ヘアのお悩み
2024.8.1

「雰囲気美人」の特徴とは?美人オーラを手に入れる方法

雰囲気美人とはどういった人なのか、また、近づく方法を美のプロが教えてくれました!メイクするだけじゃない、言動や意識するものに気を付けて。ハッと気づかされるようなヒントがありますよ。

【外見】雰囲気美人「5つの特徴」

【1】綺麗な髪

美容家

神崎 恵さん


関連記事をcheck ▶︎

自信と自由のカギを髪のボリュームに発見!
「昔から“雰囲気のある人”に惹かれてきました」と、神崎さん。そして、その雰囲気が何から生まれるのかを熟考したとき、“髪”であることに気づいたそう。

髪は雰囲気をつくるパーツであり、大切なのは艶然り、ボリューム感。ボリュームがあれば、パサつきやうねりの悩みがあっても、ヘアケアやスタイリング次第で、大人の魅力である“豊かさ”を手に入れることができるから。ストレートヘアだけが正解ではないのです」(神崎さん)

【2】眉やまつげの毛並み

ヘア&メイクアップアーティスト

永田紫織さん

永田紫織さんは毛並みで清潔感と品格を宿す!
眉毛やヘアなどの毛並みはトレンド感を象徴するものではありますが、それ以上に、清潔感や品の良さ、透明感など本質的な魅力をつかさどるものだと思っています。だからこそ、元々の素材感を美しく引き立てるための下ごしらえや一手間がとっても大事

例えば、眉毛は毛並みが埋もれないようにメイクの手順を工夫する。まつげはカールが落ちないように、毛先に重みを出さない塗り方を。よけいな油分も徹底的にオフします。ヘアはどんなスタイルでも毛先まで艶やかに、生えギワのうねりは丁寧に取る…など。ちょっとしたことですが大きく差がつくので、ぜひ実践してみてください!」(永田さん)

\毛先の先端まで、もとから毛並みが美しい人のように/

【3】清潔感がある

美容ジャーナリスト

天野 佳代子


関連記事をcheck ▶︎

あなたが思う“キレイな人”は、どんな人ですか?
顔だちの美しさもあれば、肌の美しさもあります。そこには心根の美しさも関与してくることでしょう。
容姿や顔の好みはあれど、人が抱くキレイの指標を突き詰めると、間違いなく“清潔感”というワードが大きく占めるはずです。例えばキレイの評価が高い女優さんたちを思い浮かべると、年齢に関係なく誰もが清潔感にあふれています。今号でご登場いただいた篠原涼子さんはもちろんのこと、天海祐希さん、石田ゆり子さん、吉永小百合さんらは、大人の清潔感をそのまま体現されている方たちです。

2020_02_04_biteki2_0220

では、この清潔感の正体とはなんでしょう。彼女たちを思い浮かべると答えは見えてきます。そこにあるのは、透明感に満ちた明るい肌、艶のある髪、輝く歯、なめらかな手…。パーツのクリアさが相まって、清潔感を形成しています

2020_02_04_biteki2_0161

【4】姿勢が良い

皮膚の変態/美容家

大野真理子さん


関連記事をcheck ▶︎

先日、お友達と韓国へ遊びに行ったときのこと。漢南洞にある人気のファッションブランド「RECTO(レクト)」でお買い物をしていたら、ハッと二度見するくらいの美人に出会ったんです。それはそれは、思わずじーっと見てしまうほど。服装はボーダーのカットソーにスラックス、スニーカーといったラフな感じ。

私は何をもってあのご婦人を素敵と思ったのか。もちろんファッションも素敵だったのだけれど。ずーっと考えて 自分の中で出た結論が、“姿勢”。で、わかりやすくすぐ感化される私は、帰国後すぐに姿勢を正す美容に目覚めました(笑)。大人のキレイに必要なのは、何よりも正しい姿勢なのではないかと。具体的に言うならば、体幹がしっかりしていて、骨や筋肉があるべき位置にある状態。

【5】美しい手

話しているときによく動く “手”も仕草のひとつ 。だから美しい手の人にもハッとします。うちの会社のPRスタッフがそうなんですが、手がめちゃくちゃキレイ。それって ちょっとした行動ひとつひとつに女らしさや可憐さがプラスされるんだなと見ていていつも思うので、ハンドケアも頑張りどころです。

