健康・ヘルスケア
2022.2.24

おならは1日何回までが正常?「屁こき虫」の増えすぎる4大原因

人に相談しづらい「おならの悩み」。たくさん出る、クサい、おなかにたまってつらい……その主な原因とは?

「屁こき虫」の悩み“あるある”。これって異常?

il_heko_b
1日30回以上だと 多すぎる 。飲み込む空気の量が影響!?
il_heko_c
ガマンがクセになると、 腸内環境が悪化 。便秘にも
il_heko_d
食生活に問題あり!?腸内に悪玉菌が増えると クサい!

おならの回数が以前と比べて極端に増えたら要注意!

「おならのもとは口から飲み込んだ空気と、腸内細菌が作り出すガス。おならが出るのは健康の証で、むしろ出ない方が問題です。とはいえ基本は1日7〜20回で、それより極端に多かったり、以前よりも増えたように感じたら、腸の不調を知らせるサインかもしれません」と、消化器内科医の金丸千穂先生。おならのニオイについては、食べたものの影響が大きいそう。
「肉類など動物性たんぱく質や脂肪の多い食品をたくさん食べると、腸内にクサいガスを発生する悪玉菌が増えて、おならもクサくなります」

おならプープー「屁こき虫」が増えすぎる主な原因

【1】食生活の偏り

糖質や脂質だけでなく、腸活に良いとされる食物繊維や発酵食品も、そればかりとりすぎるとガスが発生しやすく、おなかの張りの原因になります。

【2】早食い・口呼吸

おならとして排泄されるガスの約7割は飲み込んだ空気。早食いすると、空気を飲み込む量が増えるため、おならの量や回数も増加。口呼吸も同様です。

【3】ストレス

ストレスがかかると自律神経が乱れ、呼吸が早まって過換気気味に。空気を飲み込む量が増えて、腸内にガスがたまりやすくなります。

【4】骨盤底筋の筋力低下

肛門周りや骨盤内の筋肉=骨盤底筋群の筋力が低下していると、おならの出口が緩み、ガス漏れしやすくなる可能性も。産後の骨盤の変化も一因に。

 

ちほ内科クリニック 院長・医学博士

金丸千穂 先生

『美的』2022年2月号掲載
イラスト/鈴木衣津子 構成/つつみゆかり、有田智子

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事