寝癖マニュアル【原因・予防法・直し方】これをやれば、つきにくい!
毎朝悩まされる寝癖。予防法と直し方を人気スタイリストが教えてくれました! 寝るときにあれをやれば寝癖がつかないかも!?
寝癖の【原因4つ】
【原因1】しっかり根本まで乾かせてない
濡れたままの髪の毛で寝ていると、どうしても寝癖がつきやすくなります。乾かしているつもりでも、髪の毛の中までしっかり乾かせていないこともあるでしょう。濡れたままの髪の毛では寝癖がつきやすくなるうえ、雑菌が繁殖し頭皮の臭いの原因になったり、摩擦によるダメージが大きくなりやすく髪の毛が傷む原因になったりと、デメリットだらけです。
【原因2】太くて硬めの髪質
髪質によっても寝癖のつきやすさに差があります。寝癖がつきやすいのは、太くて硬めの髪質です。サラサラで細い髪の毛の場合、寝癖がつきにくい傾向にあります。日本人は太くて硬めの髪質が多いそうです。
【原因3】枕の摩擦
寝ている間、髪の毛は常に枕と接している状態。髪の毛と枕の摩擦も寝癖の原因になります。寝癖がつきやすいのは、高さや形の合っていない枕を使っている場合。寝ている間に枕がずれる、頭が落ちるなどすることで、髪の毛がぐちゃぐちゃになる可能性が。また、静電気が起こりやすくなる化学繊維の枕カバーが、寝癖の原因になっていることもあるかもしれません。
【原因4】寝相の悪さ
寝相の悪さも寝癖の原因のひとつです。布団や枕の上で髪の毛がぐちゃぐちゃになり、寝癖がついてしまいます。熟睡できていないことが寝相の悪さにつながっていることも。寝る前のテレビやパソコン、スマホ、寝る前のカフェインなどが原因の可能性もあるでしょう。また、寝返りはつらい姿勢を回避する無意識の行動のため、体にマットレスが合っていない可能性もあります。
【直し方1】「ヘアアイテム」を使うやり方
【1】寝癖直しウォーター
LETTER Hiroshima 代表 /トップスタイリスト
平岡 健太さん
お客様のライフスタイルやファッションに合わせたスタイル提案を心がけパーマやレイヤーカットなどで簡単にオシャレに決まるヘアスタイルを提供し支持されている。
寝癖を直すには髪の毛を濡らす必要があります。そこで便利なのが、寝癖直しウォーター。髪の毛の内部にまで水分が浸透しないと寝癖が直すことができないのですが、寝癖直しウォーターは髪の毛に浸透しやすい成分が配合されているため、スプレーして乾かすだけで簡単に寝癖を直すことができます。
\おすすめアイテム/
価格 | 容量 |
---|---|
¥327 | 300ml |
■matsukiyo|アレンジプラス寝ぐせ直しウォーター
毎日使うものだからこそ、お手頃価格が嬉しい寝ぐせ直し用のスタイリング剤。マツモトキヨシブランドだからこそのコストパフォーマンスを実現した寝ぐせウォーターは人気アイテムの常連!ガンコな寝ぐせもすばやくリセットして、しっとりつやつや・まとまりがある髪に仕上げます。
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,980 | 250ml |
■コーセー プレディア ヘア セラム ミスト
「私の超ダメージヘアがそれなりに見えるのは、確実にこのおかげ。寝ぐせ直しを兼ねてベースに使うとスタイリングの完成度がアップします」(林さん)
【2】ブラシ型アイロン
価格 |
---|
¥20,900 |
■ヤーマン DAFNI Go
185℃の熱で、髪のダメージを守りながら艶やかなストレートヘアに。
「朝は、数回のブラッシングで寝ぐせやうねりが取れるDAFNIGoを投入。ブラシ型なので、ストレートもカールも自然な仕上がりに。髪のツヤも復活し、清潔感もプラスしてくれます」(有村さん)
【直し方2】「基本」のスタイリング方法
「根元を濡らす」・「しっかりと乾かす」が重要
LETTER Hiroshima 代表 /トップスタイリスト
平岡 健太さん
お客様のライフスタイルやファッションに合わせたスタイル提案を心がけパーマやレイヤーカットなどで簡単にオシャレに決まるヘアスタイルを提供し支持されている。
「寝癖を直すには、根元を濡らすこと、そしてしっかりと乾かすことが重要です。お出かけ前のスタイリング方法としては、
1.メイク前に髪の毛をウェットの状態にする
2.先にメイクをして、髪の毛を自然乾燥させる