【仕草・性格・行動】雰囲気美人「4つの特徴」

【1】話し方

美容ジャーナリスト/エッセイスト

齋藤 薫さん


関連記事をcheck ▶︎

不思議なもので、美人かどうかは目から入る情報だけで決まるものではない。耳から入る情報も、その判断に大きく関わってくるのだ
例えば平安時代の高貴な女性は、みだりに他人に顔を見せる事はなく、仄暗い照明の中で家族以外とは簾ごしにしかしなかった。だからこそ美しいかどうかは声で判断され、まさに声に恋する現実があったわけだが、何かそういう時代の名残が、今も日本人の美意識の中に色濃く生きているような気がしてならない。

その証に、日本語には「鈴を転がすような声」という賞賛の表現があるけれど、それもまさに透明感ある高い声ほど、耳に心地よい美人の条件であったことを裏付ける。欧米では、例えば女性アナウンサーに澄んだ美しい声を要求する事はないらしい。むしろ“女性”性を取り除いた声の方が望まれるのだとか。

そうした背景があるからかどうかは不明だけれど、かつてある化粧品会社が“声の美しさと見た目の美しさ”の関連性を調査していて、その結果が何とも興味深い。
今の時代は、見た目を公に評価するというだけでNGだろうが、ともかく別室で複数の女性の声だけを評価した後、対面で同じ女性たちの外見を評価、すると声の評価と見た目の評価はほぼ一致したと言うのである。

それ、なんとなくわかる。美しい人はやはり美しい声を持っている。ただそれは、声がある程度コントロールできるからこそ、そういう結果が生まれたのだとも言える。
どういうことかと言えば、美しくあろうとする人ほど意識して美しい声を出そうとする傾向があるからこそ、声と見た目は一致するのかもしれないということ。つまり、美人ほど、実は美人の声を出そうと努めているのだ。それもまた立派な美容の一つだということ

【2】仕草・笑い方・前向きな口癖

皮膚の変態/美容家

大野真理子さん


関連記事をcheck ▶︎

先日、ふと友人に撮られた動画を見てびっくり! YouTubeやインスタグラムをしている友人が周りに多く、不意打ちで動画を撮られることが多いのですが(とはいえお互い様です笑)、「え…! 私って、他人からはこんな感じに見えているんだ…」と思う機会が多く、人の仕草や癖ついて改めて考えるようになりました。生きていると、自分では気づかない表情の癖、話し方、声のトーンなどいろいろありますよね。もちろんそれはマイナス点になることもあるけれど、加点も十分可能だなと思っていて。笑い方にしてもそう。よく笑う人はもちろん素敵ですが、笑い方がかわいい人ってずっと笑わせていたいなって思っちゃう。何か面白いことしなくちゃって(笑)。私でさえそうだから、男の子はその子の笑顔を見たり笑い声が聞きたくて、いっぱい話をしたりするんだろうなって。誰しもにある口癖も、前向きなワードの人は一緒にいてめちゃ気持ちがいい。「大丈夫♡」「頑張ろう」、そんな口癖っていいなぁと思います。あとは姿勢も大事。オフィスにいて(本業はアパレル会社です)ふと周りを見たときに 姿勢がやたらいい人は信頼できるし、仕事をお願いしたいなと思います。きっと精神が安定しているんだろうなぁと。あとは声がかわいい人っていますよね。たとえば友人のともさかりえさんは、私も含め周りがガチャガチャと喋っていてもずっとウィスパーボイス。周りがうるさくても、同じように(もしくは負けじと)声を張ったりしません。となるとこちらは、耳を澄まして聞くわけです。あぁ、私も聞き入られるような人になりたい(笑)。

【3】下着は透けさせない、インナーに手を抜かない

「透け」と言ってもOKとNGがありまして、女から圧倒的に清潔感を奪うのが「おパンツのシルエットの透け。顔がかわいくてもスタイルがよくても、下着の線が出ているだけですべてのキレイを台無しにする破壊力。だらしなさの象徴

街中で「おパンツ透け女子」を見ると、今日の朝急いでたのかな、家の鏡が暗いのかな、などさまざまな心配が心をよぎります。女たるもの、肌は透けてもおパンツは透けたらいけません。注意すれば避けられるおブスポイントなので、全国民、気を付けましょう。

