやすくなります。
最も歯に着色汚れがつきやすい飲み物は赤ワインで、歯に色がつくだけでなく、アルコールが含まれることにより表面のエナメル質まで溶けやすくなるので、飲み過ぎには注意が必要です。
しかし、着色汚れしやすいものを避けて過ごすのはなかなか難しいですよね。もしお店などでお茶やコーヒーを飲んだ場合は、その後にお水を飲んで汚れを洗い流すことを意識してみてください。また、その日の着色汚れはため込まないで、歯磨きケアをしっかりすることも大切です」(歯科医師 石井さとこ先生)
Q11.舌を歯ブラシで磨くのは良くないってホント?
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
ホワイトホワイト デンタルクリニック院長。日本歯科審美学会会員。日本歯科大学卒業。多くの女優やモデル、ミス・ユニバース日本代表を顧客に持つカリスマ歯科医師。歯のホワイトニングを日本で広めた第一人者で、歯と体を美しく保つための食事や、歯が美しく見える口もとメイクについてのアドバイスなどにも定評がある。オーラルケアブランド「ナチュラルドロップス」の監修も手掛け、著書は『美しい口もと』(ワニブックス)、『マスクしたまま30秒!!マスク老け撃退顔トレ』(集英社)。
■ホワイトホワイト
■Instagram ■Twitter ■ブログ