健康・ヘルスケア
2020.9.2

口内炎はどうしてできるの?放っておいても平気?【女医に訊く#123】

%e5%a5%b3%e5%8c%bb123
頬の内側、舌、歯ぐきなどにできる小さな白い円形の腫れ。たかが口内炎と侮ってはいませんか? 実は、口内炎には怖い病気が隠れていることも…。口腔外科専門医の梯裕恵先生に教えていただきました。

口腔内に傷やできものが…どうしたらいい?

食べ物や飲み物がしみたり、歯磨き中に痛みを感じたり、会話しづらくなるなど、口腔内に不快な症状が現れたことはありませんか?

「傷やできものとして考えられるのは、歯周病やむし歯によるもの、口内炎、水ぶくれ(水疱)などです」と語るのは、口腔外科専門医の梯裕恵先生。

「まずは歯科医院を受診し、歯が原因であれば適切な治療を受けてください。合っていない義歯やかぶせ物、虫歯で歯がとがっていたりして傷ができる場合もあります」(梯先生)

口内炎はどうしてできるの?

口内炎とは口腔内の粘膜に起こる炎症のこと。直径110mmくらいの小さな白い円形の腫れが頬の内側、舌、歯ぐきなどにでき、赤く腫れて潰瘍を引き起こすこともあります。

口内炎にはアフタ性、潰瘍性、カタル性、ウイルス性、カンジダ性、アレルギー性などの種類があります。アフタ性口内炎とは、誤って口の中を噛んでしまったときや、粘膜が傷ついたり、疲れやストレスによってできたりするもの。食べ物や飲み物などがしみて激しい痛みを感じますが、12週間で自然に治ります。

「アフタ性口内炎は特にはっきりした原因がわからず、体調不良時に再発する人もいます。痛みや不快感が気になるときは、患部を刺激からカバーするパッチタイプの治療薬を貼るか、ステロイド剤の軟膏をぬりましょう」(梯先生)

口内炎が2週間経っても治らない。放っておいても平気?

「一般的に口内炎は治るまで放置されがちですが、なかには全身疾患やベーチェット病のような難病が隠れている場合や、ヘルペスウイルス(単純疱疹ウイルス、水痘帯状疱疹ウイルス)、コクサッキーウイルスなどのウイルス感染の場合もあります。後遺症が残る場合もあるので、早めの受診をおすすめします」と梯先生。

ベーチェット病とは、口腔粘膜の再発性アフタ性潰瘍、外陰部潰瘍、皮膚症状、眼症状の4つの症状を主症状とする慢性の全身性炎症性疾患のこと。それぞれの症状が消失と再発を繰り返すほか、副症状として消化器症状、神経症状、血管炎症状などが出現する場合があります。

「治りにくい口内炎などは癌の可能性もあります。心配な症状がある場合や2週間以上続くような場合は、口腔外科専門医を受診してください」(梯先生)

 

口腔外科専門医

梯 裕恵先生

文/清瀧流美

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事