よくインスタグラムでオフショルダーのお洋服を着ていると下着は何を付けていますか?と聞かれます。アパレルの撮影の時ってスタイリストさんが、さまざまな種類のインナーを用意します。ヌーブラからベアトップのブラ、背中が空いているパット付きのキャミ、着るお洋服が最大限キレイに見えるインナーを仕込むことで、映えるスタイリングが完成します。そこに手を抜かないのも大切なポイントだと思います

【4】キレイな人の話を聞く

美容家

深澤亜季さん


関連記事をcheck ▶︎

亜季:感情って、空気感染するんですよ。「以心伝心」とか「類は友を呼ぶ」とかいろんなことわざがありますが、アメリカだと「幸せの三次伝播」といわれる研究レポートがあります。
どういうことかというと、ひとりが幸せを感じると、その隣の人も幸せになる。さらに隣の人も幸せになる、と3人に感情が伝わっていくんです。

亜季:そしてそして……私が声を大にして言いたいのは、美も空気感染するんです。
キレイになりたいな、自分のことをもっと好きになりたいな、とビューティに前向きな人は、ぜひ美しい人と一緒にいるのがおすすめ

エディターM(以下M):友達どうしって似るんですよね。キレイな人のお友達ってやっぱりキレイ。これはルッキズム的な観点だけで言っているのではなくって、おしゃれの方向性とか、美容意識の高さとか、選ぶもの、出かける場所、好きなものetc.……似たようなレベルの人ってやっぱり引き合いやすいんだと思うんです。

亜季:髪の毛がキレイな人が身近にいたら、「どこのヘアケアを使っているの? 私も使ってみたい」となりますよね。情報交換して、真似っこをして、お互いキレイになっていく。そうやって“キレイ”が感染していくんです。

M:ただ、あまりに美しい人と隣に並んで写真を撮ったりするようなとき、いたたまれない気持ちになったりします。そういう感情ってどうしたらいいですか?

亜季:そこはぜひ、マインドを切り替えてください。
他人と自分を比べて悲しい気持ちになるのは、自分へのいじめ。それをやめるために、こう考えてみるのはどうでしょう。
「料理上手になるには料理上手な人に教わるのが近道なように、キレイになるには、キレイな人といるのが近道。キレイな人といられる自分って、なんてラッキー! リアルな美容情報が取り放題!」と

【方法1】基本から見直す「スキンケア」

基本のスキンケアの種類

【1】クレンジング
日焼け止めやファンデーション&眉メイクなどのポイントメイク、毛穴の詰まりなど、“油性”の汚れを落とすアイテム。バーム、オイル、ミルク、クリームなどさまざまなテクスチャーがあり、その日のメイクの濃さや使用感、肌質などで選ぶのがおすすめです。

クレンジングは基本的に夜に行うステップ。クレンジングが不十分だと汚れが肌に残り、さまざまな肌トラブルの原因になってしまうので優しく丁寧に行うことが大切です。

【2】洗顔料
肌に必要のなくなった角層や余分な皮脂や汗、顔についたホコリなどを落とすアイテム。主に“水性”の汚れをキレイにするもので、落としきれなかったクレンジング剤を洗い流す役割もあります。メイクをした日の夜はクレンジングの後に洗顔料を使ってダブル洗顔をするのがおすすめです。

ジェルやフォーム、泡で出てくるタイプと、洗顔料にもいろいろな質感のものがあります。使うタイミングは朝晩の2回ですが、肌が乾燥している・敏感なときは朝の使用は省くなど、自分で調整しましょう。

【3】ブースター美容液
朝晩の化粧水の前や乳液の後に使う美容液のこと。いつものスキンケアにプラスするだけで肌を柔軟にし、潤いや効果を「導き」「入れ」やすい肌に整えてくれるアイテムです。

乾燥や紫外線などの影響で肌がダメージを受け、ターンオーバーが乱れて肌表面が固くなったりゴワつきが気になる、くすみや乾燥が気になるなど、肌悩みやなりたい肌に合わせて取り入れるのがおすすめ。美容初心者の方やいつものステップで満足されている方は、このステップを省いても大丈夫です。