3.メイク完了後、髪の毛のスタイリング
という流れで進めるとスムーズでしょう。
メイク後髪の毛が完全に乾いていない場合は、ドライヤーをかけながら前方に引っ張るようにハンドブローして、しっかり乾かしてからスタイリングするようにしてください」(平岡さん・以下「」内同)
【直し方3】「長さ別」スタイリング方法
ショートヘア
髪の毛の短いショートヘアは、髪の毛の先が枕に当たるため、最も寝癖のつきやすいスタイル。ショートヘアの人は特にしっかり乾かしてから寝ることが大切です。乾かしたあとに冷風で髪の毛を落ち着かせておきましょう。ナイトキャップをかぶって寝ると、寝癖を最小限に抑えることができるかもしれません。
「寝癖がついてしまった場合のスタイリング方法としては、寝癖直しウォーターなどを使うよりも、髪の毛全体をシャワーなどで根元までしっかり濡らすのがいいでしょう。髪の毛を濡らしたあとにタオルドライし、ドライヤーでしっかり乾かして整えてください」
ボブ
ショートヘアよりもごまかしがききますが、ボブも寝癖がつきやすいスタイル。枕に当たると外はねになりやすいので、寝る前に軽く内巻きにしておくのがおすすめです。
「寝癖がついた場合は、寝癖直しウォーターや水を入れたスプレーなどで後頭部と根元を中心に濡らしてください。ウェットの状態にしてタオルドライすることで、寝癖が直りやすくなります。根元をこすりながら乾かすと、根元に空気が入り癖が取れやすくなります」
ミディアム~ロングヘア
ミディアムやロングヘアは、ショートヘアと比べると寝癖がつきにくいスタイルです。しっかりと乾かす、枕や寝具に気を配る、仰向けに寝るなどの項目がクリアできれば、寝癖はつきにくくなるでしょう。
「寝癖がついた場合の直し方は、ボブと同様です。寝癖直しスプレーや水を入れたスプレーで後頭部と根元を中心に濡らし、タオルドライ。根元をこすりながら乾かしてください」
寝るときにできる【予防法6つ】
【予防法1】表面だけでなく中までしっかりと乾かす
寝癖をつけないためにも、髪の毛を清潔に保つためにも、髪の毛はしっかり乾かすようにしましょう。重要なのは、表面だけでなく中までしっかりと乾かすこと。しっかりタオルドライすることである程度髪の毛を整え、そのあとにドライヤーをかけましょう。内側にもドライヤーが当たるよう、ブロッキングするのもおすすめです。
【予防法2】仰向けで寝る
普段横向きで寝ている人は、寝方が寝癖の原因になっている可能性も。横向きで寝ると寝癖がつきやすいため、仰向けで寝るのがおすすめです。横向けで寝るのが癖になっている人は、意識的に仰向けで寝るようにしてみましょう。
【予防法3】面で頭を支える低反発の枕を使う
枕は頭の形にフィットしやすい低反発枕がいいでしょう。面で頭を支える低反発の枕の場合、正しい寝姿勢につながりやすく、結果的に寝癖もつきにくくなります。枕カバーの素材のおすすめは天然繊維。通気性や吸水性の良いシルクや綿の枕カバーなら、化学繊維の枕カバーよりも寝癖がつきにくくなります。
【予防法4】ナイトキャップも有効
枕と髪の毛の摩擦を防止するには、ナイトキャップも有効です。乾燥防止やダメージ補修といった髪の毛にうれしい効果もあるため、寝癖もつきにくくなり一石二鳥。ただし、変な癖がつかないよう、かぶり方には注意が必要です。
【予防法5】寝る時はゆるく髪をまとめる
「髪が半乾きで寝ると、寝具に髪の根元がつぶされて寝ぐせに。よく乾かし、シュシュなどで頭上にゆるくまとめて寝て」(津村さん)
【予防法6】“ときほぐしセラム”を使う
「夜、タオルドライ後になじませて寝ると、本当に寝ぐせがつきにくくなります!朝はくるくるドライヤーで軽くなでつけるだけでOK」(もりたさん)
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,320(編集部調べ) | 120ml |
■花王 エッセンシャルflat くせ・うねりときほぐしセラム
※一部サロン専売品が含まれます。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
お客様のライフスタイルやファッションに合わせたスタイル提案を心がけパーマやレイヤーカットなどで簡単にオシャレに決まるヘアスタイルを提供し支持されている。