【4】化粧水
「ローション」とも呼びます。乾燥を防ぎ、肌に水分や潤いを与えるために使用するアイテム。洗顔後の乾燥しやすくなった肌に最初に使うことで肌のモイスチャーバランスを整え、肌を柔らかくし、その後に使うスキンケアをなじみやすくしてくれます。

人間が生きるために「水」が必要なように、肌にも水分は必要不可欠。水分が不足すると乾燥や肌あれだけでなく、皮脂の過剰分泌なども起きてしまうので、化粧水でのお手入れは毎朝晩、必須です。

【5】美容液
化粧水や乳液が肌を整え潤いを保つものだとしたら、美容液は「ハリ・弾力」「毛穴」「美白」など、特定の肌悩みに働きかけてケアする役割をもち、目的に合わせて美容効果を発揮するアイテム。

プチプラから数万円のものまで価格帯にはかなりの幅がありますが、肌悩みや配合成分、なりたい肌など、何を使うと自分にとって最も良いかを考慮した上で購入するのがおすすめ。使うタイミングは基本的に化粧水の後、朝晩両方使ってOKです。

【6】アイケア
皮膚が薄くデリケートな目元には、専用のアイテムを使うのが◎。スマホやPCなどの長時間使用で目元を酷使しがちな現代人は毎朝晩、アイケアを取り入れるのがおすすめです。

アイケアには「乾燥」「シワ」「くま」「くすみ」など、肌悩みに特化した美容成分が含まれています。目的や質感はいろいろあり、目元用美容液は乳液orクリームの前、目元用クリームはお手入れのいちばん最後につけるものが多いよう。使う前に、そのアイテムの取扱説明書を読んで確認してください。

【7】乳液orクリーム
乳液とクリームは、主に化粧水などで肌に与えた水分や潤いが蒸発しないように、油分で膜を作り潤いを守る役割があります。

乳液は「ミルク」「エマルジョン」とも呼ばれています。水分比率がクリームよりも高く、なめらかなテクスチャーで保湿しながら肌を柔らかくする作用も期待できます。

クリームは乳液よりも油分量の比率が高く、こっくりとしたテクスチャーで保湿力も高いものが多いです。

目的は同じなので、基本的に乳液とクリームはどちらか一方を使えばOK。使うタイミングは毎朝晩の化粧水・美容液の後。乳液は軽いつけ心地ですが、クリームはよりしっとりとした仕上がりになるので、肌状態や好みに合わせて選ぶのが正解です。

ただし、冬場など肌の乾燥が特に気になるときには乳液の後にクリームを重ねづけすると、より保湿力がアップします。

【8】日焼け止め
紫外線から肌を防御し、光老化を予防するアイテム。乳液、クリーム、ローション、ジェル、スプレー、パウダーなど多様な形態があります。使うタイミングは朝のスキンケアのいちばん最後。

日本では、紫外線B波を防ぐ指数が「SPF」、紫外線A波を防ぐ指数が「PA」とされています。この指数が高いほどUVカット効果が高いと思われがちですが、塗り方や時間によって効果が変わってくるため、夏場は特に日中に塗り直しをした方が“うっかり日焼け”を防げると言われています。

化粧下地にUVカット効果があったとしても、その前に日焼け止めを塗っておくのが◎。その方が、より紫外線の影響を防ぐことができます。

週に1~2回のスペシャルケア

スクラブ洗顔料
洗顔料の中には「スクラブ洗顔料」というアイテムもありますが、これは中につぶつぶとした粒子が入っている洗顔料のこと。この粒子が普通の洗顔料では落としきれない古い角質や角栓をかき出してオフしてくれるので、毛穴の詰まりや黒ずみ、肌のゴワつきが気になるという人にぴったりです。

使うタイミングは朝・晩どちらでもOK。ただし、肌への負担になる場合もあるため毎日使うのはNG。肌のターンオーバーを正常に整える役割もあるので、週1回の使用がベストです。しっかり泡立ててから、その泡を肌の上で転がすようにして、すみずみまで優しく丁寧に洗いましょう。

シートマスク
化粧水や美容液、乳液、クリームなどを含ませたシートを顔にのせてパックするスキンケアアイテム。 配合されている成分やテクスチャーによって、毎日のお手入れで化粧水代わりに使えるものや、肌トラブルなどが気になるときのスペシャルケアとして使えるものなど、さまざまな種類があります。

使うタイミングは、化粧水や美容液タイプは朝晩どちらでもOK、乳液やクリームタイプは夜の使用がおすすめ。使用時間は10〜15分とされているものが多く、肌質によっては刺激となってしまう可能性も。毎日使ってOKと記載されているものもありますが、まずは週1〜2回の使用から始めてみて。

また敏感肌の方は、シートマスクを使う際には特に注意が必要です。

その他マスク
シート状ではなく、ジェル・乳液・クリーム・クレイ状のマスクもあります。肌の乾燥や疲れ、ゴワつきなどが気になるときに目的に合わせて週1〜2回程度、スペシャルケアとして使うアイテムです。

ジェル・乳液・クリーム状のマスクは主に乾燥ケアのために作られているものが多いです。ジェル状のマスクは朝に使ってもOKですが、それ以外のテクスチャーのものは夜に使った方がメイクに影響しないのでおすすめ。洗い流しが必要なものや、塗ったままでOKのものなどアイテムによって使用法が異なるので、取扱説明書に従って正しく使いましょう。

クレイ状のマスクは主にくすみやゴワつき、ニキビや毛穴詰まりをケアしてくれるアイテム。ミネラルが豊富で吸着力に優れ、通常の洗顔では落としきれない余分な角質や皮脂を取り除いてくれます。洗顔後の清潔な肌に塗って、しばらくおいた後に洗い流すという使い方が一般的です。

朝と夜のスキンケアステップ

朝のスキンケアの順番。

肌が特に乾燥しているときは洗顔料を省いてぬるま湯だけで洗っても大丈夫です。美容液を複数使う場合は、軽めのテクスチャーのものから使いましょう。アイケアは美容液タイプなら乳液orクリームの前、クリームタイプならその後に使用します。

日焼け止めは夏場だけでなく、一年を通しての必須アイテム。終日自宅で過ごす日でも、日当たりが良い部屋の場合は塗っておくと安心です。その際は、乳液状のUVではなく軽めのUVパウダーなどを使用してもOKです。

夜のスキンケアの順番。

メイクせずに朝や日中に日焼け止めを塗っただけの場合でも、基本的には夜にクレンジングを行いましょう。ただし、今は洗顔料で落とせる日焼け止めもあるので、自分が何を使っているかによってクレンジングをするかしないか判断して。

「ダブル洗顔不要」と記載されているクレンジングを使う場合は洗顔料を省いても大丈夫ですが、洗顔料には肌に残ったクレンジング剤を落とす役割もあるので、どちらかと言うと使った方が◎。ただし、クレンジングである程度の肌の汚れが落ちているため、洗顔は優しく軽めに行いましょう。

【方法2】ツヤとボリュームのある「髪」

美容家

神崎 恵さん


関連記事をcheck ▶︎

神崎さんは生まれつき、太くて多くてくせもある髪質。ボリュームをキープしつつ扱いやすさも追求するために、インバスは髪を落ち着かせるタイプを長年愛用。その分、ドライやスタイリング、頭皮ケアで根元から立ち上げています。

「美髪には食べ物も大切。亜鉛と鉄はサプリメントで補給し、たんぱく質は食事から意識的にとるようにしています。いろいろ手がかかるけれど、年齢に関係なく、いつまでも自分が好きな自分らしい髪を楽しむために、艶とボリュームを育て続けたいです」(神崎さん/以下「」内同)

\Megumi Kanzaki’s 美髪の理由/

【Reason 1 しっとりタイプでリッチにケア】
インバスアイテムとヘアオイルは、ボリュームダウンするタイプをセレクト。
「重いけれどベタつかず、髪に動きが出るものが好き。髪によくもみ込んだりコーミングをしたり、1本ずつ丁寧になじませることも大切です」

右から:
ケラスターゼ マスク オレオ リラックス

価格容量
¥6,380 200ml

湿度が高くても、くせを長時間抑えるトリートメント。

資生堂プロフェッショナル サブリミック ワンダーシールド

価格容量
¥4,180 125ml

紫外線、湿気、熱など外部ダメージを多角的にブロックする洗い流さないトリートメント。

資生堂プロフェッショナル サブリミック エアリーフロー シアーオイル

価格容量
¥3,520 100ml

広がりやすい髪用のヘアオイル。ヘアアイロンでつくったカールを維持する効果も。

【Reason 2 頭皮美容液でボリュームキープ】
「頭皮の色を毎朝チェックしています。青白ければOK。くすんでいるときは普段より入念に頭皮マッサージをして、扱いやすい髪が成長しやすい頭皮環境に」

お気に入りの頭皮美容液は、アデノバイタルのもの。

資生堂プロフェッショナル サブリミック アデノバイタル スカルプ パワーショット

価格容量
¥7,920 120ml

ハリ、コシ、ボリューム感のある髪に。

【Reason 3 アイロンにこだわり曲線&艶出し!】
艶をまとうことで、より豊かな雰囲気に!
「今の時代は、ヘアアイロンで簡単に艶出しできますよ。クレイツのヘアアイロンは時間をかけずにスタイリングでき、ダメージも最小限。ダウンスタイルに自信がもてるはず」

艶感やもちの良さは特に定評があり、美容室やプロのヘア&メイクにも愛用者が多い実力派。

右/クレイツ イオン カールプロ SR 32mm

価格
¥10,670

カールアイロン。

左/クレイツ イオン ストレートプロ SR

価格
¥28,287

ストレートアイロン。

【方法3】清潔感と品格をゲットする「メイク」

ヘア&メイクアップアーティスト

永田紫織さん

\永田さん流メイクセンスを生む毛並み作りのマイルール/

  • 眉下や生え際など、毛並み周りの肌は絶対にマット!
  • ほんの一手間で、仕上がりの美しさに差をつける
  • 毛先まで繊細に作り込むことで、清潔感をかなえる

\How to/

STEP1:パウダーを仕込んで眉と肌をサラサラに【EYEBROW】
最初に行うのは、眉毛の中や眉周りの肌についているスキンケアやベースメイクの油分を、キレイなスポンジで拭うこと。次にフェースパウダーをブラシでとり、毛を逆立てながら薄くなじませて。

\後でスクリューブラシで整えるから、ボサボサになってOK!/


STEP2:“眉マスカラ先行”で明るさと抜け感を!【EYEBROW】
最初にアイブロウカラーを塗ることでペンシルやパウダーで描きすぎてしまうことがなくなり、結果、抜け感のある眉に!特に太く濃い毛質の人に◎。

STEP3:淡いペンシルでふわっとした毛を描く【EYEBROW】
毛がない部分に毛を生やすようなイメージで、淡いペンシルで毛を1本1本描いていく。毛が薄い人は、先に淡い色味の眉パウダーを薄く仕込んでもOK。

\つい眉を描きすぎる人は、淡く色づくペンシルを選んで/


STEP4:まつげをカールさせる前の下準備が超重要!【EYELASH】
まつげに油分がついていると、後でカールが落ちやすくなる原因に。アルコール配合のウエットティッシュでカーラーを拭い、素まつげはサッとパウダーをのせてからブラッシングを。

\毛素まつげについた油分やくせもオフ!/

STEP5:マスカラ下地は根元だけにオン【EYELASH】
下地をまつげ全体に塗るとマスカラがつきすぎて、毛先の重みでカールも落ちやすく。トリートメントマスカラを根元に塗ったらスクリューブラシでとかして整えて。

STEP6:毛先まで繊細に!スッとのびやかな美まつげをメイク【EYELASH】
まつげを根元から立ち上げながら、前へスッと長く伸ばすようにマスカラを塗っていく。液が乾く前にコームで整えてから、毛先だけにホットビューラーを当てる。


STEP7:生えギワのうねりを抑えて清潔感を呼び込む【HAIR】
前髪などの生えギワがうねっていると、生活感が出たり、ベタついているように見えたり…。ジェルでちゃんと抑えて“細部まで美しい、清潔感のある人”に!

\テンションをかけてハンドブローすると艶やかにまとまります/

完成!


\使用アイテム/

井田ラボラトリーズ キャンメイク スマートミニアイブロウカラー 03

価格
¥660 03

柔らかなピンクブラウン。サラサラの液で、抜け感のある眉に。

常盤薬品工業 エクセル カラーエディットスリムブロウ

価格
¥1,210 ES04

ふんわりニュアンス発色で、毛流れに自然な影を落とす深いモーヴ。

シャネル ラ バーズ トリートメント マスカラ

価格
¥5,830

重ねるマスカラのつきともちをアップしながら、まつげ美容液効果もかなえる下地。

アディクション ザ マスカラ インテンス ラッシュ

価格
¥4,180 001

繊細にセパレートしながら、圧倒的なボリュームをプラス。まつげケア効果も。

TADA プリュスオー ポイントリペア

価格
¥1,210

毛流れを整えたい部分を軽くなでるだけで、ジェル状の保湿ケア成分がしっとり抑えてくれる。

【方法4】背中トレで変わる「姿勢」

ボディメイクトレーナー

佐川裕香さん

ツイストの動きで丸まった背中を伸ばす!【目安2~3回】

\ひざ下を閉じてスタート!/

STEP1:閉じた脚を横にずらし、左手を右手の上側に移動
両手を肩幅に開いて手のひらを床につく。脚はピッタリ閉じた状態で、ひざ下を45°右にずらす。手のひらは床につけたまま、左手を右手の上側に移動させて。左手が右手の直線上にあり、腕の伸びがわかればOK!


STEP2:左後方にお尻をグンと引き、上体を床に近づける
手のひらとひざ頭が床から離れないように注意し、お尻をグンと左後ろに引く。左胸から上体を床に近づけるような動きになればGOOD。背中から体側と二の腕、わきが一気に伸びているのを感じて。反対側も同様に、2~3回繰り返す。

\正面から見ると/

胸の前伸ばしで縮こまった首とおなかを解放!

\タオルを背中の下にセット!/

STEP1:首のつけ根に親指を添え、吐く息で上体を軽く起こす【目安2~3回】
ロール状にしたバスタオルを用意し、背中の下にセット。ひざを立ててあお向けになり、首のつけ根に親指を添える。吐く息で上体を起こし、首の後ろを伸ばす。背中の一部をタオルにつけて、背中を丸めるのがコツ!


\上から見ると…/

STEP2:あお向けで腕を伸ばし、ひざを左右にゆらゆら動かす【目安3~4セット】
腕を上に伸ばしてから両手のひらを軽く重ね、脚は肩幅分開く。上体はそのままに、立てたひざを左右にゆっくり動かす。脇腹からおなか全体がほぐれてスッキリ! 左右の動きを1セットとし、3~4セット行う。



体側伸ばしでサイドから力みのない上半身に!【目安3~4回】

\正座で腕を上げスタート!/

STEP1:正座のポーズで腕を頭上に掲げ、お尻を床にスライドさせ上体をくの字に
正座をしたまま腕を真上に上げ、両手の親指同士を軽く組む。お尻を右にスライドさせ、体がくの字を描くように上体を曲げる。目線は顔ごと天井に向けるのがコツ。脇腹と二の腕の筋肉の伸びを感じられればOK!


\後ろから見ると…/

STEP2:“くの字”から上体を戻し、背中を丸めて斜め前の床に手のひらを近づける
上体をまっすぐに戻し、背中を丸めて右前方に手のひらをおろす。手のひらを床に近づけるように意識して。左半身の筋肉が腰から背中にかけて伸び、体側がしなやかな状態になる。STEP1、STEP2ともに3~4回ずつ、反対側も同様に行う。

背中反らしで固まった体の前面をスーッと伸ばす!【目安3セット】

うつぶせのポーズで上体を起こし、背中を後ろに反らす
うつ伏せで足を骨盤の幅に開き、上体を起こしてひじを床につく。首のシワを前後どちらも伸ばすイメージで、首はまっすぐ立てる。爪先が内側に入ったり、首が埋もれたりしないよう注意。おへそは床から離すと◎! 余裕がある人は腕で上体を支えるポーズにもトライ。自然な呼吸で10~20秒間ずつ、3セット行う。おなかと胸が解放されて、体の前面がピンと立つように。

\余裕がある人はこちらもチャレンジ!/

後ろから見ると…

\NG!/
首と爪先の位置に注意

※一部サロン専売品が含まれます。

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事